砲艦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 交通 > 船舶 > >  砲艦の意味・解説 

ほう‐かん〔ハウ‐〕【砲艦】

読み方:ほうかん

海岸河川警備用いられる喫水の浅い小艦。

大砲積んだ艦。


【砲艦】(ほうかん)

Gunboat/Gunship.
排水量小型船体の割に、比較大きな艦載砲持った艦艇
沿岸港湾部や(船舶通行可能な河川警備などが主任務である。

帆船時代から始まり第二次世界大戦頃まで使われていたが、現在ではミサイル艇やより効率のよい警備艇などに代替され、ほぼ姿を消してしまっている。

関連:砲艦外交 海防戦艦


砲艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/14 06:51 UTC 版)

砲艦(ほうかん)は、軍艦の一種であり、比較的小型で主として沿岸河川内水で活動する、火砲を主兵装とした水上戦闘艦艇の事を指す。英語ではGunboatと称し直訳すると砲艇となるが、日本語では比較的大型のものを砲艦、小型のものを砲艇と使い分けることが多い。


  1. ^ 時に流速が14ノットに達することもあった(トリー、337頁)
  2. ^ 1927年にイギリス砲艦が中国軍と戦闘を交えた後「狭い河では、ブリキ張りの砲艦は、近代的な重砲を装備した中国軍に、とても太刀打ちできない」という雑誌論評があった(トリー、439頁)。また、日本海軍1931年(昭和6)年度計画で構想した河用砲艦から、武装を格段に強化している。
  3. ^ 一部の戦車揚陸艦など
  4. ^ この点について、「国際法上の軍艦としての地位を得るために軍艦に類別された」とする見解があるが、国際法上の軍艦資格は日本の国内法上の「軍艦」の地位を有するかとは無関係に決まり、誤解である。例えば日本国内法上の軍艦に該当しない駆逐艦も、国際法上は軍艦である。(定義は軍艦参照。)


「砲艦」の続きの解説一覧

砲艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 12:27 UTC 版)

QUOVADIS」の記事における「砲艦」の解説

ザーディッシュ砲艦は、ビーム兵器最大威力を誇る粒子砲標準装備している。シャプトゥーラー砲艦は、戦艦主砲である重イオン砲を装備どちらも火力にのみ重点置いて開発されており、装甲回避力に難がある

※この「砲艦」の解説は、「QUOVADIS」の解説の一部です。
「砲艦」を含む「QUOVADIS」の記事については、「QUOVADIS」の概要を参照ください。


砲艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 05:20 UTC 版)

第二次世界大戦中のアメリカ海軍の喪失艦一覧」の記事における「砲艦」の解説

艦名場所日付原因補足出典アッシュビル (Asheville, PG-21) ジャワ島南方南緯12度33東経11135分 / 南緯12.550度 東経111.583度 / -12.550; 111.583 (アッシュビル (Asheville, PG-21)) 1942年3月3日 駆逐艦「嵐」および「野分」の砲撃 イーグル 56 (Eagle Boat 56, PE-56) ポートランド1945年4月23日 爆発あるいはU-853(英語版)の雷撃 エリー (Erie, PG-50) 北緯12度03西経6858分 / 北緯12.050度 西経68.967度 / 12.050; -68.967 (エリー (Erie, PG-50)) 1942年11月12日 U-163(英語版)の雷撃 1942年11月13日処分 ルソン (Luzon, PG-47) コレヒドール島 1942年5月5日 自沈 日本側で浮揚され砲艦「唐津」として就役1945年2月5日爆破処分 ミンダナオ (Mindanao, PR-8) コレヒドール島1942年5月2日 空襲ののち自沈 オアフ (Oahu, PR-6) コレヒドール島 1942年5月5日 陸上砲台からの砲撃 PGM-7 ビスマルク海南緯0715東経15540分 / 南緯7.250度 東経155.667度 / -7.250; 155.667 (PGM-7) 1944年7月18日 衝突事故 PGM-17 沖縄 1945年5月4日 味方艦艇からの誤射 PGM-18 沖縄北緯2613東経12754分 / 北緯26.217度 東経127.900度 / 26.217; 127.900 (PGM-18) 1945年5月4日 触雷 プリマス (Plymouth, PG-57) 北緯3617西経7429分 / 北緯36.283度 西経74.483度 / 36.283; -74.483 (プリマス (Plymouth, PG-57)) 1943年8月5日 U-566(英語版)の雷撃 セントオーガスティン (St. Augustine, PG-54) 北緯38度00西経7405分 / 北緯38.000度 西経74.083度 / 38.000; -74.083 (セントオーガスティン (St. Augustine, PG-54)) 1943年8月5日 U-566の雷撃 ウェーク (Wake, PR-3) 上海 1941年12月8日 降伏 日本側で砲艦「多多良」として就役

※この「砲艦」の解説は、「第二次世界大戦中のアメリカ海軍の喪失艦一覧」の解説の一部です。
「砲艦」を含む「第二次世界大戦中のアメリカ海軍の喪失艦一覧」の記事については、「第二次世界大戦中のアメリカ海軍の喪失艦一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 砲艦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

砲艦

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 00:11 UTC 版)

名詞

  (ほうかん)

  1. 沿岸河川内水使用する小型軍艦で、火砲主武装とした比較大型水上戦闘艦である。
  2. 大砲積んだ軍艦

類義語

翻訳


「 砲艦」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



 砲艦と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 砲艦」の関連用語

 砲艦のお隣キーワード

砲龍

砲筒

砲耳

砲腔

砲臣/凱砲・シリーズ

砲艇

砲艦

砲艦800トン級砲艦 - 1隻:グラーフ・フォン・ゲッツェンイルティス級 - 6隻 - イルティス、パンター、ヤグアル、ルクス、エーベル2,200トン級砲艦 - K4アルテベルデPA級 - 4隻 - PA1、PA2、PA3、PA42,500トン級植民地砲艦 - 6隻:K5、K6、K7、K8、K9、K10、K111938年型砲艦 - 4隻未成:K1、K2、K3、K41941年型対潜砲艦 - 91隻未成:K12、K13、K14、K15、K16、K17、K18、K19、K20、K21、K22、K23、K24、K25、K26、K27、K28、K29、K30、K31、K32、K33、K34、K35、K36、K37、K38、K39、K40、K41、K42、K43、K44、K45、K46、K47、K48、K49、K50、K51、K52、K53、K54、K55、K56、K57、K58、K59、K60、K61、K62、K63、K64、K65、K66、K67、K68、K69、K70、K71、K72、K73、K74、K75、K76、K77、K78、K79、K80、K81、K82、K83、K84、K85、K86、K87、K88、K89、K90、K91、K92、K93、K94、K95、K96、K97、K98、K99、K100、K101、K102、K103、K104、K105、K106、K107、K108、K109、K110、K111、K1122,400トン級補助砲艦 - ノルトリヒト ※アシカ作戦向けの改装2,100トン級補助砲艦 - メッシーナ ※アシカ作戦向けの改装1,600トン級補助砲艦 - テレジア・LM・ラス ※アシカ作戦向けの改装1,500トン級軽砲艦 - メテオ1,100トン級補助砲艦 - ルナ ※アシカ作戦向けの改装800トン級補助砲艦 - ズィルト ※アシカ作戦向けの改装990トン級軽砲艦 - ポルックス ※元、砕氷艦・難民輸送にも活用770トン級軽砲艦 - クラウス・フォン・ベバーン700トン級軽砲艦 - アギル680トン級軽砲艦 - NA6660トン級軽砲艦 - T196※難民の避難にも活用650トン級軽砲艦 - T139プファイル、T151、T155、T156、T190、T185600トン級軽砲艦 - セネターシュレーダー590トン級軽砲艦 - M509、M566、M584、アルコナ※元、M1916年型掃海艇570トン級軽砲艦 - トロール560トン級軽砲艦 - M546480トン級軽砲艦 - M550ブロミー390トン級軽砲艦 - フライヘル・フォン・シュタイン290トン級軽砲艦 - ゴー、ティル ※元、ノルウェー海軍の艦艇260トン級軽砲艦 - ノー、ヴァーレ、ヴィダール180トン級軽砲艦 - オクシビエ護衛艦

砲艦の発達と丁字戦法

砲艦サンパブロ

砲艦外交

砲艦捕獲

砲術

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 砲艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの砲艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのQUOVADIS (改訂履歴)、第二次世界大戦中のアメリカ海軍の喪失艦一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの砲艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS