1982年 -とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 近世年表 > 1982年 -の意味・解説 

昭和57年 (みずのえいぬ 壬戌)

昭和57年
年(年号)
1964年 (昭和39年) 東京オリンピック
1968年 (昭和43年) GNP世界第2位
1970年 (昭和45年) 大阪万国博覧会
1971年 (昭和46年) 環境庁設置
1973年 (昭和48年) 第1次オイルショック
1976年 (昭和51年) ロッキード事件
1978年 (昭和53年) 日中平和友好条約
1978年 (昭和53年) 成田空港開港
1979年 (昭和54年) 第2次オイルショック
●1982年 (昭和57年) 東北・上越新幹線開通
昭和57年
1983年 (昭和58年) 大韓航空機撃墜事件
1985年 (昭和60年) 日航ジャンボ機墜落事件
1986年 (昭和61年) 国鉄分割・民営化
1989年 (平成元年) ODA世界第1位となる
1989年 (平成元年) 消費税導入
1991年 (平成3年) バブル崩壊
1992年 (平成4年) 国際平和協力法成立
1995年 (平成7年) 阪神大震災
1995年 (平成7年) 地下鉄サリン事件
2000年 (平成12年) 地下鉄大江戸線開通


昭和57年
加藤 シヅエ 1897年2001年(明治30年平成13年) 85
田河 水泡 1899年1989年(明治32年平成元年) 83
小林 秀雄 1902年1983年(明治35年昭和58年) 80
近藤 真柄 1903年1983年(明治36年昭和58年) 79
美濃部 亮吉 1904年1984年(明治37年昭和59年) 78
大岡 昇平 1909年1988年(明治42年昭和63年) 73
黒澤 明 1910年1998年(明治43年平成10年) 72

1982年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/14 09:44 UTC 版)

1982年(1982 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、金曜日から始まる平年昭和57年。


  1. ^ 【今日は何の日?】岡本綾子が米ツアー初優勝. web Sportiva (集英社). (2012年2月28日) 2021年5月14日閲覧。
  2. ^ オールミュージック イヴリン・キング 2022年11月2日閲覧
  3. ^ 小林麻央さん死去 乳がんで闘病、34歳”. 朝日新聞デジタル (2017年6月23日). 2020年11月14日閲覧。



1982年 - (映画音楽の作曲家としての本格活動開始)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/02 14:05 UTC 版)

マイケル・ナイマン」の記事における「1982年 - (映画音楽の作曲家としての本格活動開始)」の解説

1982年には、ピーター・グリーナウェイ監督映画英国式庭園殺人事件』の音楽担当シンメトリー強調する斬新な映像多用した映画とともにミニマル・ミュージック大胆に取り入れたナイマン音楽話題呼んだ1985年には再度グリーナウェイ監督組み、『ZOO』の音楽担当1991年作『プロスペローの本』までの間、『数に溺れて』『コックと泥棒、その妻と愛人』等、1976年作品を含むと、のべ11グリーナウェイ作品担当することとなる。 また、1986年にはオリバー・サックス脳神経障害患者研究ベースとして書かれオペラ『妻を帽子まちがえた男』の音楽担当するなど、舞台音楽にも積極的に関わっていった1989年にはフランス革命200周年記念した委託作品La Traversee de Paris』の発表フランス人映画監督パトリス・ルコントの『髪結いの亭主』、『仕立て屋の恋』のサウンドトラック等、ナイマン作曲活動留まるところを知らず次々と依頼舞い込んでいった。

※この「1982年 - (映画音楽の作曲家としての本格活動開始)」の解説は、「マイケル・ナイマン」の解説の一部です。
「1982年 - (映画音楽の作曲家としての本格活動開始)」を含む「マイケル・ナイマン」の記事については、「マイケル・ナイマン」の概要を参照ください。


1982年(昭和57年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 14:26 UTC 版)

高松市の歴史」の記事における「1982年(昭和57年)」の解説

高松市同和対策事業推進会議設置される放置自転車対策のための条例制定されるシルバー人材センター高松市高齢者事業団設立される高松市総合福祉会館開館する高松中央球場閉場する。 生島町県営野球場竣工する東部下水処理場一部供用開始される

※この「1982年(昭和57年)」の解説は、「高松市の歴史」の解説の一部です。
「1982年(昭和57年)」を含む「高松市の歴史」の記事については、「高松市の歴史」の概要を参照ください。


1982年(昭和57年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 02:28 UTC 版)

冷夏」の記事における「1982年(昭和57年)」の解説

6月梅雨入り遅く記録的な少雨だったものの、7月になると梅雨前線活発化して、関東地方以西では一転して多雨傾向となった梅雨明け平年より大幅に遅れて、特に関東・甲信東北地方では、出梅8月上旬までずれ込んだ。また東日本以西では7月平均気温平年より2前後低く8月引き続き低温傾向で夏型は長続きしなかった。7月下旬には長崎県中心とした九州地方北部記録的豪雨による甚大な災害発生した昭和57年7月豪雨)。詳しく長崎大水害参照

※この「1982年(昭和57年)」の解説は、「冷夏」の解説の一部です。
「1982年(昭和57年)」を含む「冷夏」の記事については、「冷夏」の概要を参照ください。


1982年(昭和57年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 04:12 UTC 版)

昭和」の記事における「1982年(昭和57年)」の解説

ホテルニュージャパン火災東北新幹線大宮駅-盛岡駅間)、上越新幹線大宮駅-新潟駅間)開通3月18日川崎公害裁判開始

※この「1982年(昭和57年)」の解説は、「昭和」の解説の一部です。
「1982年(昭和57年)」を含む「昭和」の記事については、「昭和」の概要を参照ください。


1982年(昭和57年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 06:28 UTC 版)

日本におけるアメリカ軍機事故の一覧」の記事における「1982年(昭和57年)」の解説

2月25日 - 神奈川県相模原市キャンプ淵野辺跡地ヘリコプター不時着被害なし。 4月6日 - 嘉手納基地所属F-15戦闘機粟国島沖の海上墜落乗員2名はパラシュート無事に脱出し海兵隊ヘリコプター救助された。

※この「1982年(昭和57年)」の解説は、「日本におけるアメリカ軍機事故の一覧」の解説の一部です。
「1982年(昭和57年)」を含む「日本におけるアメリカ軍機事故の一覧」の記事については、「日本におけるアメリカ軍機事故の一覧」の概要を参照ください。


1982年(昭和57年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 05:28 UTC 版)

出入国在留管理庁」の記事における「1982年(昭和57年)」の解説

4月6日法務省入国管理局総務課に「難民認定室」が設置される

※この「1982年(昭和57年)」の解説は、「出入国在留管理庁」の解説の一部です。
「1982年(昭和57年)」を含む「出入国在留管理庁」の記事については、「出入国在留管理庁」の概要を参照ください。


1982年(日本初演)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 08:01 UTC 版)

キャバレー (ミュージカル)」の記事における「1982年(日本初演)」の解説

博品館劇場上演

※この「1982年(日本初演)」の解説は、「キャバレー (ミュージカル)」の解説の一部です。
「1982年(日本初演)」を含む「キャバレー (ミュージカル)」の記事については、「キャバレー (ミュージカル)」の概要を参照ください。


1982年(昭和57年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/27 05:06 UTC 版)

1976年-1987年の国鉄ダイヤ改正」の記事における「1982年(昭和57年)」の解説

3月15日に、名古屋駅運転士泥酔運転が原因機関車特急紀伊」に激突する事故発生したことで、国鉄職員の悪慣行対す国民批判頂点に達する一方国鉄再建当局任せておけないと判断した政府9月24日に「国鉄非常宣言」を発表し、「職場規律確立」・「路線建設凍結」・「新規採用停止」・「貨物営業合理化」などが定められ国鉄本社自主性はほとんど失われた状態になった第二臨調国鉄について「分割民営化が望ましい」と答申し11月26日には、後に国鉄分割民営化実行移させることになる中曽根康弘内閣発足している。 そんな状態の中、まず5月17日名古屋圏においてダイヤ改正が行われた。関西本線名古屋亀山間が電化され、東海道本線浜松大垣間の快速117系電車投入された。 6月23日には東北新幹線大宮駅 - 盛岡駅開業した当初上野駅 - 盛岡駅上越新幹線大宮駅 - 新潟駅同時に開通させる予定であったが、都市部における土地買収の遅れと上越新幹線におけるトンネル掘削難航から、東北新幹線の既完成区間だけ暫定的に開業させることになったのである暫定開業であったという性格から、列車本数速達「やまびこ」が4往復・「あおば」が6往復少なく在来線優等列車特急「やまびこ」4往復廃止されて「ひばり」が6往復削減され程度で、大きく変動することはなかった。またこれに伴い上野駅 - 大宮駅新幹線連絡列車として「新幹線リレー号」が新設され185系電車運用当たった。 また7月1日には、伯備線山陰本線倉敷駅 - 伯耆大山駅 - 知井宮駅(現、西出雲駅)の電化完成し特急「やくも」8往復同時に伯備線運転されていた急行伯耆」は特急「やくも」に格上げ統合)が振り子式車両381系電車置き換えられ大幅なスピードアップが行われる一方呉線仁方駅から予讃本線(現、予讃線堀江駅の間を連絡していた鉄道連絡船仁堀連絡船利用客低迷から廃止された。 そして11月15日東北新幹線開業から5ヶ月遅れて上越新幹線大宮駅 - 新潟駅開業し、この時東北新幹線もようやく本格稼動移った。これにより東北本線上越線優等列車大幅な整理が行われることになり、また他線区でも山陽本線寝台特急など利用率悪かった列車削減実施された。詳しく1982年11月15日国鉄ダイヤ改正参照

※この「1982年(昭和57年)」の解説は、「1976年-1987年の国鉄ダイヤ改正」の解説の一部です。
「1982年(昭和57年)」を含む「1976年-1987年の国鉄ダイヤ改正」の記事については、「1976年-1987年の国鉄ダイヤ改正」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1982年 -」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「1982年」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1982年 -」の関連用語

1982年 -のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1982年 -のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
江戸net江戸net
Copyright (C) 2024 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1982年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマイケル・ナイマン (改訂履歴)、高松市の歴史 (改訂履歴)、冷夏 (改訂履歴)、昭和 (改訂履歴)、日本におけるアメリカ軍機事故の一覧 (改訂履歴)、出入国在留管理庁 (改訂履歴)、キャバレー (ミュージカル) (改訂履歴)、1976年-1987年の国鉄ダイヤ改正 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS