難民認定とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 難民認定の意味・解説 

なんみん‐にんてい【難民認定】

読み方:なんみんにんてい

人種宗教政治的意見等により母国において迫害を受ける恐れがある人を、他国難民認定し在留許可などを与え制度国連難民条約規定照らし合わせて認定する場合や、難民キャンプからの受け入れなどがある。

[補説] 日本は、欧米先進国比較して、難民認定者の絶対数申請者認定割合が低いとの指摘がある。


難民認定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 07:08 UTC 版)

難民認定 (なんみんにんてい) とは、ある国において当該国の政府から居住許可を得ていない人物(当該国にとって外国人)を本国に帰還させた場合、人種宗教国籍、その他特定の社会的集団の構成員であることや、政治的意見を理由に迫害される大きな危機があると考えられる場合に当人を難民と認定して居住許可を与えるための手続・制度をいう。難民認定申請は当該(危機があると考えられる)本国から命からがら避難してきた人物が行う以外にも、すでにその「ある国」に正式な許可(就労・留学・婚姻など)を得て居住している人物が本国の政変・内乱などを理由として行うこともある。


  1. ^ “UNHCR、前例のない難民の強制送還に懸念” (プレスリリース), 国連難民高等弁務官駐日地域事務所, (2005年1月18日), http://www.unhcr.or.jp/news/press/pr050118.html 2009年10月27日閲覧。 
  2. ^ 三浦正晴 (2005年1月25日). “国連難民高等弁務官駐日地域事務所代表殿 (PDF)”. 法務省. 2007年10月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年10月27日閲覧。
  3. ^ 東京地方裁判所判決 2003年04月09日 、平成14(行ウ)116、『国家賠償等請求(追加的併合)事件』。
  4. ^ http://www.cnn.co.jp/world/35070240.html
  5. ^ 安田修. “日本の永住権と国籍取得・在留特別許可・難民認定・子供の認知”. 海外移住情報. 2009年10月27日閲覧。
  6. ^ http://www.refworld.org/cgi-bin/texis/vtx/rwmain/opendocpdf.pdf?reldoc=y&docid=51c158c44
  7. ^ http://www.unhcr.or.jp/protect/pdf/040929note_j.pdf


「難民認定」の続きの解説一覧

難民認定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 05:28 UTC 版)

出入国在留管理庁」の記事における「難民認定」の解説

「難民認定」も参照 日本では難民申請受け入れられにくく、2016年に難民認定申請行った者は10,901人でこのうち申請認められたのは28人、在留資格得た者と合わせて125となっており、申請者のわずか1%に過ぎない揮発油浴びるなど派手なパフォーマンス一時報道賑わせクルド人男性父子は「クルド人なので本国では迫害を受ける」という理由難民申請し、UNHCRからも難民として認定されていたにもかかわらず難民認定の取り消し認められず、2005年1月17日仮放免更新申請出向いたところを強制収容され、翌日強制送還された。 難民認定不服として各地入管相手係争中ミャンマー原告対し代理人弁護士介さず「難民認定を再申請すれば在留特別許可在特)を与える」などと裁判外の交渉打診していたことが報道されている。

※この「難民認定」の解説は、「出入国在留管理庁」の解説の一部です。
「難民認定」を含む「出入国在留管理庁」の記事については、「出入国在留管理庁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「難民認定」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「難民認定」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「難民認定」の関連用語

難民認定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



難民認定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
法テラス法テラス
Copyright © 2006-2024 Houterasu All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの難民認定 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの出入国在留管理庁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS