M-Vロケット 関連項目

M-Vロケット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/30 03:56 UTC 版)

関連項目

外部リンク


  1. ^ 総合科学技術会議 第20回宇宙開発利用専門調査会資料 世界におけるロケットの現状 - 宇宙航空研究開発機構 / 2004年3月25日
  2. ^ 文部科学省宇宙開発委員会推進部会 次期固体ロケットプロジェクトの事前評価結果 付録2 次期固体ロケットについて - 宇宙航空研究開発機構 宇宙基幹システム本部 固体ロケット研究チーム 森田泰弘 / 2007年8月27日
  3. ^ ラムダ(Λ)ロケットの例でも「Lambda」のLが取られており、基本的にラテン文字が使われている。
  4. ^ Unicodeの互換文字において、ローマ数字は同じグリフのラテン文字と「等価」と指定されており、文字コード上はラテン文字のアルファベットで表記されていることが多い。
  5. ^ ISASニュース 1989.6 No.102
  6. ^ ISASニュース 1991.1 No.118 特集:月/惑星探査計画
  7. ^ 今後のM-Vロケット等について(JAXAプレスリリース)
  8. ^ a b “M-V型ロケットの推力方向制御(TVC)装置”. 宇宙科学研究所報告 47. (2003). https://www.isas.jaxa.jp/publications/hokokuSP/hokokuSP47/211-246.pdf. 
  9. ^ 5号機以降の低軌道打ち上げ能力は2.3tであるとする説もある。低コスト化で岐路に立つM-Vロケット (日経BP)
  10. ^ 日本の航空宇宙工業 50年の歩み (日本航空宇宙工業会)
  11. ^ a b c d 宇宙科学研究所報告特集第47号 (ISAS)
  12. ^ Mはミューロケットを意味し、Mに続く数字は段数と開発番号を表す。例えばM-14は4番目に開発されたミューロケットの第1段モータであることを意味する。
  13. ^ M-Vロケットパンフレット (JAXA)
  14. ^ a b c 宇宙航空研究開発機構特別資料 M-V型ロケット(5号機から8号機まで) - 2008年2月 ISSN 1349-113X
  15. ^ ISASニュース 1991.9 No.126 TM-250E/EEC真空燃焼実験終了
  16. ^ KM-V1は3号機のものに異常が発生した為に交換された。搭載するLUNAR-Aのペネトレータ開発が大幅に遅れたことからM-14,M-34bをノズル周辺の改修の後、6号機に流用した。M-24は5号機以降の仕様変更で用いられなくなった為に保管されていたが、2008年3月に行われた燃焼試験に用いられ、経年劣化による特性の変化等が調べられた。
  17. ^ 当時の衛星・探査機には女児名が続いていたことから生粋の男児名として「ひりゅう(飛龍)」の名が用意されていたが、打ち上げ失敗により命名は見送られた。また愛称の公募には4000件を超える応募が寄せられていたが、応募者にはお詫びのはがきが送付された。
  18. ^ JAXAが新型固体燃料ロケットの開発へ (スラッシュドット) 消失済元記事 (MSN毎日)
  19. ^ ISASニュース No.241 小型低コストのM-V-Liteと、それによる理工学ミッション
  20. ^ ISASニュース号外 No.288e Mロケットの明日を"読む"
  21. ^ 宇宙作家クラブニュース掲示板 No.1028 午前8時35分からの記者会見その2 (松浦晋也)
  22. ^ GXロケット及びLNG推進系に係る対応について” (pdf). 宇宙開発戦略本部事務局 (2009年12月16日). 2009年12月17日閲覧。
  23. ^ M-V廃止が、文科省不信を決定づけた
  24. ^ イプシロンロケット事業の促進について”. JAXA (2011年1月12日). 2011年1月12日閲覧。
  25. ^ a b Research on an Advanced Solid Rocket Launcher in Japan (第26回宇宙技術および科学の国際シンポジウム)
  26. ^ H-IIAロケット解説資料 (JAXA)






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「M-Vロケット」の関連用語











M-Vロケットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



M-Vロケットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのM-Vロケット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS