サガリ (囲碁) サガリ (囲碁)の概要

サガリ (囲碁)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/02 06:40 UTC 版)

また、第4線の石からサガる手を、特に「鉄柱」と呼ぶことがある。極めて堅い形であることからこの名がある。下図の黒1が鉄柱の例。敵にサバキの形を与えないなどの利点があるが、反面重くなることもある。

サガリの活用例

定石におけるサガリ

高目定石の一形。黒1のサガリが手筋。この石は逃げられはしないが、以下白が2から8と取りに来る間に外から利かし、厚みを築く。

 

死活におけるサガリ

黒1から3のハネサガリで、ふところを広げての生きとなる。

 

上の左図、▲のような一線までのサガリを、強調の意味を込めて「オリキリ」と呼ぶことがある。こうしたオリキリは石の死活に大きな影響を及ぼすことがある。この図の場合、右図黒1のホウリコミから黒3のオキで白が全滅となる。

ヨセにおけるサガリ

黒1のサガリがヨセの手筋。白が2のオサエなら、3から5とハネツギ先手で決められる。黒1で2にハネ、白6、黒1とハネツぐのは後手を引く。

参考図書

  • 片岡聡『ノビとサガリ (烏鷺うろブックス)』日本棋院 1990年



「サガリ (囲碁)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サガリ (囲碁)」の関連用語

サガリ (囲碁)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サガリ (囲碁)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサガリ (囲碁) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS