vibeとは? わかりやすく解説

vibe

別表記:バイブ

「vibe」とは、「雰囲気」「オーラ」「感じ」といった意味があり「良い雰囲気」や「嫌な空気感」を感じた受けたりしたときに用いられる英単語である。

「vibe」とは・「vibe」の意味

「vibe」とは、「雰囲気」「オーラ」「感じ」などを意味する英単語である。「振動」「揺さぶる」という意味の「vibrationバイブレーション)」が原義であるが、「物理的に振動する」という意味では使用されない。主に「雰囲気」「空気感」という意味で使用される複数形は「vibes」と表記され多く場面で複数形用いられるが、単数形使用されることもある。感じる「雰囲気」や「オーラ」が1つ場合単数形「vibe」を使用し複数感じるときは複数形vibes」を用いる。

話し手感じ方使い分けられ、相手から一つ雰囲気感じとる場合は「I feel a good vibe from him.(彼から素敵な雰囲気感じる。)」となる。同様の文章でvibes」を使用すると、顔立ちファッションセンスなど複数雰囲気感じるという意味になる。

「vibe(アプリ)」とは


「vibe(アプリ)」とは、「vibe(ヴィーブ補聴器」についてユーザー自身に合う聞こえ方にセルフセッティングができるアプリである。「vibe(ヴィーブ補聴器」は、専門家による聴力検査なしで、購入フィッティングできるOTC補聴器。「vibe(アプリ)」では、スマホ一つで「vibe補聴器」の音量やサウンドバランスを設定でき、一人ひとりの聞こえ方に合わせて自分専用の音にできる。

「vibe(音楽)」とは


「vibe(音楽)」とは、YG PLUS運営する韓国音楽ストリーミングサービスである。K-POPトレンド情報発信するTV番組MUSIC BANK」と関係を持っており、「vibe(音楽)」内でプレイリスト作成し好きなアーティスト楽曲視聴することで「MUSIC BANK」のチャート反映される仕組み導入している。日本人向けの音楽ディストリビューションサービス「TuneCore Japan」と提携しており、アジア圏音楽プラットフォームへの楽曲提供増加している。

「vibe」の語源

「vibe」の語源は、「振る」「放る」「震える」などの意味を持つラテン語の「vibrō」である。「vibrō」がラテン語の「vibrātus」となり、さらに「震える」「振動する」意味の「vibrate」から「vibe」に派生したまた、「vibe」は「vibration」を原義としており、「vibration」の語源は、印欧語根の「weyp-(振る、回す)」である。「weyp-」を語源とし、ラテン語のvibro(振動する)+-tio(こと)」やラテン語の「vibratio振り回すこと」フランス語の「vibration振動)」を経てvibration」となる。

「vibe」の発音・読み方

「vibe」の発音・読み方は、「váib」である。「v」は「f」と同様、下唇前歯当て隙間から空気抜けるよう振動させて発音する。「vá」にアクセントがあるため、頭を強く発音する速いスピードでの発音では、語尾の「b」は口を閉じるだけでほとんど発音はしないのがポイントである。

「vibe」と「vibes」の違い

「vibe」と「vibes」の違いとは、単数形複数形かという点である。また、vibes」は、スラング英語として使用される点で「vibe」とは異なる。「vibes」はスラング英語として、「場所」「人」「音楽」の「雰囲気」や「空気感」を表現する際に使用される使用例としては、「good vibes良い雰囲気)」や「I got great vibes form her.(彼女からすごく良い雰囲気感じた。)」「This music makes me happy vibes.(楽しい気分にしてくれる)」などが挙げられる。「vibes」を使用する際は通常前にgreat」「bad」などの形容詞をつける。形容詞用いない場合日本語で「この場所は雰囲気がある」というような意味になる。

「vibe」の使い方・例文

「vibe」の使い方例文としては、「I like the relaxed vibe this place.(この落ち着いた雰囲気好きだ。)」や「it gave me a retro vibe.(それは私にレトロな感じ与えた。)」が挙げられる良い雰囲気や、嫌な空気感感じた受けたりするシーン使用できる。「What's your vibe on this?(これについてどう思う?)」など、少し変わった使い方も可能である。

また、スラング英語では「vibing」で「何にもせずリラックスする」「その場空気感を楽しむ」という表現として使用される。「vibing」をスラング英語として使用する場合短縮形「vibin’」で使用するのが一般的である。

Vibe

名前 バイブ

VIBE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/02 22:39 UTC 版)

VIBEVibe




「VIBE」の続きの解説一覧

VIBe

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/20 02:59 UTC 版)

VIBe
Helter Skelter
VOW WOWスタジオ・アルバム
リリース
録音 1988年 ロンドン タウンハウス・スタジオオリンピック・スタジオ、スワンヤード・スタジオ、ウェストサイド・スタジオ[1]
ジャンル ハードロック
ヘヴィメタル
時間
レーベル 東芝EMI(イーストワールド)
アリスタ・レコード
プロデュース トニー・タヴァーナー、イアン・テイラー
チャート最高順位
VOW WOW アルバム 年表
V
1987年
VIBe
(1988年)
MOUNTAIN TOP
1990年
テンプレートを表示

VIBe』(ヴァイブ)は、VOW WOWの5枚目のオリジナル・アルバム

概要

1988年6月にシングルA面曲として発表されていた「ROCK ME NOW」や、ビートルズのカヴァー「HELTER SKELTER」等が収録されており、1989年にはアルバム・タイトルを『Helter Skelter』に変更したイギリス盤がアリスタ・レコードから発売された[4]

本作を最後にニール・マーレイがバンドを脱退。その後マーレイはブラック・サバスに加入して、アルバム『ヘッドレス・クロス』(1989年4月発表)に伴うツアーに参加した[5]

イギリス盤

1989年2月に発売された『Helter Skelter』は、曲順が日本盤『VIBe』と異なり、更にLPは「FADE AWAY」と「KEEP ON MOVING」が外されて10曲入り[4]、CDは「SIGN OF THE TIMES」がボーナス・トラックとして追加されて11曲入りとなった[6]。また、ジャケット・デザインも変更されている。

アルバム『Helter Skelter』は、1989年3月18日付の全英アルバムチャートで75位に達し[3]、また、全英シングルチャートでは「Helter Skelter」が77位、「I Feel the Power」が87位に達した[7]

収録曲

日本盤

  1. SPELLBOUND - 4:08
  2. FADE AWAY - 3:50
  3. I FEEL THE POWER - 4:17
    • 作詞:ニール・マーレイ/作曲:新美俊宏
  4. HELTER SKELTER - 3:52
  5. THE BOY - 4:03
    • 作詞:ジョン・ピアソン、人見元基/作曲:山本恭司
  6. ROCK ME NOW - 4:57
    • 作詞:ニール・マーレイ/作曲:山本恭司
  7. YOU'RE THE ONE FOR ME - 4:33
    • 作詞:ニール・マーレイ/作曲:厚見玲衣
  8. TALKING 'BOUT YOU - 4:51
    • 作詞:ニール・マーレイ/作曲:山本恭司
  9. TURN ON THE NIGHT - 4:16
    • 作詞:ニール・マーレイ/作曲:厚見玲衣
  10. NIGHT BY NIGHT - 4:10
    • 作詞:ニール・マーレイ/作曲:山本恭司
  11. NEVER LET YOU GO - 4:29
    • 作詞:ジョン・ピアソン/作曲:山本恭司
  12. KEEP ON MOVING - 4:00
    • 作詞:ニール・マーレイ/作曲:新美俊宏

イギリス盤『Helter Skelter』

  1. I Feel the Power
  2. Talking 'Bout You
  3. Spellbound
  4. Helter Skelter
  5. The Boy
  6. Rock Me Now
  7. Turn on the Night
  8. Never Let You Go
  9. Night by Night
  10. You're the One for Me
  11. Sign of the Times

参加ミュージシャン

ゲスト・ミュージシャン

  • George McFariane、Roland Kerridge - パーカッション・プログラミング
  • Paul Spong、Steve Sidwell - トランペット(on YOU'RE THE ONE FOR ME)
  • Neil Sidwell、Rick Taylor - トロンボーン(on YOU'RE THE ONE FOR ME)
  • Campsie、Mick Mullins、Philip Caffrey、David Taggart - バッキング・ボーカル

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 日本盤CD(CT32-5321)ブックレット
  2. ^ ORICON STYLE
  3. ^ a b VOW WOW | Official Charts Company - 「ALBUMS」をクリックすれば表示される - 2015年4月3日閲覧
  4. ^ a b Vow Wow - Helter Skelter (Vinyl, LP, Album) at Discogs
  5. ^ Black Sabbath Online: Headless Cross
  6. ^ Vow Wow - Helter Skelter (CD, Album) at Discogs
  7. ^ VOW WOW | Official Charts Company - 2015年4月3日閲覧

バイブ

(vibe から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/14 02:05 UTC 版)

バイブヴァイブ英語:vibeなど)/複数形:バイブスヴァイブス、vibesなど)




「バイブ」の続きの解説一覧

VIBE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 22:55 UTC 版)

3DCGソフトウェア」の記事における「VIBE」の解説

動画からモーション抽出するソフトウェア無料

※この「VIBE」の解説は、「3DCGソフトウェア」の解説の一部です。
「VIBE」を含む「3DCGソフトウェア」の記事については、「3DCGソフトウェア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「vibe」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「vibe」の関連用語

vibeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



vibeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのVIBE (改訂履歴)、VIBe (改訂履歴)、バイブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの3DCGソフトウェア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS