VIBRA-ROCKとは? わかりやすく解説

VIBRA-ROCK

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/06 04:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
VIBRA-ROCK
ヴァイブラ・ロック
ビブラトーンズミニ・アルバム
リリース
録音 1982年
ジャンル ロック歌謡曲
時間
レーベル 日本コロムビア
プロデュース 近田春夫
ビブラトーンズ 年表
鬼ヶ島
1981年
VIBRA-ROCK
1982年
ビブラトーンズFUN
1988年
近田春夫 年表
鬼ヶ島
1981年
VIBRA-ROCK
1982年
スマートなゲートボール
1983年
テンプレートを表示

VIBRA-ROCK』(ヴァイブラ・ロック)は、1982年(昭和57年)11月21日に発売された日本のミニ・アルバムである。近田春夫のプロデュース作品、ビブラトーンズスタジオ・アルバムである。

概要・略歴

「近田春夫&ビブラトーンズ」名義のデビューアルバム『ミッドナイト・ピアニスト』(1981年)から1年、平山みきの『鬼ヶ島』(1982年)へのフルコミットを経ての4曲入りのLPレコード、ミニ・アルバムである。このときすでに窪田晴男は脱退している[1]

収録曲『恋の晩だな』のタイトルは、1981年(昭和56年)9月30日に発売された近藤真彦ギンギラギンにさりげなく』(作曲筒美京平)に、伊達歩(伊集院静)が書いた歌詞の一部「恋のバンダナ」の文字の書き換えである。

本アルバムリリース後に矢野正道が脱退、当時「爆風銃」在籍中のホッピー神山を迎えてライヴ活動はつづけられた[1]。本アルバムリリース1年後の1983年(昭和58年)に、収録曲『AOR大歓迎』がレナウンのCMソングに採用され、テレビでオンエアされた[1]。ビブラトーンズは、本アルバム以降はオリジナル音源を発表することなく、1984年(昭和59年)1月に解散した[1]

1988年(昭和63年)10月21日、フルアルバム『ミッドナイト・ピアニスト』と本アルバム、シングル『金曜日の天使』、および未発表曲を集めたCDベスト・アルバムビブラトーンズFUN』が発売され、2002年(平成14年)4月20日2008年(平成20年)8月20日に再発売された[2]。しかし、2008年盤には『AOR大歓迎』が収録されていない[2]

収録曲

関連事項

  1. ^ a b c d 石川誠壱のウェブサイト「近田春夫と私」の記述を参照。
  2. ^ a b #外部リンク内の「Vibra-Tones Fun」リンク先の記述を参照。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「VIBRA-ROCK」の関連用語

VIBRA-ROCKのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



VIBRA-ROCKのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのVIBRA-ROCK (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS