FUNKYダッコNo.1とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > 近田春夫の楽曲 > FUNKYダッコNo.1の意味・解説 

FUNKYダッコNo.1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/30 20:45 UTC 版)

『FUNKYダッコNo.1』
ハルヲフォンシングル
リリース
録音 1975年
ジャンル ロック、ディスコ歌謡
レーベル キングレコード
プロデュース 近田春夫
チャート最高順位
ハルヲフォン シングル 年表
FUNKYダッコNo.1
1975年
シンデレラ
1976年
テンプレートを表示

FUNKYダッコNo.1』は、1975年(昭和50年)5月10日にキングレコードからリリースされた日本のロックバンド・ハルヲフォン(のちの近田春夫&ハルヲフォン)のシングルである。

概要

1972年(昭和47年)に結成されたハルヲフォンのデビューシングルである。タカラ(現・タカラトミー)の「だっこちゃん」の再発売に当たってのタイアップ、企画盤であった。当時のメンバーは、近田春夫、恒田義見、高木英一、小林克己、キャロン・ホーガン、長谷川康之の6人であった[1][2]。リードヴォーカルはキャロンである。

レコーディングは、ハルヲフォンの初レコーディングで、東京・音羽のキングスタヂオで行われた。冒頭のシャウトはドラムの長谷川(あだ名は「ガンジ」、Char鳴瀬喜博らのいたバッド・シーンでの活動歴あり)の声であった[1][2]

本曲は、アーティストのオリジナルアルバムやベスト盤には未収録であるが、『トイキャラポップ・コレクション VOL.1 <ヒーロー&ヒット篇>』(2017年3月22日発売、ソリッドレコード)などの各種コンピレーション/オムニバス盤に収録され、既にCD化されている[3]

収録曲

  1. FUNKYダッコNo.1
  2. MORE FUNKYダッコNo.1
    • 作曲近田春夫

関連項目

  1. ^ a b 恒田義見の公式ブログ「ROCK'N ROLL MY WAY」内の「ハルヲフォン誕生」(2008年12月14日付)の記述を参照。
  2. ^ a b Rock'n Roll My Way ⑦ ハルヲフォン2 - 鼓曲萬来”. goo blog. 2024年9月30日閲覧。
  3. ^ #外部リンクの『ディスコ歌謡コレクション*キング編』(2001年11月25日発売、Pヴァインレコード)のリンク先、および、『ニューロックの夜明け 番外編9 キング・ニューロック・シングル集 ファンキー・ダッコNo.1』(1999年4月25日発売、Pヴァインレコード)の項の記述を参照。 『渡邊祐の発掘王~FUJIYAMA-FUNKY編』(1990年07月21日発売、キングレコード)。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FUNKYダッコNo.1」の関連用語

FUNKYダッコNo.1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FUNKYダッコNo.1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFUNKYダッコNo.1 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS