Volvo 140 Seriesとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Volvo 140 Seriesの意味・解説 

ボルボ・140

(Volvo 140 Series から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/20 20:23 UTC 版)

ボルボ・140
142(2ドア・1971-72年)
144(4ドア・1971-72年)
145(ワゴン・1970年以前)
概要
販売期間 1966年 - 1974年
ボディ
乗車定員 5人
ボディタイプ 2/4ドア セダン
5ドア ワゴン
駆動方式 FR
パワートレイン
エンジン 直4ガソリンOHV 1,800 cc(のち2,000 cc)
変速機 4速MT
3速AT
サス前 前: 独立 ダブルウィッシュボーン コイル
後: 固定 ダブルトレーリングアーム パナールロッド コイル
サス後 前: 独立 ダブルウィッシュボーン コイル
後: 固定 ダブルトレーリングアーム パナールロッド コイル
車両寸法
ホイールベース 2,700 mm
全長 4,640 mm
全幅 1,730 mm
全高 1,440 mm
車両重量 1,170kg
系譜
先代 ボルボ・アマゾン(120系)
後継 ボルボ・240
テンプレートを表示

ボルボ・140シリーズは、スウェーデン自動車メーカーボルボ1966年から1974年まで生産した乗用車である。

概要

エンジンや足回りなどの機構面では先代に当たるアマゾン(120系)を踏襲したが、ボルボ車の特徴としての安全性を従来以上に前面に押し出した設計となり、アマゾン系とは対照的に角張ったボディは前後にクラッシャブルゾーンが設けられ、分厚いドアに象徴されるように側面衝突時の安全性も大幅に強化され、片方が故障しても80 %の制動力を確保出来る2系統式の4輪ディスクブレーキや衝撃吸収式ステアリングコラム、新しいシートベルトのロック機構を全車に装備するなど、事故回避能力も強化された。

また、「シリーズ名・エンジン気筒数・ドア数」を3桁の数字で示すネーミング方法を初めて採用、この手法はその後、ドア数の区別をやめて最後の桁が0になったものの、基本的には1990年代半ば過ぎまで踏襲された。

当初は4ドアセダンの「144」と上級の「144S」の2車種でスタートしたが、1967年ステーションワゴンの「145」、1968年に2ドアセダンの「142」を追加した。また、同年にはフロントエンドを延長して直列6気筒エンジンを搭載した高級版の「164」が派生した。

1970年秋には1971年モデルとしてマイナーチェンジを受けて、縦縞の黒いフロントグリルが与えられ、エンジンがB20系2,000 ccに拡大された。また、グレード名称がDL(デラックス)とGL(グラン・リュックス)の二本立てとなった。1973年モデルではフロントグリルが格子になり、ダッシュボードが刷新された。最後の1974年モデルでは、主力輸出先の米国の安全基準に合わせ、衝撃吸収バンパーが全世界向けに標準装備された。

1974年秋、特に前後の衝突安全性を更に高めたボルボ・240シリーズにモデルチェンジするが、140シリーズの基本的な設計は1993年に240シリーズが生産を終了するまで踏襲された。140系の累計生産台数は523,808台であった。

日本への導入

日本にも当時のボルボ輸入代理店であった北欧自動車によって多数が輸入され、ヤナセが販売した。

北朝鮮への導入

北朝鮮は、1970年代初頭に144型を1,000台輸入。一部は2014年現在も、平壌市内でタクシーとして稼働している[1]

出典


「Volvo 140 Series」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Volvo 140 Series」の関連用語

Volvo 140 Seriesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Volvo 140 Seriesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボルボ・140 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS