Volvo 164とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Volvo 164の意味・解説 

ボルボ・164

(Volvo 164 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 14:44 UTC 版)

ボルボ・164
164E (1971-73年)
164(1968-71年)
ボディ
乗車定員 5人
ボディタイプ 4ドア セダン
駆動方式 FR
パワートレイン
エンジン 直6ガソリンOHV 2978cc 130馬力/5000rpm
変速機 4速MT
3速AT
前: 独立 ダブルウィッシュボーン コイル
後: 固定 ダブルトレーリングアーム パナールロッド コイル
前: 独立 ダブルウィッシュボーン コイル
後: 固定 ダブルトレーリングアーム パナールロッド コイル
車両寸法
ホイールベース 2,700mm
全長 4,715mm
全幅 1,735mm
全高 1,440mm
車両重量 1,320kg
系譜
後継 ボルボ・260
テンプレートを表示

ボルボ・164は、スウェーデン自動車メーカーボルボ1968年から1974年まで生産した、当時のボルボの最上級乗用車である。同社としては初めての高級車市場への参入であった。

164の基本的な成り立ちは、2年前にデビューしたボルボ・140シリーズの直列4気筒エンジンに2気筒追加した直列6気筒3,000ccエンジンを、延長したフロントエンドに搭載したものである。6気筒化に合わせてギアボックスやステアリング機構は新設計されている。AT車についてはボルボでは初めてのパワーステアリングも標準装備された。ボディは4ドアセダンのみの設定であった。

内装も木目パネルやオプションで選べる本革シートなど、それなりの装備が設定されていたが、すでにこのクラスの高級車では常識となっていたパワーウインドウについては、故障時の安全性に確信が持てないとして採用されなかった。

1971年までの164にはゼニス製ツインキャブレターが装備されていたが、1972年モデル以降はボッシュ製のD-ジェトロニック電子式燃料噴射システムが搭載され、性能と排気ガスのクリーン化を実現した「164E」となった。また、1973年には144同様にダッシュボードも刷新され、1974年には衝撃吸収バンパーが標準装備となった。

164は1974年に後継車種として、ルノー・30プジョー・604と共通である2,700ccのV型6気筒SOHCPRVエンジンを搭載したボルボ・264が登場した後もしばらく並行生産され、1975年までに146,008台が生産された。日本にも当時のボルボ輸入代理店であった北欧自動車によって輸入され、ヤナセが販売した。

Volvo 164



「Volvo 164」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Volvo 164」の関連用語

Volvo 164のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Volvo 164のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボルボ・164 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS