トヨタ・VDエンジン
(Toyota VD engine から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/01 20:40 UTC 版)
トヨタ・VDエンジンは、トヨタ自動車の水冷V型8気筒ディーゼルエンジンの系列である。
トヨタ初のV型8気筒ディーゼルエンジン。2007年3月に大幅マイナーチェンジされたランドクルーザー70系のオーストラリア仕様に初搭載。さらに2008年発売の200系にも搭載され、こちらはツインターボ仕様もある。
なお、2011年(平成23年)に発売されたトヨタのプレジャーボート「PONAM-35」に搭載される「M1VD-VH」エンジンは本エンジンをマリン用に仕様変更したものである[1]。
系譜
- エンジン型式一覧の自動車用エンジンの系譜を参照。
型式
1VD-FTV
- 生産期間
- 2007年3月 -
- 種類:V型8気筒DOHC 32バルブ インタークーラーターボディーゼル
- 排気量:4.461L
- 内径×行程:86.0×96.0(mm)
- 圧縮比:16.8
- 参考出力:151kW(205ps)/3,400rpm <欧州LC200 210kW 650N>
- 参考トルク:430Nm(43.8kgm)/1,200rpm
ツインターボ仕様(現在は200系のみ)
- 種類:V型8気筒DOHC 32バルブ 可変ジオメントリー式コモンレール式ダイレクトインジェクションインタークーラー付ツインターボディーゼル
- 排気量: 4461 cc
- 圧縮比: 16.8:1
- 参考出力: 195 kW (265 PS) 3,400rpm
- 参考トルク: 650 N·m (65.8 kgm) 1,600-2,800rpm
関連項目
出典
- ^ “PONAM-35sw マリンエンジン(ディーゼル)”. トヨタマリン. 2020年10月4日閲覧。
- ^ 自動車用エンジン(乗用車・RV車用) - 豊田自動織機
「Toyota VD Engine」の例文・使い方・用例・文例
- トヨタ自動車は水素燃料電池で動くコンセプトカー「Toyota FCV Plus」を展示した。
- このDVDには映画のカットした場面やデリーテッドシーンが収録されています。
- その映画はDVDで見た。
- そのDVDをあなたが見れたかどうか教えて下さい。
- このDVDプレーヤーはピアノの音を非常によく再生する
- ゆめぞら号では,列車が長いトンネルに入るたびに,14機のDVD投影機が天井に星空の映像を上映する。
- それらは,液晶テレビ,DVDレコーダー,そしてデジタルカメラだ。
- 松下電器産業の代表者も,「DVDレコーダーの普及率はたったの5%。」と話す。
- ここ2年ほどの間,偽の日本ブランドのビデオCD(VCD)・DVDプレーヤーが中国の市場に出回っている。
- これらの映画は,ソニーによって次世代DVDで販売されるだろう。
- 次世代DVDは,画像がより高品質で,より大きな容量を保持できる。
- 次世代DVDの形式をめぐる企業間の競争は激しい。
- ソニーはブルーレイディスクを促進し,一方,東芝やNECはライバルのHD DVDを支持している。
- ソニーは,MGMの膨(ぼう)大(だい)な映画ライブラリーがDVDの売り上げを増加し,またソニー製DVDプレーヤーの販売数を増やすのに役立つことを期待している。
- ソニーは,次世代DVDの形式をめぐる競争に勝つために懸命だ。
- ワーナー・ホーム・ビデオは,5月31日に,ジェームズ・ディーンDVDセットを発売する。
- 犬が海賊版DVDの発見を手助け
- 映画産業は海賊版DVDのために多大な財政上の損失を被(こうむ)っている。
- そこで,同協会は2頭のDVD探知犬を訓練した。
- 彼らは空港の税関部門でDVDを見つけるのに使用される。
- Toyota VD engineのページへのリンク