TMK_201とは? わかりやすく解説

TMK 201

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/28 08:35 UTC 版)

TMK 201
付随車を連結するTMK 201(2008年撮影)
基本情報
製造所 ジュロー・チャコビッチ工場英語版
製造年 1973年 - 1974年
製造数 30両(ザグレブ市電)
2両(ベオグラード市電)
投入先 ザグレブ市電ベオグラード市電英語版
主要諸元
編成 単車(ボギー車
軌間 1,000 mm
最高速度 65.0 km/h
全長 14,000 mm
全幅 2,200 mm
主電動機出力 60 kw
出力 240 kw
備考 主要数値は[1][2][3][4][5]に基づく。
テンプレートを表示

TMK 201ユーゴスラビア時代に製造された路面電車車両2017年現在はクロアチアの首都・ザグレブザグレブ市電に在籍する。この項目では、同時期に製造された付随車についても解説する[1][2][3][4]

概要・運用

1951年に試作車が製造された後、1957年から1965年まで量産車が作られたTMK 101の改良型として、1971年から開発が始まった車両。TMK 101と同様に片運転台式のボギー車として設計されたが、全長が14 mに伸び定員数が増加した他、主電動機(出力60 kw)もTMK 101の1台車につき1基搭載(モノモーター方式)から2基搭載に変更された。電気機器を除いた部品の大半はクロアチア地域で生産されたものを使用した[1][2][6]

製造は1973年から行われ、TMK 101の量産車の製造も実施したジュロー・チャコビッチ工場英語版(Đuro Đaković)が手掛けた。翌1974年までにザグレブ市電へ向けて30両の導入が完了し、同年7月22日から営業運転を開始したが、購入費用や生産能力などを検討した結果、ザグレブ市電を運営していたザグレブ電気軌道(ZET)英語版はジュロー・チャコビッチ工場との新型車両導入契約を打ち切ったため、それ以上の増備は行われなかった[注釈 1]。また、現:セルビアベオグラード市電英語版向けの車両も2両製造された[1][2][3][4][5]

2017年の時点で残存するのは、ザグレブ市電向けに作られた1974年製の12両である。また、1990年代以降に登場した3車体連接車TMK 2100には廃車されたTMK 201から供出した台車や電気機器が用いられている[1][2][3][4]

TP 701

TMK 201と共に導入された付随車1973年から1974年にかけて製造が行われ、2017年の時点でザグレブ市電に12両が残存する。TMK 201と連結した2両編成での総定員は156人である[2][4][7]

脚注

注釈

  1. ^ 1977年以降、ユーゴスラビア時代のザグレブ市電への新型車両はチェコスロバキア(現:チェコ)のČKDタトラ製のものが導入された。

出典

  1. ^ a b c d e Tram in Zagreb” (英語). ZET. 2012年12月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月9日閲覧。
  2. ^ a b c d e f Zvonko Benčić (2014年2月18日). “Development and production of electric vehicles in Croatia”. Croatia.org. 2020年6月9日閲覧。
  3. ^ a b c d Ianus Christius (2017年3月31日). “Zagrebački električni tramvaji – nekad i danas”. Libertas nova. 2020年6月9日閲覧。
  4. ^ a b c d e ZAGREBAČKI HOLDING d.o.o. (2017年11月17日). PLAN PODJELE TRGOVAČKOG DRUŠTVA (PDF) (Report). pp. 40, 44. 2020年6月9日閲覧
  5. ^ a b Roster Beograd, Đuro Đaković TMK201”. Urban Electric Transit. 2020年6月9日閲覧。
  6. ^ Matija Boltižar (2017年6月11日). “TRAMVAJSKA LEGENDA JOŠ SE UVIJEK MOŽE VIDJETI NA ZAGREBAČKIM TRAČNICAMA Jeste li znali da se možemo pohvaliti s jednim od najljepših tramvaja svijeta”. JutarnjiVijesti. 2020年6月9日閲覧。
  7. ^ Ante Kukolić (2015年9月). ANALIZA NERAVNOMJERNOSTI PRIJEVOZNOG PROCESA U TRAMVAJSKOM PODSUSTAVU GRADA ZAGREBA (Report). Zagreb: Sveučilište u Zagrebu Fakultet prometnih znanosti. p. 9. 2020年6月9日閲覧

TMK 201

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/08 23:39 UTC 版)

ザグレブ市電」の記事における「TMK 201」の解説

クロアチア(→ユーゴスラビア)の国内企業であったジュロー・チャコビッチ工場英語版)(Đuro Đaković)で製造されボギー車従来車両から車体大型化し、出力向上した付随車TP 701と共に1973年から1974年にかけて製造された。 「TMK 201」も参照

※この「TMK 201」の解説は、「ザグレブ市電」の解説の一部です。
「TMK 201」を含む「ザグレブ市電」の記事については、「ザグレブ市電」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「TMK_201」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「TMK 201」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TMK_201」の関連用語

TMK_201のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TMK_201のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTMK 201 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのザグレブ市電 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS