TMK_2100とは? わかりやすく解説

TMK 2100

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/11 08:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
TMK 2100
TMK 2100
基本情報
運用者 ザグレブ電気軌道(ZET)クロアチア語版
製造所 コンサールクロアチア語版TŽVグレデリクロアチア語版
種車 TMK 201、TP-4、TP1-Z(台車、一部機器を流用)
製造年 1994年(試作車)
1997年 - 2003年(量産車)
製造数 16両
投入先 ザグレブ市電
主要諸元
編成 3車体連接車
軸配置 Bo'-2'-2'-Bo'
軌間 1,000 mm
電気方式 直流600 V
架空電車線方式
最高速度 58.0 km/h
編成定員 119人(着席45人)
(乗客密度4人/m2
全長 27,300 mm
全幅 2,200 mm
床面高さ 900 mm
主電動機出力 60 kw
出力 240 kw
備考 主要数値は[1][2][3][4]に基づく。
テンプレートを表示

TMK 2100は、クロアチアの首都・ザグレブザグレブ市電に在籍する路面電車車両ユーゴスラビア崩壊後に初めて導入されたクロアチアの国産車両で、製造にあたり旧型車両の機器が一部流用されている[1][2][3][4]

概要・運用

ユーゴスラビア崩壊後、クロアチア首都となったザグレブ路面電車ザグレブ市電では、車両の老朽化が深刻な問題となっていた。だが、当時はユーゴスラビア紛争クロアチア紛争)を始めとした混乱により資金難に陥っていた事から、同市電を運営するザグレブ電気軌道(ZET)クロアチア語版は既存の車両の機器を用いた車体更新車(機器流用車)を導入する事を決定した。そして半年の開発期間を経た後、コンサールクロアチア語版TŽVグレデリクロアチア語版によって製造が開始された。これがTMK 2100である[1]

前後車体に動力台車、連接部分に付随台車が設置された3車体連接車で、ループ線が存在する路線での運用を前提としているため乗降扉は右側面のみに設置されているが、前後車体共に運転台が存在する。車体や電気回路はコンサール、構体制動装置、補助電源装置、主電動機の冷却装置はTŽVグレデリが手掛けた新造品である一方、台車や主電動機はユーゴスラビア時代に製造された電動車TMK 201)や付随車から流用されている[1][2]

1994年9月5日に試作車が公開され、1997年から2003年まで製造された量産車も含めた16両がザグレブ市電に在籍する。この近代化プロジェクトはザグレブの企業が有する高い技術力を示すものとして高く評価され、1998年にクロアチア商工会議所のゴールデン・プラーク賞を受賞している[1][2]

関連項目

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f Tram in Zagreb” (英語). ZET. 2012年12月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月14日閲覧。
  2. ^ a b c d ZAGREBAČKI HOLDING d.o.o. (2017-11-17). PLAN PODJELE TRGOVAČKOG DRUŠTVA (Report). pp. 43. https://www.zgh.hr/UserDocsImages/Obveznice%202017/PLAN%20PODJELE%20ZGH%20%20DRU%C5%A0TVA%20-%20271117.pdf 2020年6月14日閲覧。. 
  3. ^ a b TRAMVAJI” (クロアチア語). Končar. 2007年7月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月14日閲覧。
  4. ^ a b TWO-JOINT TRAM TMK 2100” (英語). TŽV Gredelj. 2013年2月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月14日閲覧。
  5. ^ Libor Hinčica (2018年11月7日). “CHORVATSKÝ KONČAR MÁ POPRVÉ DODAT TRAMVAJE DO ZAHRANIČÍ”. Československý Dopravák. 2020年6月14日閲覧。

TMK 2100

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/08 23:39 UTC 版)

ザグレブ市電」の記事における「TMK 2100」の解説

1994年試作車製造され3車体連接車クロアチア独立後初の国産車両で、台車主電動機など一部部品旧型車両からの流用品が用いられた。ZET主導したプロジェクトの元、クロアチア各地企業参加して開発が行われ、1997年から2003年まで製造され量産車含めて16両がザグレブ市電導入された。 「TMK 2100」も参照

※この「TMK 2100」の解説は、「ザグレブ市電」の解説の一部です。
「TMK 2100」を含む「ザグレブ市電」の記事については、「ザグレブ市電」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「TMK_2100」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「TMK 2100」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TMK_2100」の関連用語

TMK_2100のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TMK_2100のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTMK 2100 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのザグレブ市電 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS