高山智司とは? わかりやすく解説

高山智司

(Satoshi Takayama から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/15 07:59 UTC 版)

高山 智司
たかやま さとし
内閣広報室より公表された肖像
生年月日 (1970-04-20) 1970年4月20日(53歳)
出生地 日本 東京都文京区
出身校 明治大学法学部
前職 衆議院議員
現職 トランスコスモス執行役員[1]
所属政党 自由党→)
民主党小沢G川端G)→)
民進党旧細野G)→)
希望の党→)
無所属一丸の会
称号 学士(法学)
親族 高山泰三(弟・文京区議会議員)

選挙区 埼玉15区→)
比例北関東ブロック→)
埼玉15区
当選回数 3回
在任期間 2003年11月9日 - 2012年11月16日
テンプレートを表示

高山 智司(たかやま さとし、1970年4月20日 - )は、日本政治家。元衆議院議員(3期)。

来歴

東京都文京区出身。東京学芸大学附属竹早小学校・中学校海城高等学校明治大学法学部卒業後、サラリーマン、司法試験浪人を経て国会議員政策担当秘書試験に合格、1999年より渡辺秀央参議院議員の政策担当秘書を、2001年からは森裕子参議院議員の政策担当秘書を務めた。

衆議院議員

自由党から衆院選埼玉15区の公認内定を受けた。2003年民由合併に伴い高山と民主党出身の神風英男との間で候補者調整が行われ、9月23日に高山に一本化されることが決まった[2]。同年の第43回衆議院議員総選挙では、自由民主党元職の松永光を破り初当選した。

2005年第44回衆議院議員総選挙では自民党の新人田中良生に敗れたが、比例北関東ブロックで復活し再選。

2009年第45回衆議院議員総選挙で前回敗れた田中の比例復活を許さず3選。

2011年9月の野田内閣発足に伴い、環境大臣政務官(原子力事故収束・再発防止担当)に就任し、福島県放射能汚染の除去を担当。

2012年第46回衆議院議員総選挙では前回下した田中に敗れ、比例復活ならず落選。2014年第47回衆議院議員総選挙でも田中に敗れ、比例復活ならず落選。

2017年第48回衆議院議員総選挙に、埼玉15区から希望の党公認で出馬した[3][4]が、落選[5]

年譜

政策

活動

これまでの役職等

人物

  • 文京区議会議員の高山泰三は実弟。
  • 家族は妻と子ども2人[10]
  • フルマラソンを毎年完走する[10]。スーパー銭湯ファン[10]

関連項目

脚注

外部リンク

公職
先代
園田康博
郡和子
大串博志
稲見哲男
北神圭朗
内閣府大臣政務官
加賀谷健
郡和子
金子恵美
稲見哲男
岸本周平
大野元裕
本多平直と共同

2012年
次代
山際大志郎
亀岡偉民
島尻安伊子
北村茂男
平将明
秋野公造
先代
樋高剛
環境大臣政務官
単独→中島正純と共同

2011年 -2012年
次代
牧原秀樹
秋野公造




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高山智司」の関連用語

高山智司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高山智司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高山智司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS