Research in Motionとは? わかりやすく解説

リサーチ・イン・モーション

(Research in Motion から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/01/12 15:55 UTC 版)

リサーチ・イン・モーション
Research In Motion Limited


リサーチ・イン・モーション本社
(カナダ・ウォータールー)
種類 IT企業
市場情報 TSX:RIMNASDAQ: RIMM
略称 RIM
本社所在地 カナダ
オンタリオ州ウォータールー
北緯43度28分34.2秒 西経80度32分25秒 / 北緯43.476167度 西経80.54028度 / 43.476167; -80.54028
設立 1984年
業種 通信業
事業内容 BlackBerry端末、BlackBerryネットワーク及びサーバの販売、保守
代表者 CEO Jim Balsillie
売上高 110億ドル
決算期 2月
外部リンク http://www.rim.com/
テンプレートを表示
リサーチ・イン・モーション・ジャパン株式会社
Research In Motion Japan Limited

本社:日本ブランズウィックビル
種類 IT企業
略称 RIM Japan
本社所在地 日本
東京都渋谷区千駄ヶ谷 5-27-7 日本ブランズウィックビル
北緯35度41分10.4秒 東経139度42分10.4秒 / 北緯35.686222度 東経139.702889度 / 35.686222; 139.702889
設立 2001年5月
業種 通信業
事業内容 BlackBerry Smartphone, BlackBerry Solution および関連するサポートサービスの提供
代表者 代表取締役社長 上野 公明
資本金 222,300,000 円
外部リンク http://jp.blackberry.com/
テンプレートを表示

リサーチ・イン・モーションResearch In Motion Limited 略称:RIM)は、カナダの通信機器メーカー。スマートフォンBlackBerryで知られる。

開発、製造している携帯情報端末BlackBerryの総加入者数は、2010年度の第1四半期に4,700万人を超えた。同年第3四半期の米国スマートフォン市場第1位。

目次

主な事業内容

RIMの主な事業内容は、前述のBlackBerry端末の製造、及びそれに伴う独自のネットワークサービスの提供である。RIM自体は携帯電話事業者ではないが、NTTドコモ(以下、ドコモ)等の世界各地の通信事業者の3G及びGSMGPRS)のネットワークを直結し、企業向けソリューションとしてのBlackBerry Enterprise Serverの販売、やISPメール、POPIMAPメールやWebメールのBlackBerry端末へのプッシュ型電子メールを提供するBlackBerry Internet Serviceの提供を行っている。元々法人向けのサービスが中心であったが、近年では個人消費者向けのサービスにも力を入れ始め、2009年4月からは3万を超える、BlackBerry用アプリケーションサイトである「BlackBerry App World」をオープンさせている[1]

日本への参入

日本法人はリサーチ・イン・モーション・ジャパン株式会社Research In Motion Japan Limited)。

ドコモを通じ、同社製のモバイル情報端末BlackBerry 8707hBlackBerry BoldBlackBerry Bold 9700BlackBerry Curve 9300BlackBerry Bold 9780や企業向けサーバであるBlackBerry Enterprise Serverの販売を行っている。

また日本で独自の仕様としてはドコモのキャリアメールであるiモードメールに対応させるべく、当初はiモード.netを利用し、2010年には(spモードメール)に対応させ、iモード絵文字なども利用可能となっている。

歴史

製品

近年発売された、型番8000番台以降の機種は以下のとおり。

機種 型番 特徴
Pearl 8100 - 8110 - 8120 - 8130 SUREキーボード
Pearl Flip 8220 - 8230 2つ折タイプ(SUREキーボード)
88XX 8800 - 8820 - 8830
87XX 8700c - 8700r - 8700f
8703e
8707g - 8707h - 8707v
Curve 8300 - 8310 - 8320 - 8330 - 8350 - 8900 - 8520 - 9300 2G版スタンダードモデル
Curve 3G 9300 - 9330 3G版エントリーモデル
Bold 9000 - 9650 - 9700 - 9780 - 9900/9930 RIMフラッグシップモデル
Storm 9500 - 9510 - 9520 - 9530 - 9550 タッチパネルモデル
Tour 9630 3G版スタンダードモデル
Style 9670 折りたたみ+QWERTYキーボード搭載端末
Torch 9800 - 9810 - 9850/9860 タッチパネルと縦スライドキーボードを組み合わせたタイプ。9850/9860はタッチパネルモデル
PlayBook BlackBerry PlayBook 7インチ画面を搭載した、タブレットPC型 BlackBerry端末

脚注

  1. ^ RIM,BlackBerry用アプリ販売/配布サイト「BlackBerry App World」をオープン|IT-Pro
  2. ^ BISサービスを開始 NTTドコモ報道発表
  3. ^ NTTドコモ報道発表資料
  4. ^ 「docomo PRO series BlackBerry Bold」に新色を追加<2009年11月6日 ドコモ報道発表資料>
  5. ^ BlackBerry app World日本語版
  6. ^ 2010年夏モデルに20機種を開発および一部機種を発売
  7. ^ 「ドコモ スマートフォン BlackBerry Bold 9700」を発売<2010年7月26日NTTドコモ報道発表>
  8. ^ RIM日本法人、機能限定版サーバーソフトを無償提供(ケータイwatch)
  9. ^ 「BlackBerry App World 2.0」が登場、ID機能など追加
  10. ^ 「ドコモスマートフォン LYNX 3D SH-03C」「ドコモスマートフォン BlackBerry Curve 9300」「HW-01C」発売開始<2010年11月25日>NTTドコモ報道発表資料
  11. ^ 「ドコモ スマートフォン BlackBerry Bold 9780」を発売<2011年6月22日>NTTドコモ報道発表資料
  12. ^ 2011-2012冬春モデルの2機種を発売「ドコモ タブレット MEDIAS TAB N-06D」、「docomo NEXT series BlackBerry Bold 9900」-<2012年3月27日>

関連項目

外部リンク


「Research in Motion」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Research in Motionのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Research in Motionのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【RIM】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリサーチ・イン・モーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS