REGALITYとは? わかりやすく解説

REGALITY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/18 08:14 UTC 版)

『REGALITY』
TRIGGERスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POPアニメソングキャラクターソング
レーベル ランティス
チャート最高順位
『TRIGGER』収録のシングル
  1. SECRET NIGHT
    リリース: 2015年12月2日
テンプレートを表示
映像外部リンク
新曲発表+MV一部先行公開!TRIGGER 1st ALBUM [REGALITY]

REGALITY』は、2017年9月20日に発売されたTRIGGER[メンバー 1]の1枚目のアルバムである[1]。 豪華盤、初回限定盤、通常盤の3形態で発売される。また、初回生産分限定特典としてオリジナルフォトブック等が付属する。

TRIGGERはスマートフォン向けアプリ『アイドリッシュセブン』に登場する架空のアイドルユニットであり、アルバムには彼らのシングルやソロ作品が収録されている。

収録曲

全作詞: 結城アイラ。出典:[1]、注釈はソロナンバーの歌唱者
# タイトル 作詞 作曲 編曲
1. SECRET NIGHT 結城アイラ 木下智哉 木下智哉
2. NATSU☆しようぜ! 結城アイラ 河田貴央 河田貴央
3. Last Dimension〰引き金をひくのは誰だ〰 結城アイラ Shinnosuke Shinnosuke
4. 願いはShine On The Sea 結城アイラ 藤井亮太 藤井亮太
5. Leopard Eyes 結城アイラ Shinnosuke Shinnosuke
6. DAYBREAK INTERLUDE 結城アイラ 小室哲哉 中土智博
7. 「# Riskyな彼女(十龍之介(CV:佐藤拓也)) 結城アイラ 中山英二・SI.V 中山英二・SI.V
8. 「# 幸せでいて(八乙女楽(CV:羽多野渉)) 結城アイラ 山田竜平 山田竜平
9. 「# U COMPLETE ME(九条天(CV:斉藤壮馬)) 結城アイラ 小室哲哉 AstroNoteS
10. In the meantime 結城アイラ GRP・草川瞬 GRP
11. DESTINY 結城アイラ 草野将史 草野将史

楽曲解説

「願いはShine On The Sea」は作中において、TRIGGER失墜を題材としたシナリオで用いられており、歌詞を通じて汚い手にも屈することのなく輝き続ける彼らの姿が描かれている[2]。また、作中でTRIGGERが誘拐された際、メンバーの中で唯一逃げ延びた十龍之介のみが歌番組に出演し、この楽曲を一人で歌う場面がある[2]。声優によるライブパフォーマンスでもこの場面を再現するため、十龍之介役の佐藤拓也が一人で歌った例もあった[2]

「DAYBREAK INTERLUDE」は小室哲哉が制作した[3]。同楽曲は2017年8月20日に『アイドリッシュセブン』2周年記念楽曲としてミュージックビデオ(ショートバージョン)が公開された[3]。また、ミュージックビデオの制作は、IDOLiSH7の「MEMORiES MELODiES」を手掛けたアニメ会社ボンズが担当した[4]。作中において、同楽曲は「Music Of People」という大会でIDOLiSH7と対決する際に用いたという設定がある[2]

チャート成績

9月19日付のオリコンデイリーランキングでは1.2万枚を売り上げ1位にランクイン。その後も5日連続で1位をキープした。10月2日付のオリコンチャート週間ランキングでは3.2万枚を売り上げ1位にランクイン[5][1]。キャラクター名義の作品が首位を獲得するのはけものフレンズの『Japari Cafe』以来3ヶ月ぶりであり、『アイドリッシュセブン』のみならず、男性キャラクター名義のアルバムとして史上初の1位獲得となった[注釈 1]

また、ビルボードのTop Albumsにおいても1位を獲得した[6]

評価

ライターの荻原梓はリアルサウンドに寄せたレビュー記事の中で、アルバム全体の評価として「作品全体を通してみれば、90年代エレクトロ・ポップがベースにありながらも、ここ最近のEDMのマナーを”やりすぎない”程度に取り入れることで、どこか懐かしい趣と最先端な感覚とを同居させている。」と評価している[1]。荻原は個別の楽曲についても評価を寄せており、このうち「DAYBREAK INTERLUDE」については、小室の曲にしてはややBPMが速く、強い意気込みを感じると述べており、サウンドも洗練されていると評価している。また、同じく小室が手掛けた九条天のソロ曲「U COMPLETE ME」については、「DAYBREAK INTERLUDE」と比べると小室らしさが出ていると評価している[1]

電撃オンラインで行われた男性プレーヤー同士の座談会にて、映像作家の塩谷太白は本作収録曲のうち「Riskyな彼女」、「幸せでいて」、「U COMPLETE ME」のソロ曲が面白かったと話しており、同席していたゲーム配信者の凡も楽を演じる羽多野渉の歌唱力を評価している[7]。また、座談会の進行役を務めたライターの原常樹は「U COMPLETE ME」について、自分たちの期待した小室サウンドが具現化したと評価しており、同席していた声優の吉野貴大はサウンドだけでなく歌詞も素晴らしかったと述べている[7]。同じく小室が手掛けた「DAYBREAK INTERLUDE」について、座談会の参加者は全員一致で称賛している[8]。このうち塩谷はユニット自体に「小室サウンドを違和感なく歌えるアイドル」というイメージができていたため、ほかの楽曲にもそれに合わせるような力が働いたのではないかと推測している[8]

脚注

ユニットメンバー

ユニットメンバー

  1. ^ 九条天(斉藤壮馬)、八乙女楽(羽多野渉)、十龍之介(佐藤拓也

注釈

  1. ^ ただし、シングルでは既にQUARTET NIGHTの「God's S.T.A.R.」が1位を獲得しており、男性キャラクター名義のCD作品としては2回目となる。[5]

出典

  1. ^ a b c d e f TRIGGERが見せた圧倒的な“王者感” 小室哲哉も参加の初フルアルバムを紐解く”. Real Sound|リアルサウンド (2017年9月27日). 2022年2月2日閲覧。
  2. ^ a b c d 人気アプリゲーム「アイドリッシュセブン」の人気楽曲17曲を徹底解説!”. カルチャ[Cal-cha] (2022年2月14日). 2023年8月26日閲覧。
  3. ^ a b 200万ダウンロードを突破した人気女性向けアイドル育成&リズムゲーム『アイドリッシュセブン』がアプリリリースから、遂に2周年!”. バンダイナムコオンライン (2017年8月20日). 2023年9月4日閲覧。
  4. ^ TRIGGERの新曲MV、ついに公開!”. 【公式】アイドリッシュセブン (2017年8月20日). 2023年9月4日閲覧。
  5. ^ a b 【オリコン】男性声優グループ初のアルバム首位 『アイドリッシュセブン』発TRIGGER”. 2017年9月26日閲覧。
  6. ^ 【ビルボード】TRIGGER『REGALITY』が31,607枚を売り上げアルバム・セールス・チャート1位” (2017年9月26日). 2017年9月26日閲覧。
  7. ^ a b 【男性目線の『アイナナ』レポ】帰ってきたモンジェネおじさんが語る『アイドリッシュセブン』の魅力♪ 第6回”. 電撃オンライン (2019年4月1日). 2022年2月12日閲覧。
  8. ^ a b 【男性目線の『アイナナ』レポ】帰ってきたモンジェネおじさんが語る『アイドリッシュセブン』の魅力♪ 第5回”. 電撃オンライン (2019年3月31日). 2022年2月12日閲覧。

REGALITY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 09:39 UTC 版)

アイドリッシュセブンのディスコグラフィ」の記事における「REGALITY」の解説

『REGALITY』は、2017年9月20日発売されTRIGGER1枚目のアルバムである。本作アイドリッシュセブン2周年記念して発売された。豪華盤、初回限定盤通常盤3形態で発売されるまた、初回生産分限特典としてオリジナルフォトブック等が付属する収録曲作詞: 結城アイラ出典:、注釈はソロナンバーの歌唱者 #タイトル作詞作曲編曲1. 「SECRET NIGHT」 結城アイラ 木下智哉 木下智哉 2. 「NATSU☆しようぜ!」 結城アイラ 河田貴央 河田貴央 3. 「Last Dimension引き金をひくのは誰だ〰」 結城アイラ Shinnosuke Shinnosuke 4. 「願いShine On The Sea結城アイラ 藤井亮太 藤井亮太 5. 「Leopard Eyes」 結城アイラ Shinnosuke Shinnosuke 6. 「DAYBREAK INTERLUDE結城アイラ 小室哲哉 中土智博 7. 「# Riskyな彼女」(十龍之介CV佐藤拓也)) 結城アイラ 中山英二・SI.V 中山英二・SI.V 8. 「# 幸せでいて」(八乙女楽(CV羽多野渉)) 結城アイラ 山田竜平 山田竜平 9. 「# U COMPLETE ME」(九条天(CV斉藤壮馬)) 結城アイラ 小室哲哉 AstroNoteS 10. 「In the meantime結城アイラ GRP草川瞬 GRP 11. 「DESTINY」 結城アイラ 草野将史 草野将史 チャート成績 9月19日付のオリコンデイリーランキングでは1.2万枚売り上げ1位にランクインその後5日連続で1位をキープした10月2日付のオリコンチャート週間ランキングでは3.2万枚売り上げ1位にランクインキャラクター名義の作品首位獲得するのはけものフレンズの『Japari Cafe以来3ヶ月ぶりであり、『アイドリッシュセブンのみならず男性キャラクター名義アルバムとして史上初の1位獲得となったまた、ビルボードTop Albumsにおいても1位を獲得した評価 ライター荻原リアルサウンド寄せたレビュー記事の中で、アルバム全体評価として「 作品全体通してみれば、90年代エレクトロ・ポップベースありながらも、ここ最近EDMマナーを”やりすぎない程度取り入れることで、どこか懐かしい趣と最先端感覚とを同居させている。」と評価している。 荻原個別楽曲についても評価寄せており、このうちDAYBREAK INTERLUDE」については、小室の曲にしてはややBPM速く、強い意気込み感じると述べており、サウンド洗練されていると評価している。また、同じく小室手掛けた九条天のソロ曲「U COMPLETE ME」については、「DAYBREAK INTERLUDE」と比べる小室らしさが出ていると評価している。 電撃オンライン行われた男性プレーヤー同士座談会にて、映像作家塩谷太白本作収録曲のうち、「Riskyな彼女」、「幸せでいて」、「U COMPLETE ME」のソロ曲面白かった話しており、同席していたゲーム配信者の凡も楽を演じ羽多野渉歌唱力評価している。また、座談会進行役を務めたライターの原常は「U COMPLETE ME」について、自分たちの期待した小室サウンド具現化したと評価しており、同席していた声優吉野貴大サウンドだけでなく歌詞素晴らしかった述べている。 同じく小室手掛けたDAYBREAK INTERLUDE」について、座談会参加者全員一致称賛している。このうち塩谷ユニット自体に「小室サウンド違和感なく歌えアイドル」というイメージができていたため、ほかの楽曲にもそれに合わせるような力が働いたではないか推測している。

※この「REGALITY」の解説は、「アイドリッシュセブンのディスコグラフィ」の解説の一部です。
「REGALITY」を含む「アイドリッシュセブンのディスコグラフィ」の記事については、「アイドリッシュセブンのディスコグラフィ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「REGALITY」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「REGALITY」の関連用語

REGALITYのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



REGALITYのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのREGALITY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアイドリッシュセブンのディスコグラフィ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS