Pușcă Automată model 1986とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Pușcă Automată model 1986の意味・解説 

AIMS-74

(Pușcă Automată model 1986 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/06 07:45 UTC 版)

AIMS-74
Pistolul Mitralieră model 1986
Puşcă Automată model 1986
AIMS-74
AIMS-74
Pistolul Mitralieră model 1986
Puşcă Automată model 1986
種類 小銃
製造国  ルーマニア
設計・製造 S.C.ウジナ・メカニカル・クジールs.a.
仕様
種別 アサルトライフル
口径 5.45mm
銃身長 432mm
使用弾薬 5.45x39mm弾
装弾数 30発
作動方式 長ガス・ピストン式
回転ボルト閉鎖
セミオート/3点バースト/フルオート切替射撃
全長 943mm/748mm
重量 3.69kg
発射速度 700発/分
銃口初速 880m/秒
有効射程 500m
歴史 
配備期間 1986年-
配備先 ルーマニア軍
関連戦争・紛争 ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争コソボ紛争アフガニスタン紛争 (2001年-)イラク戦争
テンプレートを表示

AIMS-74は、ルーマニアが独自に改良を加えたAKMの派生型で、ソビエト連邦のAK-74に相当する。AIMS-74とは輸出用の商品名であり、ルーマニア軍ではPistolul Mitralieră model 1986の制式名が与えられている(PM md. 86もしくはmd. 86とも表記)。さらに1990年代に入りPuşcă Automată model 1986に制式名が改められている(PA md. 86とも表記)[1]

概要

AIMS-74を装備したルーマニア軍兵士。アメリカ海兵隊の基地で行われた対暴徒訓練での撮影で、銃口には空砲用アダプターが装着されている

1980年頃よりワルシャワ条約機構に属する東欧諸国の間で、AK-74が広まりつつあったことを受け、AK-74のライセンス生産を検討したが、ソビエト連邦の要求するライセンス生産料が高額であったため、5.45×39mm弾に準じた弾薬と、これを使用する小銃を独自に開発する決定を下し、自国のPM md. 63をベースに改良して開発した(ポーランドのKbk wz. 1988 タンタルも同様の背景があった)[1]

PA md. 86は、ルーマニア製AK派生型に特有の垂直フォアグリップを装備している以外は、ソ連のAK-74に外観がよく似ており、マズル部分には大型のマズルコンペンセイターが装備されている。

ソ連東欧諸国製のAK-74[2]と比較してみると、銃身からガスピストンシリンダーに発射ガスを送り込むガスポートの角度がAK-74系で一般的な90度ではなく、AK-47AKMで一般的な45度であるという点や、AK-47/AKM用マガジンと同様のリブ付金属製マガジンのみが製造され、AK-74系で一般的なプラスチック製マガジンを生産していない[3]など、AK-47/AKM系の特徴を比較的色濃く残している。

しかし、内部機構ではAK系としては珍しく3点バースト連射機構を追加している[4]。この3点バースト連射機構は、ポーランド製のkbk wz. 1988 タンタルとよく似たラチェット式であり、同じくソビエト連邦のライセンス生産を選ばず独自開発を選択した同士として何らかの技術的交流があったものと見られる[1]

レシーバー右側面のセレクターはPM md. 63のものをそのまま流用し、上から順にセミオート(数字1の表示)、3点バースト(数字3の表示)、フルオートのポジションとなる。フルオートのポジションは、レバー先端がレシーバー下端からややはみ出す位置まで押し下げる必要があり、フルオートのポジションを示す打刻は本来の位置に打刻できず、セミオートの打刻より上側に打刻されており注意が必要な表示となっている[5]

前述のマズルコンペンセイターは他国のAK-74のものとは細部が異なり、やや細身である。ボルトキャリアに設けられたコッキングハンドルについては、他国では右側面へ水平に突き出ているのが一般的なのに対し、斜め上に角度が付けられている。

銃床は、初期生産型ではPM md. 63と同様の木製固定式銃床のみであったが、後に東ドイツ製のMPi-KMS-72と同型の右側面折畳式銃床を装備するモデルも同一の制式名称で追加され、右側面折畳式銃床の方が多数生産されたとされている[6]

派生型

Pistolul Mitralieră model 1986 Reduit(PM md. 86 Reduit、md. 86 Reduit)
銃身とガスピストンを短縮化したカービンモデル(Reduitは「短縮型」の意)。PA md. 86と同様に、3点バースト連射機構を備えている。PM md. 90 カービンと異なり、銃口部分に独自形状の小型のフラッシュサプレッサーを装着し、垂直フォアグリップの無いストレートな下部ハンドガードが装着されている[6]
Pistolul Mitralieră model 1987(PM md. 87、md. 87)
5.56x45mm NATO弾を使用する輸出向け軍用モデル[7]
Puscă Mitralieră model 1993(PM md. 93、md. 93)
PA md. 86を強化して分隊支援火器としたモデル。PA md. 86と同様に、大型のマズルコンペンセイター、3点バースト連射機構が装備されている。レシーバーを強化し、より長い重銃身と大型銃床、伸縮可能な二脚、レシーバー前部に折畳式キャリングハンドル、銃床後端上部に折畳式ショルダーレストを装備している。通常の30発箱型弾倉も装着可能だが、専用の45発箱型弾倉が用意された。輸出モデルも生産され、5.45×39mm弾を使用するモデルだけでなく、5.56x45mm NATO弾を使用するモデルも生産された[8]

画像

配備国

脚注

  1. ^ a b c 床井 2022, p. 111.
  2. ^ 東ドイツ製MPi-KMS-74やポーランドKbk wz. 1988 タンタルブルガリア製AK-74
  3. ^ AKMが開発された際に7.62x39mm弾用のプラスチック製マガジンも登場した
  4. ^ AK系で同様に3点バースト連射機構を持つのは、イズマッシュ社のAK-107/108とポーランド製のkbk wz. 1988 タンタルとその後継であるKbs wz. 1996 ベリルが知られている
  5. ^ 床井 2022, p. 111-112.
  6. ^ a b 床井 2022, p. 112.
  7. ^ 床井 2022, p. 113.
  8. ^ 床井 2022, p. 115.
  9. ^ http://firearmsworld.net/romania/romak/ai74.htm

参考文献

  • 床井, 雅美「カラシニコフバリエーション Part9」『Gun Professionals』、ホビージャパン、2022年5月、 106-117頁。

関連項目

外部リンク


「Pușcă Automată model 1986」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Pușcă Automată model 1986のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pușcă Automată model 1986のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAIMS-74 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS