Print on demandとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Print on demandの意味・解説 

ピー‐オー‐ディー【POD】

読み方:ぴーおーでぃー

《print on-demand》⇒オンデマンド出版


プリント‐オンデマンド【print on-demand】

読み方:ぷりんとおんでまんど

オンデマンド出版


プリントオンデマンド

読み方POD
別名:オンデマンド印刷
【英】POD, Print On Demand

プリントオンデマンドとは、少数印刷物必要に応じて迅速に印刷するサービスのことであり、特に、製版過程経ずプリンター要領データ出力することによって、少数印刷物迅速かつリーズナブル印刷できるサービスのことである。

書籍カタログのような印刷物を、従来方式印刷するには、はじめに印刷イメージを版として作成する必要がある。この版を高速で紙に高速転写することで大量部数迅速に低コスト印刷できるが。ただし、少なからずイニシャルコストがかかるため、ある程度分量印刷する前提なければ利用しにくい側面もある。オンデマンド印刷大量印刷には向かないが、少量急ぎ印刷したい需要によく応えることができる。頻繁に記載内容の変わるカタログパンフレット自費出版などにも適する。

2010年代半ば現在、高品質なプリントオンデマンド用の印刷機複数メーカーから登場しており、従来カバーできなかった需要カバーする分野として注目集めている。

産業・技術のほかの用語一覧
印刷・DTP:  版面比  ページ記述言語  ボーンデジタル  プリントオンデマンド  分類コード  分離禁止文字  活字組版

オンデマンド印刷

(Print on demand から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/15 19:59 UTC 版)

オンデマンド印刷(オンデマンドいんさつ)とは、「要求があり次第(オンデマンド)」に迅速に印刷する方法。注文印刷のこと。大量に印刷する場合、オフセット印刷では「」を作る必要があり、また試し刷りも必要であることから印刷物の完成まで時間がかかるが、版の製作が不要なデジタル印刷機[注釈 1]が登場し現実のものとなった。本来は印刷技法を指す用語ではなく印刷のあり方をしめす用語であって、オフセット印刷であってもごく短納期・少部数であれば、オンデマンド印刷と称することもある。

デジタル印刷は米国ゼロックス社が開発したDocuTech英語版)がその市場を開発した。近年では、コニカミノルタが参入したのをはじめ、リコーキヤノンも相次いで新製品を投入しており、複写機に次ぐ大きな市場として注目されている。

オンデマンド出版

PediaPressとの業務提携により、ユーザーがウィキペディアから選んだ複数の項目をブックにまとめて出版するサービスが導入された。

アマゾンジャパンでは印刷・製本・出荷を単独で行っている[1]

脚注

注釈

  1. ^ デジタル印刷機をプリンターを大型高速化させたものとの誤解があるが、本来プリンターとは印刷機と同義である。

出典

関連項目

外部リンク


「Print on demand」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Print on demandのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Print on demandのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【プリントオンデマンド】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオンデマンド印刷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS