ワンセグ放送(わんせぐほうそう)(one segment broadcasting)
携帯電話やカーナビなどの移動体通信機器で地上波デジタル放送を受信できるサービスのこと。2006年4月にワンセグ放送が始まる。
地上波デジタル放送では、1つのチャンネルに割り当てられた放送用電波を13個のセグメントに分割し、そのうち12個のセグメントをハイビジョン放送、残りの1個のセグメントを移動体向けに使用する。1個のセグメントを使った放送サービスであることから、ワンセグ放送と名づけられた。
どこにいてもテレビ放送を受信できる携帯電話は、ワンセグ放送のターゲットとして有力視されている。携帯電話の画面は小さいものの、データ通信を併用することによって、放送と通信の融合が容易に実現すると考えられている。
携帯電話会社や放送局などは、iモード以来の新しい技術に期待を寄せている。
(2006.01.16掲載)
ワンセグ
【英】One-segment broadcasting
ワンセグとは、携帯電話などの移動通信機器に対して地上デジタル放送を配信する方式である。2006年4月1日よりサービスの提供が開始された。
ワンセグは、従来のテレビ放送の運営システムを携帯端末において実現したものであるといえる。端末がワンセグの受信に対応していれば、家庭用テレビ向けに配信されるものと同じ内容のテレビ番組を携帯電話などにおいて見ることができる。放送電波を用いるのでパケット通信料金もかからず、またCMによって収益を得るので番組の視聴料金なども発生しない。実質においてワンセグは無料で提供されることとなる。
ワンセグが配信される地域は、地上デジタル放送が配信されるエリアと同じくなる。用いられる方式はデジタル電波なので、放送圏内であればどこでも明瞭な画面や音声で視聴することができる。移動中でも画質はかなりの程度保たれる。
「ワンセグ」とは「1‐セグメント」の略で、セグメント(区分・部分)を1つ用いることを意味する。通常の地上デジタル放送で用いられる放送波は、高品質の画像や音声を一定のデータ量ごとに分割して送る方式をとっている。これが、高画質を求めない携帯端末の場合には、送るデータをひとつのデータ区分でまとめて送ってしまう方式がとられる。そのため「ワンセグ」と呼ばれている。
加えて、ワンセグではテキスト形式のデータや、JPEGやGIFなどの形式のイメージをやり取りすることも可能となっているこの機能を利用すれば、放送されている番組の画面中にテキストリングやボタンなどを設け、iモードなどの携帯向けインターネットへ直接接続できるようになる。これによって、番組を見てすぐ気になった商品を購入できるといった操作が可能になる。(ただしインターネットに接続する場合には別途パケット通信料が加算される)。ワンセグは、放送業界における双方向性の実現を加速させる技術であるとして大きな期待を集めている。
なお、ワンセグに対して、残りの12セグメントを全て使用する放送を「フルセグ」(フルセグメント放送)という。フルセグは、すなわち、地上デジタルテレビ放送である。
参照リンク
地上デジタル放送推進協会
「one segment broadcasting」の例文・使い方・用例・文例
- Jones社の案件の契約書をお送りいただき、ありがとうございます。
- チューリッヒの年次総会の様子を詳しく説明する前に、研究開発部がようやくHyper Z microphoneの試作品を提出したことを報告したいと思います。
- アップルのiPhoneはスマートフォン市場のマーケットリーダーである。
- iPhoneはインターネットにとって死神なんだって。
- 実は、have 目的語 doneは使役じゃない場合が多い。
- (公正な手段で得た)きれいな金 (⇔dirty money).
- 不正な金 (⇔clean money).
- 愛称, 親愛語 《darling, dear, sweetie, honey などの呼び掛けの類》.
- 不定代名詞 《some(body), any(thing), none など》.
- 目的(格)補語 《たとえば I found him honest. の honest》.
- 相互代名詞 《each other, one another》.
- は telephone の省略形である.
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『agone(前)』は『ago(前)』の古語である
- 『not a』、『not one』、または、『never a』に対する口語
- 利尿剤(商号ハイグロトンとThalidone)はコントロール高血圧と状態にその原因浮腫を使用しました
- 抗うつ剤(商標名Serzone)
- 『quarry(採石場)』に対する英国の用語は『stone pit』である
- 『I honestly don't know(私は本当に知らない)』の『honestly(本当に)』は強意語である
- アップルは6月に「iPhone(アイフォン)」という名称の携帯電話を米国で発売する予定だ。
- One-segment broadcastingのページへのリンク