パケット通信料
パケット通信料
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/23 02:38 UTC 版)
「SoftBank 3G」の記事における「パケット通信料」の解説
料金プランについてはPDCでも利用できるため、ここでは3Gで適用されるパケット通信料についてのみまとめる。詳細はそれぞれのページを参照のこと。 各種割引サービスに加入していない場合ブループラン・ホワイトプラン・ゴールドプラン・旧プラン: 0.21円/パケット オレンジプラン: 0.105円/パケット スマ放題: 0.08円/パケット 割引サービス新プランのみに提供の割引サービスパケットし放題: 0.084円/パケット(定額対象外通信は通常料金) パケットし放題S: 0.105円/パケット(定額対象外通信は通常料金) パケットし放題フラット:(定額対象外通信は通常料金) オレンジプランにのみ提供の割引サービスパケット定額: 0.0525円/パケット(定額対象外通信もパケット単価は同額) パケット定額ライト: 0.084円/パケット(定額対象外通信もパケット単価は同額) ブループラン、ブループラン・バリューのみに提供の割引サービスパケット定額: (定額対象外通信は0.021円/パケット) パケット割引10: 0.105円/パケット パケット割引30: 0.0525円/パケット パケット割引60: 0.021円/パケット パケット割引90: 0.01575円/パケット 旧プランにのみ提供の割引サービスハッピーパケットレギュラー: 0.0735円/パケット デュアルパケット定額: 0.0525円/パケット(定額対象外通信は通常料金) ハッピーパケットスーパー: 0.042円/パケット 定額サービスの定額料定額サービスの上限デュアルパケット定額・パケット定額(ブループラン、ブループラン・バリュー): 4,095円 パケットし放題・パケットし放題S・パケットし放題フラット・パケット定額・パケット定額ライト: 4,410円 定額サービスの下限パケットし放題S: 390円 パケットし放題: 1,029円 パケット定額ライト・デュアルパケット定額: 1,050円 パケット定額(オレンジプラン): 2,100円 パケット定額(ブループラン、ブループラン・バリュー): 4,095円 パケットし放題フラット: 4,410円 データ定額パック(3Gケータイ)使い放題 3,500円 新プランは「ホワイトプラン」「オレンジプラン」「ブループラン」「ブループラン・バリュー」「ゴールドプラン」「スマ放題」。旧プランはボーダフォン時代から提供されている料金プラン。また、料金は全て税込みまたは税抜きの価格。現在はホワイトプランが主になっているが、2015年時点での3Gでの新規契約は、スマ放題加入を前提とした端末代金および月々割の設定がなされている。
※この「パケット通信料」の解説は、「SoftBank 3G」の解説の一部です。
「パケット通信料」を含む「SoftBank 3G」の記事については、「SoftBank 3G」の概要を参照ください。
- パケット通信料のページへのリンク