MGC出場権獲得者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 03:11 UTC 版)
「2019年のマラソングランドチャンピオンシップ」の記事における「MGC出場権獲得者」の解説
以下の男子34人・女子15人が出場権を獲得した。ただし、ほぼ同時期の2019年9月下旬にカタール・ドーハで開催される、2019年世界陸上競技選手権大会の男女各マラソン代表選出・出場選手は本大会に出走できない。 番号はMGCのエントリーナンバーで、多くの大会で採用されている記録順(持ちタイム順)ではなく出場権獲得順に付される。 男子(34人)No.選手所属大会記録備考1村澤明伸 日清食品グループ 北海道マラソン2017 2時間14分48秒 2大迫傑 ナイキ・オレゴン・プロジェクト 第71回福岡国際マラソン 2時間7分19秒 3上門大祐 大塚製薬 2時間9分27秒 4竹ノ内佳樹 NTT西日本 2時間10分1秒 -川内優輝 埼玉県庁→あいおいニッセイ同和損害保険 2時間10分53秒 ワイルドカード 第48回防府読売マラソン 2時間10分3秒 5園田隼 黒崎播磨 第67回別府大分毎日マラソン 2時間9分34秒 6設楽悠太 Honda 東京マラソン2018 2時間6分11秒 7井上大仁 MHPS 2時間6分54秒 8木滑良 MHPS 2時間8分8秒 9宮脇千博 トヨタ自動車 2時間8分45秒 10山本憲二 マツダ 2時間8分48秒 11佐藤悠基 日清食品グループ 2時間8分58秒 25神野大地 コニカミノルタ→セルソース 2時間10分18秒 ワイルドカード 東京マラソン2019 2時間11分05秒 29荻野皓平 富士通 東京マラソン2018 2時間9分36秒 ワイルドカード ハンブルクマラソン2019 2時間10分15秒 30一色恭志 GMOアスリーツ 東京マラソン2018 2時間9分43秒 ワイルドカード ハンブルクマラソン2019 2時間11分23秒 31鈴木健吾 富士通 東京マラソン2018 2時間10分21秒 ワイルドカード ハンブルクマラソン2019 2時間11分36秒 12中村匠吾 富士通 第73回びわ湖毎日マラソン 2時間10分51秒 28高久龍 ヤクルト ゴールドコーストマラソン2018 2時間11分45秒 ワイルドカード ハンブルクマラソン2019 2時間10分02秒 13岡本直己 中国電力 北海道マラソン2018 2時間11分29秒 14谷川智浩 コニカミノルタ 2時間12分3秒 15大塚祥平 九電工 2時間12分7秒 16中本健太郎 安川電機 2時間12分55秒 17藤本拓 トヨタ自動車 シカゴマラソン2018 2時間7分57秒 ワイルドカード 18服部勇馬 トヨタ自動車 第72回福岡国際マラソン 2時間7分26秒 -山岸宏貴 GMOアスリーツ 2時間10分42秒 19福田穣 西鉄 2時間10分54秒 -二岡康平 中電工 第68回別府大分毎日マラソン 2時間9分15秒 20橋本崚 GMOアスリーツ 2時間9分29秒 21岩田勇治 MHPS 2時間9分30秒 22堀尾謙介 中央大学→トヨタ自動車 東京マラソン2019 2時間10分21秒 23今井正人 トヨタ自動車九州 2時間10分30秒 24藤川拓也 中国電力 2時間10分35秒 26山本浩之 コニカミノルタ 第74回びわ湖毎日マラソン 2時間10分33秒 27河合代二 トーエネック 2時間10分50秒 川内・二岡・山岸の3名は世界陸上ドーハ大会男子マラソン日本代表選出(補欠に河合代二)のため、MGC出場を辞退。 一色はエントリーしたものの、故障明けの調整不足により欠場。 女子(15人)No.選手所属大会記録備考1前田穂南 天満屋 北海道マラソン2017 2時間28分48秒 2松田瑞生 ダイハツ 第37回大阪国際女子マラソン 2時間22分44秒 3安藤友香 スズキ浜松AC→ワコール 2時間27分37秒 4関根花観 JP日本郵政グループ 名古屋ウィメンズマラソン2018 2時間23分7秒 5岩出玲亜 アンダーアーマー 2時間26分28秒 6野上恵子 十八銀行 2時間26分33秒 8小原怜 天満屋 2時間27分44秒 ワイルドカード ベルリンマラソン2018 2時間27分29秒 7鈴木亜由子 JP日本郵政グループ 北海道マラソン2018 2時間28分32秒 -中野円花 ノーリツ 第38回大阪国際女子マラソン 2時間27分39秒 12一山麻緒 ワコール 東京マラソン2019 2時間24分33秒 ワイルドカード ロンドンマラソン2019 2時間27分27秒 9福士加代子 ワコール 名古屋ウィメンズマラソン2019 2時間24分09秒 10上原美幸 第一生命グループ 2時間24分19秒 11前田彩里 ダイハツ 2時間25分25秒 -谷本観月 天満屋 2時間25分28秒 -池満綾乃 鹿児島銀行 2時間26分07秒 谷本・池満・中野の3名が世界陸上ドーハ大会女子マラソン日本代表選出(補欠にMGC出場権のない阿部有香里)のため、MGC出場を辞退となった。 関根・前田(彩)はエントリーしたものの、2名共に足部の怪我により欠場。
※この「MGC出場権獲得者」の解説は、「2019年のマラソングランドチャンピオンシップ」の解説の一部です。
「MGC出場権獲得者」を含む「2019年のマラソングランドチャンピオンシップ」の記事については、「2019年のマラソングランドチャンピオンシップ」の概要を参照ください。
MGC出場権獲得者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 21:18 UTC 版)
「2023年のマラソングランドチャンピオンシップ」の記事における「MGC出場権獲得者」の解説
番号はMGCのエントリーナンバーで、多くの大会で採用されている記録順(持ちタイム順)ではなく出場権獲得順に付される。記録が2つ記されている者はワイルドカードでの出場権獲得。 男子No.選手所属大会記録備考1細谷恭平 黒崎播磨 第75回福岡国際マラソン選手権大会 2時間08分16秒 日本人1位 2大塚祥平 九電工 2時間08分33秒 日本人2位 3高久龍 ヤクルト 2時間08分38秒 日本人3位 4上門大祐 大塚製薬 2時間08分56秒 日本人4位 5神野大地 セルソース 第52回防府読売マラソン 2時間09分34秒 日本人1位 6西山雄介 トヨタ自動車 第70回記念別府大分毎日マラソン大会 2時間07分47秒 1位 7鎧坂哲哉 旭化成 2時間07分55秒 2位 8藤曲寛人 トヨタ自動車九州 2時間08分20秒 3位 9古賀淳紫 安川電機 2時間08分30秒 4位 10相葉直紀 中電工 2時間08分44秒 5位 11中西亮貴 トーエネック 2時間08分51秒 6位 12星岳 コニカミノルタ 第10回大阪マラソン・第77回びわ湖毎日マラソン統合大会 2時間07分31秒 1位 13山下一貴 三菱重工 2時間07分42秒 2位 14浦野雄平 富士通 2時間07分52秒 3位 15丸山文裕 旭化成 2時間07分55秒 4位 16岡本直己 中国電力 2時間08分04秒 5位 17今井正人 トヨタ自動車九州 2時間08分12秒 6位 18川内優輝 AD損保 第52回防府読売マラソン 2時間10分11秒 日本人2位 第10回大阪マラソン・第77回びわ湖毎日マラソン統合大会 2時間08分49秒 9位 19鈴木健吾 富士通 東京マラソン2021 2時間05分28秒 日本人1位 20其田健也 JR東日本 2時間07分23秒 日本人2位 21湯澤舜 SGホールディングス 2時間07分31秒 日本人3位 22聞谷賢人 トヨタ紡織 2時間07分55秒 日本人4位 23土方英和 Honda 2時間08分02秒 日本人5位 24佐藤悠基 SGホールディングス 2時間08分17秒 日本人6位 25定方俊樹 三菱重工 第75回福岡国際マラソン選手権大会 2時間10分31秒 日本人6位 東京マラソン2021 2時間08分33秒 日本人11位 26田口雅也 Honda 第75回福岡国際マラソン選手権大会 2時間09分35秒 日本人5位 東京マラソン2021 2時間09分27秒 日本人18位 27吉田祐也 GMOインターネット JMCランキングシリーズⅠ(第1期)・5位 28井上大仁 三菱重工 JMCランキングシリーズⅠ(第1期)・7位 29下田裕太 GMOインターネット 東京マラソン2021 2時間08分35秒 日本人12位 オタワマラソン 2時間09分50秒 3位 女子No.選手所属大会記録備考1松田瑞生 ダイハツ 第41回大阪国際女子マラソン大会 2時間20分52秒 1位 2上杉真穂 スターツ 2時間22分29秒 2位 3松下菜摘 天満屋 2時間23分05秒 3位 4谷本観月 天満屋 2時間23分11秒 4位 5阿部有香里 しまむら 2時間24分02秒 5位 6佐藤早也伽 積水化学 2時間24分47秒 6位 7一山麻緒 ワコール 東京マラソン2021 2時間21分02秒 日本人1位 8新谷仁美 積水化学 2時間21分17秒 日本人2位 9森田香織 パナソニック 2時間27分38秒 日本人3位 10安藤友香 ワコール 名古屋ウィメンズマラソン2022 2時間22分22秒 日本人1位 11細田あい エディオン 2時間24分26秒 日本人2位 12鈴木優花 大東文化大学 2時間25分02秒 日本人3位 13福良郁美 大塚製薬 2時間25分15秒 日本人4位 14太田琴菜 日本郵政グループ 2時間25分56秒 日本人5位 15竹本香奈子 ダイハツ 2時間26分23秒 日本人6位 16岩出玲亜 千葉陸協 第41回大阪国際女子マラソン大会 2時間27分14秒 8位 名古屋ウィメンズマラソン2022 2時間27分03秒 日本人8位 17川内理江 大塚製薬 第41回大阪国際女子マラソン大会 2時間25分35秒 7位 名古屋ウィメンズマラソン2022 2時間27分52秒 日本人10位 18和久夢来 ユニバーサル JMCランキングシリーズⅠ(第1期)・7位
※この「MGC出場権獲得者」の解説は、「2023年のマラソングランドチャンピオンシップ」の解説の一部です。
「MGC出場権獲得者」を含む「2023年のマラソングランドチャンピオンシップ」の記事については、「2023年のマラソングランドチャンピオンシップ」の概要を参照ください。
- MGC出場権獲得者のページへのリンク