谷本観月とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 谷本観月の意味・解説 

谷本観月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/13 15:53 UTC 版)

谷本 観月
選手情報
フルネーム たにもと みづき
ラテン文字 Mizuki Tanimoto
国籍 日本
競技 陸上競技
種目 長距離走マラソン
所属 天満屋
生年月日 (1994-12-18) 1994年12月18日(30歳)
出身地 岡山県倉敷市
身長 153cm
体重 42kg
自己ベスト
5000m 15分46秒40
10000m 32分18秒44
ハーフマラソン 1時間11分02秒
マラソン 2時間23分11秒
編集 

谷本 観月(たにもと みづき、1994年12月18日 - )は、岡山県倉敷市出身の女子長距離走マラソン選手。2019年世界陸上ドーハ大会女子マラソン7位入賞。

経歴

学生時代

小学6年時に全国小学生クロカンリレー5区で区間3位となった。

倉敷市立琴浦中学校鈴峯女子高等学校(現 広島修道大学ひろしま協創高等学校)に在学[1]。中学校・高等学校時代は全国大会に出場していない。

実業団入社後

2013年に天満屋に入社してから長い距離で適性を見せ、ロード種目で着実に力をつける。

2018年名古屋ウィメンズマラソンでマラソンデビュー。同年の北海道ではペースメーカーの前に出て独走する果敢なレースを展開し、2時間31秒34秒で3位に食い込んで注目を集めた。

2019年名古屋ウィメンズマラソンでは、途中で転倒するアクシデントに見舞われながらも最後まで粘り抜き、自己記録を6分06秒更新する2時間25分28秒でフィニッシュ。MGCファイナリストを除いて日本人4位となり、MGC切符を手に入れた。

世界陸上選出

2019年、MGCを辞退し世界陸上競技選手権大会の女子マラソン代表に選出された[2]

世界陸上ドーハ大会の女子マラソンでは気温が30度、湿度が90%と過酷な条件の中でスタートし、日本勢は序盤に先頭集団から大きく遅れたが、谷本は20km過ぎから後半怒涛の追い上げを見せ、2時間39分09秒で日本人最高の7位でフィニッシュ。日本女子では2大会ぶりの入賞を果たした[3]

主な記録

レース日 レース名 種目 順位 記録 備考
2018年3月 名古屋ウィメンズマラソン マラソン 21位 2時間35分58秒 初マラソン
2018年7月 函館マラソン ハーフマラソン 優勝 1時間12分40秒
2018年8月 北海道マラソン マラソン 3位 2時間31分34秒
2018年12月 山陽女子ロードレース大会 ハーフマラソン 5位 1時間11分02秒
2019年3月 名古屋ウィメンズマラソン マラソン 11位 2時間25分28秒 MGC出場権獲得
2019年9月 2019年世界陸上ドーハ大会 マラソン 7位 2時間39分09秒 日本代表、7位入賞
2020年1月 大阪国際女子マラソン マラソン 15位 2時間28分48秒
2022年1月 大阪国際女子マラソン マラソン 4位 2時間23分11秒

自己ベスト

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「谷本観月」の関連用語

谷本観月のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



谷本観月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの谷本観月 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS