Let's Get to Itとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Let's Get to Itの意味・解説 

あなたも、M?

(Let's Get to It から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/25 02:58 UTC 版)

あなたも、M? (Let's Get to It)
カイリー・ミノーグスタジオ・アルバム
リリース
録音 1991年
ジャンル ポップ、ダンス、ハウスR&B、フリースタイル、ニュージャックスウィング
時間
レーベル PWLマッシュルーム・レコード
プロデュース ストック&ウォーターマン
チャート最高順位
  • 15位(イギリス)[1]
  • 37位(日本)[2]
カイリー・ミノーグ アルバム 年表
リズム・オブ・ラヴ
(1990年)
あなたも、M?
(1991年)
カイリー・ミノーグ
(1994年)
『あなたも、M?』収録のシングル
  1. ワード・イズ・アウト
    リリース: 1991年8月28日
  2. さよならの行方
    リリース: 1991年10月21日
  3. 「ギヴ・ミー・ジャスト・ア・リトル・モア・タイム」
    リリース: 1992年1月13日
  4. ファイナー・フィーリングス
    リリース: 1992年4月13日
テンプレートを表示

あなたも、M?』(Let's Get to It)は、1991年にリリースされたカイリー・ミノーグの4枚目のスタジオ・アルバムである[3]

概要

1991年の夏にレコーディングされた本作はカイリーがPWLの元で出した最後のスタジオ・アルバムとなった。

今作からマット・エイトキンが製作に参加していない。

前作「リズム・オブ・ラヴ」に引き続きカイリーが曲作りに参加している。

全英最高位は15位とカイリーのスタジオ・アルバムの中では一番低いチャート最高順位に終わった。

収録曲

#タイトル作詞・作曲プロデューサー時間
1.ワード・イズ・アウト(Word Is Out)マイク・ストックピート・ウォーターマンストック、ウォーターマン
2.「ギヴ・ミー・ジャスト・ア・リトル・モア・タイム」(Give Me Just A Little More Time)Ronald DumbarEdyth Wayneストック、ウォーターマン
3.「あふれる想い」(Too Much of a Good Thing)カイリー・ミノーグ、ストック、ウォーターマンストック、ウォーターマン
4.ファイナー・フィーリングス(Finer Feelings)ストック、ウォーターマンストック、ウォーターマン
5.さよならの行方 (with キース・ワシントン)」(If You Were with Me Now (with Keith Washington))ミノーグ、ストック、ウォーターマン、ワシントンストック、ウォーターマン
6.「レッツ・ゲット・トゥ・イット」(Let's Get to It)ストック、ウォーターマンストック、ウォーターマン
7.「今、ここに」(Right Here, Right Now)ミノーグ、ストック、ウォーターマンストック、ウォーターマン
8.「リヴ&ラーン」(Live and Learn)ミノーグ、ストック、ウォーターマンストック、ウォーターマン
9.「貴方なしでは・・・」(No World Without You)ミノーグ、ストック、ウォーターマンストック、ウォーターマン
10.「アイ・ライク・イット」(I Guess I Like It Like That)ミノーグ、ストック、ウォーターマンストック、ウォーターマン
日本盤初回生産限定 8cm CD
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「ワード・イズ・アウト (インストゥルメンタル)」(Word Is Out (Instrumental))  
2.愛のメッセージ (インストゥルメンタル)」(What Do I Have To Do (Instrumental))  
3.ステップ・バック・イン・タイム (インストゥルメンタル)」(Step Back In Time (Instrumental))  
2012年再発盤ボーナストラック
#タイトル作詞作曲・編曲時間
11.「ドゥ・ユー・デア (NRGエディット)」(Do You Dare (NRG Edit))  
12.「クローサー (プレジャー・ミックス)」(Closer (The Pleasure Mix))  
13.「セイ・ザ・ワード」(Say The Word - I'll Be There)  
14.「ワード・イズ・アウト (サマー・ブリーズ・12インチ・ミックス)」(Word Is Out (Summer Breeze 12″ Mix))  
15.「さよならの行方 (エクステンデッド)」(If You Were With Me Now (Extended))  
16.「ギヴ・ミー・ジャスト・ア・リトル・モア・タイム (エクステンデッド)」(Give Me Just A Little More Time (Extended Mix))  
17.「ファイナー・フィーリングス (ブラザーズ・イン・リズム・12インチ・ミックス)」(Finer Feelings (Brothers in Rhythm 12" Mix))  

参考文献



「Let's Get to It」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Let's Get to Itのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Let's Get to Itのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあなたも、M? (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS