INOUI ID
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/11 02:03 UTC 版)
![]() |
INOUI ID(インウイ アイディー)は、資生堂からかつて発売されていた化粧品ブランドである。
概要
事実上のインウイの後継ブランドである。それまでのインウイよりもさらに美意識の高い人にターゲットを絞り、資生堂カウンターや専門店の販売とは異なり、専用のカウンターを設けて販売していたが、販路が違ったためインウイID販売期間もインウイが並行販売された。なお、インウイのほうは2007年6月現在も販売中である(一部商品のみ)。
新世代を生きる女性たちに向け、「それぞれの個性を活かして、化粧をもっと自由な気持ちで楽しんでもらう」がブランドコンセプトで、商品はすべてヘアメーキャップアーティストのディック・ページのプロデュースで開発されていた。パッケージデザインは信藤洋二が手掛け、2003年にはグッドデザイン賞(商品デザイン部門)に選ばれている[1]。商品はモード色が強いのが特徴である。また、従来のデパートの資生堂カウンターではなく、一部の大手デパートの専用カウンターのみで発売されていた。今後ディック・ページは、同じ資生堂のザ・メーキャップの商品プロデュースをするとのことである。
歴史
- 2002年8月- 同月31日にインウイID最初の店舗が開店、発売。
- 2003年2月- 同月1日に最初の新色・新商品「シャドースティック」、「ケークライナーズ」発売。
- 2003年5月- 同月1日に新色・新商品「リップライナーペンシル」発売。
- 2003年8月- 同月1日に新色・新商品「シマリングパウダー」発売。
- 2003年10月- 同月15日に新商品「パウダーファンデーション」発売。
- 2003年11月- 同月21日に新色・新商品「リップグロス」、「メタリックライナーズ」発売。
- 2004年2月- 同月21日に新色発売。
- 2004年5月- 同月21日に新色・新商品「シェーディングパウダー」発売。
- 2004年8月- 同月21日に新色・新商品「リキッドアイライナー」、「ネールカラーうすめ液」発売。
- 2004年11月- 同月21日に「ウルトラミスト」新発売。
- 2005年2月- 同月21日に新色・新商品「カラーベース」発売。
- 2005年5月- 同月21日に新色・新商品「シマリングチークカラー(2)」発売。
- 2005年8月- 同月21日に新色発売。
- 2005年9月- 同月21日に「アイブライトナー」新発売。
- 2005年12月- 同月1日に「ボリュームマスカラ」新発売。
- 2006年2月- 同月21日に新色・新商品「リップスティック」発売。
- 2006年5月- 同月21日に新色発売。
- 2006年6月- この辺りからインターネットを中心に撤退がささやかれ始める。
- 2006年8月- 同月25日に最後の新色発売。
- 2007年2月- メーカーから撤退のアナウンスが発表。
- 2007年3月- 同月30日の札幌三越店をもって全てのデパートから撤退した。
商品の発売順
- 2003年2月1日- 最初の新色となるリップカラー(新6色)・ネールカラー(新5色)・新商品「シャドースティック」(10色)、「ケークライナーズ」、「マットローション」、「ウルトラマット」発売。
- 2003年5月1日- アイカラー(新3色)・ネールカラー(新5色)・新商品「リップライナーペンシル」(6色)発売。
- 2003年8月1日- アイカラー(新3色)・リップカラー(新6色)・新商品「シマリングパウダー」(3色)発売。
- 2003年10月15日- 新商品「パウダーファンデーション」(6色)
- 2003年11月21日- アイカラー(新2色)・ネールカラー(新2色)・新商品「リップグロス」(新3色)、「メタリックライナーズ」発売。
- 2004年2月21日- アイカラー(新2色)・リップカラー(新4色)・チークカラー(新2色)発売。
- 2004年5月21日- アイカラー(新2色)・リップグロス(新3色)・新商品「シェーディングパウダー」(新2色)発売。
- 2004年8月21日- アイカラー(新2色)・ネールカラー(新2色)・新商品「リキッドアイライナー」、「ネールカラーうすめ液」発売。
- 2004年11月21日- 「ウルトラミスト」新発売。
- 2005年2月21日 - アイカラー(新3色)・リップカラー(新6色)・ネールカラー(新4色)・新商品「カラーベース」(3色)発売。
- 2005年5月21日 - アイカラー(新2色)・アイライナーペンシル(新2色)・リップグロス(新3色)・新商品「シマリングチークカラー(2)」発売。
- 2005年8月21日- アイカラー(新3色)・アイライナーペンシル(新1色)リップカラー(新5色)・ネールカラー(4色)発売。
- 2005年9月21日- 「アイブライトナー」(3色)新発売。
- 2005年12月1日 - 「ボリュームマスカラ」新発売。
- 2006年2月21日- アイカラー(新2色)・新商品「リップスティック」(20色)発売。
- 2006年5月21日- アイカラー(新2色)・リップグロス(新3色)発売。
- 2006年8月25日 - 最後の新色となるアイカラー(新2色)・リップスティック(新20色)発売。
かつて存在した商品
ベースメーキャップ
- クレンジングオイル
- クレンジングローション
- アイ&リップカラーリムーバー
- ウルトラミスト
- シアーベース
- カラーベース
- マットローション
- モイストローション
- ウルトラマット
- ウルトラモイスト
- パウダーファンデーション
- マットファンデーション
- モイストファンデーション
- コンシーラー
- アイブライトナー
- ルースパウダー
- プレストパウダー
- シマリングパウダー
- シェーディングパウダー
ポイントメーキャップ
- アイカラー
- シャドースティック
- クリームライナーズ
- メタリックライナーズ
- アイライナーペンシル
- リキッドアイライナー
- マスカラ
- ボリュームマスカラ
- グロスマスカラ
- アイブローライナー
- アイブローカラー
- ケークライナーズ
- クリームフェースカラー
- スキンティンツ
- チークカラー
- シマリングチークカラー
- リップスティック
- リップカラー
- リップグロス
- リップティンツ
- リップライナーペンシル
- リップベース
- ネールカラー
- ネールカラーうすめ液
- ネールカラーリムーバー
発売当時の商品一覧
- クレンジングオイル
- クレンジングローション
- アイ&リップカラーリムーバー
- シアーベース
- モイストローション
- マットファンデーション 全6色
- モイストファンデーション 全6色
- コンシーラー 全3色
- ルースパウダー
- プレストパウダー
- アイカラー 全10色
- クリームライナーズ
- アイライナーペンシル 全5色
- マスカラ
- グロスマスカラ
- アイブローライナー 全4色
- クリームフェースカラー 全16色
- スキンティンツ
- チークカラー 全4色
- リップカラー 全30色
- リップティンツ
- リップベース
- ネールカラー 全20色
- ネールカラーリムーバー
かつて入っていたデパート
- 閉店が早い順(下順)
- ジェイアール名古屋タカシマヤ(2002/8/31~2006/7/31)
- 池袋西武(2002/8/31~2006/8/21)
- 福岡岩田屋本店(~2006/8/22)
- 広島そごう(~2006/8/27)
- 難波髙島屋(2005/8/31~2006/10/15)
- 渋谷東急東横店(2004/9/30~2007/1/29)
- 神戸そごう(2002/9/7~2007/2/26)
- 新宿高島屋(2003/9/27~2007/2/28)
- 梅田大丸(2004/9/14~2007/3/27)
- 札幌三越(2003/3/4~2007/3/30)
出典
- ^ “メーキャップ化粧品「インウイID」”. 受賞対象一覧. グッドデザイン賞. 2014年5月12日閲覧。
外部リンク
- フォーエバー、INOUI ID - 「daily soleil」(2013年3月21日付の記事)
INOUI ID(インウイ アイディー)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 15:23 UTC 版)
「資生堂」の記事における「INOUI ID(インウイ アイディー)」の解説
※この「INOUI ID(インウイ アイディー)」の解説は、「資生堂」の解説の一部です。
「INOUI ID(インウイ アイディー)」を含む「資生堂」の記事については、「資生堂」の概要を参照ください。
「INOUI ID」の例文・使い方・用例・文例
- フラーレンはAIDSの特効薬として期待されている。
- 社員全員でAIDMAに応じたマーケティング目標を考える。
- AIDMAの法則を活かして、消費者の購買意欲を高めよう。
- つぎのIDの数列は100になるはずだ。
- ログインに失敗しました。IDまたはパスワードが無効です。
- カスタマーIDがお手元にございましたらお伝え下さい。
- ご登録時のカスタマーIDをお知らせ下さい。
- トライアル版をご利用頂けるIDとパスワードを発行致します。
- そのユーザーIDはすでに使用されています。
- ビールを買おうとしたとき、私はID確認を求められた!
- アデノシン・デアミナーゼをコード化する遺伝子の変異から生じるSCID
- 成長因子受容体を発達させるT細胞の表面でタンパク質がコードする遺伝子の突然変異から生じている男児のSCID
- NSAIDの悪い副作用はそれらがCOX−1をブロックすることである
- NSAIDの有益な効果はCox-2を妨げるそれらの能力から起きる
- MIDIという,デジタル方式の電子楽器を相互連動させるための統一規格
- IDTVという,受像機に画像メモリーを備えて,解像度を増したテレビ
- 保護者は事前にウェブサイトにアクセスするためのユーザーIDとパスワードをもらっていた。
- ハリウッドの人気女優,ナオミ・ワッツさんが国連合同エイズ計画(UNAIDS)の特使に任命された。
- 彼女は,UNAIDSの特使として,エイズの認識を高め,エイズウイルスに感染している人々への支援を促す役割を少しでも果たせるよう望んでいる。
- UNAIDSは,世界中でほぼ4000万人がエイズウイルスに感染し,2500万人以上がエイズで死亡していると推定している。
- INOUI_IDのページへのリンク