I Lombardi alla prima Crociataとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > I Lombardi alla prima Crociataの意味・解説 

だいいっかいじゅうじぐんのロンバルディアじん〔ダイイツクワイジフジグンの‐ジン〕【第一回十字軍のロンバルディア人】

読み方:だいいっかいじゅうじぐんのろんばるでぃあじん

原題、(イタリア)I Lombardi alla prima crociata》ベルディイタリア語によるオペラ。全4幕。1843年スカラ座初演イタリア詩人・作家トンマーゾグロッシ同名詩集に基づく。11世紀末の十字軍エルサレム奪還背景に、ロンバルディア貴族兄弟とその娘、およびサラセン人の王の息子をめぐる愛と葛藤を描く。十字軍のロンバルディア人イロンバルディ


十字軍のロンバルディア人

(I Lombardi alla prima Crociata から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 14:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

十字軍のロンバルディア人』(I Lombardi alla prima crociata)は、ジュゼッペ・ヴェルディが作曲した4作目のオペラ。全4幕。『イ・ロンバルディ』、『第一回十字軍のロンバルディア人』とも呼ばれている。

概要

バルトロメオ・メレッリの委嘱により作曲され、台本はトマッソ・グロッシの叙事詩『第一回十字軍のロンバルディア人』を基に、テミストークレ・ソレーラが脚色して完成させた。

1847年11月26日、ロワイエとヴァエーズがフランス語に訳して『エルサレム』に改訂し、オペラ座で上演されたものの、バッシがイタリア語に翻訳した『ジェルサレムメ』がスカラ座1850年12月に披露された。これは後に舞台をフランスに変えてトゥールーズパレスチナとされた。1851年1月にコンスタンティノープルでトンディが改作した『ジゼルダ』が上演された。

完成直後にミラノ枢機卿オーストリアの司政官に訴えたため、司政官が警視総監にメレッリ、ソレーラ、ヴェルディの調査を命令し、彼らに出頭を要求したが、ヴェルディは「上演が無理なら作品を破るしかない」と言ったため、ミラノ市民の多くがヴェルディを支持した。警視総監の計らいにより、第1幕の「アヴェ・マリア」を「サルヴェ・マリア」に変更するのみで初演が許された。初演は1843年2月11日スカラ座にて行われた。

楽器編成

ピッコロフルートオーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット2、トロンボーン3、バストロンボーンティンパニ打楽器3、ハープ2、オルガン弦五部バンダ

演奏時間

約2時間20分

登場人物

  • アルヴィーノ:ファルコの息子 テノール
  • パガーノ:ファルコの息子。バス
  • ヴィクリンダ:アルヴィーノの妻。ソプラノ
  • ジゼルダ:アルヴィーノの娘。ソプラノ。
  • ピルロ:アルヴィーノの臣下。バス。
  • プリオーレ:ミラノ市民。テノール。
  • アッチャーノ:アンティオキア王。バス。
  • ソフィア:アンティオキア王の妻。バス。
  • オロンテ:アンティオキア王の息子。テノール。

あらすじ

11世紀末に行われた第1回十字軍の聖地奪回を舞台に、兄弟が恋敵同士になったロンバルディアの貴族、そしてその娘とサラセン王子の恋の葛藤を扱っている。

参考文献

  • 最新名曲解説全集 補巻第3巻(音楽之友社
  • 井上和男『改訂版 クラシック音楽作品名辞典』三省堂、1998年2月10日、70頁。

外部リンク


「I Lombardi alla prima crociata」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「I Lombardi alla prima Crociata」の関連用語

I Lombardi alla prima Crociataのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



I Lombardi alla prima Crociataのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの十字軍のロンバルディア人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS