FDR分析による事故の詳細とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > FDR分析による事故の詳細の意味・解説 

FDR分析による事故の詳細

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 14:23 UTC 版)

アルジェリア航空5017便墜落事故」の記事における「FDR分析による事故の詳細」の解説

パイロット達は、ワガドゥグーからアルジェ飛行するための準備整えており、飛行空域天候把握していたと考えられた。彼らは1時間半近く早くアルジェ到着しており、付近地域天候知っていた。従ってパイロット達は、アルジェへの飛行経路では乱気流着氷発生する可能性知っていた。そして、現地時間1時間15分にワガドゥグー離陸した初期上昇では異常は見られなかった(pp14, 116)。 離陸13分後、5017便は21,500フィート (6,600 m)付近上昇しており、付近の嵐を避けるために航路を左に逸脱したパイロットはこれをワガドゥグー管制報告した。しかし、暴風雨について知っていたにも関わらず防氷装置作動させていなかった。事故当時飛行していた付近気温は、着氷が十分発生し得る温度で、手順従えば防氷装置作動させるはずだった。着氷条件下を飛行していたが、機体着氷はまだしていなかったようだったパイロット達は、着氷兆候などが見られず、乱気流にも遭遇していなかったため、防氷装置作動させる要は無いと考えた可能性がある(pp116–117)。 現地時間1時37分に、機体飛行移ったパイロット自動操縦オートスロットル操作した飛行移ったことにより、対気速度上がったため、オートスロットル巡航推力モードにした。その直後に、EPRの値が不正確になり始めたオートスロットルは、誤ったEPRの値に基づいて推力調整した設定され推力は、飛行を保つために必要な量を下回っており、機体徐々に減速していった。1分ほどの間、左右EPRの差が大きくなっていき、0.2-0.3付近安定したまた、自動操縦3回MACH ATLモードになった(pp117–118)。 右エンジンの異常から55秒後、左エンジンEPRの値も不正確になり、増加し始めた。これにより、パイロット異常事態起きていることに気づいた。5秒後、エンジン出力下げられEPR増加止まった出力減少は、パイロットオートスロットル目標速度下げたか、スロットル手動動かしたかのどちらか推測された。エンジンに異常が起きているのを認識したにも関わらず速度が十分あったため、パイロットエンジン防氷装置作動させなかった。彼らは、エンジン圧力センサーが氷によって塞がれ表示不正確になっていることに気づかなかった(pp117–118)。 誤ったエンジンEPR値が限界達するまで出力上昇した。それでも必要な推力より少なかったため、速度依然として減速した左右EPR差は通常に近い値になり、回転数通常より僅かに低いだけだった。そのため、パイロットEPR回転数不一致に気づかなかった。また、パイロット2つの値を比較するために必要な書類持っておらず、そのような対処法訓練されていなかった。更に、付近暴風雨避け管制官交信する必要があったため、仕事量多く多忙だった(pp117–118)。 5017便の対気速度は、失速間際210ノット (390 km/h)まで低下したマッハ計垂直に近くパイロット機体降下させるきだった。しかし、彼らはスラストレバー操作したけだった。この対処は、EPRに異常がある場合としては適切だった。だが、失速寸前機体回復するには不十分だったパイロットEPRに異常があることに気付き速度203ノット (376 km/h)の時点オートスロットル解除したその後SPEED LOW警告コックピット内で表示された。しかし、パイロット管制官交信行っていたため、即時対処は行わなかった(pp118–119)。 速度200ノット (370 km/h)まで低下しスティックシェイカー起動した、3秒後には失速警報作動した機長席側ではSTALL警報だけが作動し副操縦士席側ではその他の警報作動していた。この場合パイロット自動操縦解除し失速からの回復手順実行すべきだった。しかし、どちらの対処もしておらず、機体失速していることに気づいていない様子だった(pp118–119)。 高度を維持するために、自動操縦水平尾翼昇降舵トリム機首上げ位置動かした。これにより、失速迎角13度上回る機首上げ発生しSTABILIZER MOTION警報が発せられた。機体急上昇により、エンジンサージングした。その後エンジンアイドルまで下げられており、パイロットサージング気づいて対処した考えられた(pp119–122)。 スティックシェイカー作動から25秒後に自動操縦解除されるまで、パイロットスロットル以外を操作した形跡はなかった。速度162ノット (300 km/h)で、毎分1,150フィート (350 m)の降下率落下していた。機体は左に傾斜しており、迎角下がっていた。パイロット機体水平にするため、右へのロール試みており、更に失速回避必要な操作とは逆の機首上げ操作行っており、これは5017便が地面激突するまで続けられた(pp119–122)。

※この「FDR分析による事故の詳細」の解説は、「アルジェリア航空5017便墜落事故」の解説の一部です。
「FDR分析による事故の詳細」を含む「アルジェリア航空5017便墜落事故」の記事については、「アルジェリア航空5017便墜落事故」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「FDR分析による事故の詳細」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FDR分析による事故の詳細」の関連用語

FDR分析による事故の詳細のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FDR分析による事故の詳細のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアルジェリア航空5017便墜落事故 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS