ディアステージ (企業)
(DEARSTAGE から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/04 14:14 UTC 版)
![]() |
|
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒169-0072 東京都新宿区大久保1丁目7番18号 アサヒニューシティービル7F |
設立 | 2011年7月15日 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 2010001141286 |
事業内容 | 芸能プロダクション/音楽出版 イベント・コンサート制作 グッズ企画制作 |
代表者 | 代表取締役 岩崎拓矢 |
資本金 | 1800万円 |
従業員数 | 80名 |
外部リンク | https://dearstage.co.jp |
DEARSTAGE Inc. | |
---|---|
YouTube | |
チャンネル | |
活動期間 | 2008年10月20日(登録日)- |
ジャンル | 音楽 |
登録者数 | 16,900人 |
総再生回数 | 7,407,022回 |
チャンネル登録者数・総再生回数は 2025年6月4日時点。 |
株式会社ディアステージ(英:DEARSTAGE inc.)は、日本の芸能プロダクション。秋葉原電気街振興会会員[1]。ここでは、2019年に経営統合したパーフェクトミュージックの所属者も併記する。
概要
2011年設立。当初はでんぱ組.incをはじめとする秋葉原ディアステージに在籍するアーティストのマネージメントを担当していたが、2016年より外部から移籍したアーティストのマネージメントも担当。
2017年12月1日には、ピクシブプロダクション所属の虹のコンキスタドール、ベボガ!(虹のコンキスタドール黄組)、ArcJewel所属の愛乙女☆DOLL、 Chu☆Oh!Dollyが2018年1月1日よりディアステージ所属となることを発表。これに伴い、ピクシブ取締役会長(2018年1月より代表取締役社長に就任)の永田寛哲とアクアルナ・エンターテイメント代表取締役・ArcJewel総合プロデューサーの桂田誠がディアステージ取締役に就任することを発表[2]。なお、桂田は元々ディアステージでディアステージアイドル部などをプロデュースしており[3]、ディアステージには復帰という形になる。しかし、永田は諸般の事情により取締役就任を辞退している[4]。
2019年6月7日、パーフェクトミュージックとの経営統合を発表。ディアステージ代表取締役の岩崎拓矢がパーフェクトミュージックの代表取締役も兼任[5]。
ディアステージ
主な所属アーティスト・タレント
※2025年6月時点、順番は公式サイトに準拠、活動終了済みのグループ・タレントは除く[6]。
グループ
- ARCANA PROJECT
- きゅるりんってしてみて - 2023年3月11日所属[7]
- さよならステイチューン - 2024年11月頃よりパーフェクトミュージックから社内移籍
- GEMS COMPANY - 2018年8月18日所属。スクウェア・エニックスプロデュースのバーチャルアイドルグループ[8]
- CYNHN
- ChumToto
- 電音部アキバエリア(外神田文芸高校)
- 電音部シンサイバシエリア(心斎橋演芸高校・OKINI☆PARTY'S)
- 虹のコンキスタドール - 2018年1月1日、ピクシブプロダクションからアイドル部門を独立、ディアステージ内に「虹コン事業部」を新設[9]
- B≡FULLEST
- ミームトーキョー
- LAVILITH
以下、不定期・企画グループ
- 劇団☆ディアステージ
- #DSPMSTARS / ディア☆
- DEMPAビルディング
ソロアーティスト
※(不定期・企画グループメンバーも含む)
クリエイター
以下はスタッフのため不明
パーフェクトミュージック
![]() |
|
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒169-0072 東京都新宿区大久保1丁目7番18号 |
設立 | 2008年7月1日 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 9011301014919 |
事業内容 | アーティストマネージメント事業 音楽原盤制作/音楽配信事業 イベント・コンサート企画制作 グッズ企画制作 アーティストマネージメントコンサルティング事業 |
代表者 | 岩崎拓矢(代表取締役) |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 20名 |
関係する人物 | 内大介(元代表取締役) 成田光春(前代表、プロデューサー) |
外部リンク | https://perfectmusic.jp/ |
主な所属アーティスト・タレント
※2025年6月時点、順番は公式サイトに準拠、活動終了済みのグループ・タレントは除く[11]。
グループ
- 神聖かまってちゃん
- バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
- Chou Chou Cream♡(上記の派生ユニット)
- アカシック(可愛い連中)(業務提携)
- 雨模様のソラリス
- the cabs
- österreich(業務提携)
- 千也茶丸(業務提携)
ソロアーティスト
かつて所属した主なアーティスト・タレント
ディアステージ
主なグループ・ユニット関連
- ココロモヨヲ- 2017年11月26日、移籍予定発表[12]。SHAKE PROJECTから。2018年12月24日解散。
- ベボガ! - 2018年1月1日から所属[注 1]。2018年9月、解散。
- 妄想キャリブレーション- 2019年2月、解散。
- AIKATSU☆STARS!
- Mi☆nA(天音みほ・堀越せな) - AIKATSU☆STARS!の派生ユニット。2021年4月11日、活動終了。個人ごとの活動に専念することとなった[13]。
- STAR☆ANIS
- 愛乙女☆DOLL - 2018年1月1日所属(ArcJewelとの共同マネージメント)[14] → 提携終了
- Chu☆Oh!Dolly - 2018年1月1日から所属、2019年末解散(ArcJewelとの共同マネージメント、後に完全移籍)。
- 閃光プラネタゲート - 2020年2月解散。
- 白水桜太郎 - THE PARTY CLIMAX JAPANにも所属。卒業後「桜町たろ」に改名。
- 深海誉
- 霜月伶夜
- ENGAG.ING- 2020年9月解散。
- BYOB(旧: シンセカイセン)- 2019年7月、パーフェクトミュージックに異動。2020年12月末、活動終了。
- 水城夢子 - 元妄想キャリブレーション。2022年12月末退所、2023年10月死去。
- 虹のファンタジスタ - 2021年3月1日、メンバーが全員卒業し、解散[15]。
- Mia REGINA - 2023年7月活動終了。
- 対機械生命体用自動歩兵人形ヨルハ
- Give&Give - 株式会社アプリボットとの共同プロジェクト、2022年2月28日を以って無期限活動休止。
- リルネード - 2022年9月18日解散。
- 桐原美月 - リルネード解散後アソビシステムに移籍、現CANDY TUNEメンバー。
- リリー楽綺団 - 2022年11月30日活動停止。
- attrice.(舞川みやこ・雛形羽衣)
- THE PARTY CLIMAX JAPAN - 現在も不定期に活動継続中。
- 空想キャリブレーション - 2022年8月結成、2023年5月9日解散。
- 香坂光海 - ArcJewelに移籍し、2023年10月 愛乙女☆DOLL7期研究生に所属、現Jewel☆Gardenメンバー。
- meowli - 2024年中頃より事務所プロフィールから消滅。
- でんぱ組.inc - 2025年1月5日活動終了。
- 最上もが - 2018年8月、個人事務所のスプレマシーへ移籍。
- 夢眠ねむ - 2019年3月芸能活動終了。
- 成瀬瑛美 - 2022年7月をもって退所、翌8月より一二三に所属。
- 愛川こずえ - ENGAG.ING、でんぱ組.incに在籍。2023年1月いっぱいで退所。
- 小鳩りあ - ディア☆、ENGAG.ING、でんぱ組.incに在籍。2025年3月いっぱいで退所、フリーに転向。
- 高咲陽菜 - 虹のファンタジスタ、でんぱ組.incに在籍。2025年4月6日活動終了。
- 鹿目凛 - ベボガ!、でんぱ組.incに在籍。2025年5月いっぱいで退所、フリーに転向。
- ピンキー!ノーラ&ペトラ
- ねもぺろ from でんぱ組.inc
- チャペの泉 from でんぱ組.inc
- たぬきゅん
- 結音 EAST - 結音 YUIONの東京チーム。IQプロジェクト(現Uniiique系列)との共同プロジェクト。2025年2月16日活動終了。
- あさ陽あい(元メリーメリーファンファーレ、元結音 YUION) - 2023年6月末退所。
- キャン ディスン(元BYOB、元結音 YUION) - 2023年6月末退所。
個人
- 陶山恵実里(元 虹のコンキスタドール) - 2019年4月、マウスプロモーションに移籍。
- 片岡未優(元 虹のコンキスタドール) - 2021年2月に退所しソロのグラビアアイドルに転向、同年12月から2023年7月までゼロイチファミリア在籍。現どーぴんぐ疑惑メンバー。
- 原田珠々華(元 虹のコンキスタドール) - 2024年2月に虹のコンキスタドールを卒業し芸能活動を引退、コンカフェ嬢に転身。
- 神田ジュナ(元 虹のファンタジスタ/虹のコンキスタドール) - 2024年8月17日に虹のコンキスタドールを卒業、同月いっぱいで退所。
- 空野青空(元 ARCANA PROJECT/でんぱ組.inc) - でんぱ組.inc加入と共に、ソロ活動を休止。ARCANA PROJECTにも引き続き兼任で在籍していたが、2024年1月にでんぱ組.incを卒業しARCANA PROJECT専任に戻る。同年6月にARCANA PROJECTを脱退し退所。
- 寺嶋由芙 - 2016年6月1日、ユニバーサルミュージック&EMIアーティスツから移籍[16]。2020年6月30日、契約満了で期間更新せず退社、フリーランスとなる[17]
- おおきゆりね - 夢野由莉子名義でワタシズムのメンバーとして活動していた。現在は「由莉子」名義でソロ活動中。
- みきちゅ - 2016年10月30日所属発表[18]。2020年1月、独立。
- 河野万里奈 - 株式会社ボンドへ移籍。
- 小珠ひかる - アース・スター エンターテイメントから移籍し、2018年4月1日から所属(アース・スター所属時の芸名は「小出ひかる」) → 2021年時点で所属記載なし詳細不明
- 兎眠りおん
- 舞川みやこ - ディア☆、劇団☆ディアステージなどで活動。2021年8月末でフリー転向、現在はZETTに所属。
- 堀越せな - AIKATSU☆STARS!、外神田文芸高校from電音部(茅野ふたば役)で活動。2024年11月末でフリーに転向(電音部には引き続き在籍)。
- 愛野えり - STAR☆ANISで活動。2024年2月末退所、歌手・ロリータモデルとして活動中。
- 柏木椎名 - 2024年5月末退所。
- 蒼小比奈 - 2024年7月末退所。
- 遠入もも - 2024年退所時期不明。
- 折笠衣緒 - 2024年12月末退所。
- 戸波のわ - 2024年12月末退所。
- 雛形羽衣 - ディア☆、劇団☆ディアステージなどで活動。2025年4月末でフリーに転向。
- 長月明日香 - 2025年5月末退所、アステールオフィスに移籍。
パーフェクトミュージック
- 劔樹人 - 作家、漫画家、神聖かまってちゃんマネージャー、バンドじゃないもん!Bass担当。
- 立川志ら乃
- 春ねむり
- おやすみホログラム
- 校庭カメラガールドライ
- SKOOL GIRL BYE BYE
- メリーメリーファンファーレ
- WILL-O' - 2021年3月31日を以って現体制での活動を終了。
- ぱいぱいでか美 - YU-M エンターテインメントに移籍、移籍後「でか美ちゃん」に改名。
- 大場みゆ - 元Chu☆Oh!Dolly。2021年4月にさよならステイチューンを卒業し引退。
- 大崎瑠衣 - 元Chu☆Oh!Dolly。さよならステイチューン卒業後2025年3月末で退所。
- 三浜ありさ - 元ベボガ!。さよならステイチューン卒業後2025年3月末で退所。
- 夏未ゆうか - さよならステイチューン卒業後2024年6月末に退所、同年10月からSPJ Entertainmentに入社。現イイトコドリメンバー
- THE ROMANTIC MOTEL - 2022年12月活動停止。
レーベル所属
- MOSAIC.WAV - 2017年11月18日、所属予定発表[19]。
脚注
注釈
- ^ 虹のコンキスタドールと同時
出典
- ^ “株式会社ディアステージ”. 秋葉原電気街振興会. 2018年1月1日閲覧。
- ^ “「虹コン」「ベボガ!」「らぶどる」「ちゅーどり」計4組が加入、10周年を迎えたディアステージが新体制を発表”. ディアステージ株式会社. PR TIMES (2017年12月1日). 2018年1月1日閲覧。
- ^ “アイドル・ソングのつくりかた #2:CHEEBOWさんのアイドル・ソング作曲講座 第1回 〜 “予想は裏切って、期待は裏切らない”曲をつくる 〜”. ICON (2014年5月22日). 2018年1月31日閲覧。
- ^ 弊社らに対する訴訟報道等について - ウェイバックマシン(2018年8月24日アーカイブ分)『ディアステージ』
- ^ “ディアステージとパーフェクトミュージックが経営統合”. 音楽ナタリー (2019年6月7日). 2019年6月8日閲覧。
- ^ “アーティスト”. 株式会社ディアステージ. 2025年3月3日閲覧。
- ^ “きゅるりんってしてみて、ディアステージ移籍を発表!【メンバーコメントあり】”. Pop'n'Roll (2023年3月11日). 2023年3月12日閲覧。
- ^ “GEMS COMPANYがDEARSTAGEへ所属”. 2019年1月15日閲覧。
- ^ “【虹コン・ベボガ!】ディアステージ所属に関するお知らせ”. 虹のコンキスタドール (2017年12月1日). 2018年1月1日閲覧。
- ^ “奥村野乃花”. 株式会社ディアステージ. 2021年5月8日閲覧。
- ^ “アーティスト”. 株式会社パーフェクトミュージック. 2025年3月3日閲覧。
- ^ “名古屋を拠点に活動しているアイドルグループ「ココロモヨヲ」が「ディアステージ」に所属決定!”. ディアステージ株式会社. PR TIMES (2017年11月26日). 2018年1月1日閲覧。
- ^ @mi_na_ds (8 March 2021). “【大切なお知らせ】いつもMi☆nAを応援して頂き、誠にありがとうございます。”. X(旧Twitter)より2021年5月8日閲覧.
- ^ “愛乙女☆DOLL、Chu☆Oh!Dollyがディアステージファミリーへ!”. 愛乙女☆DOLL公式ブログ (2017年12月1日). 2018年1月1日閲覧。
- ^ “虹コンの妹分、虹ファンが全員卒業”. 音楽ナタリー. 2021年5月8日閲覧。
- ^ “寺嶋由芙がディアステージに移籍、ニューアルバム発売も”. 音楽ナタリー (2016年5月11日). 2018年1月1日閲覧。
- ^ 寺嶋由芙がディアステージ卒業「新しい環境に挑戦」日刊スポーツ2020年7月1日
- ^ “「みきちゅ」活動再開と、事務所移籍のお知らせ”. みきちゅオフィシャルブログ「みきちゅのちゅぶろ」 (2016年10月30日). 2018年1月1日閲覧。
- ^ “電波ソングの先駆者MOSAIC.WAV、ディアステージの音楽レーベルに所属”. 音楽ナタリー (2017年11月18日). 2018年1月1日閲覧。
関連項目
- 秋葉原ディアステージ
- エフエム富士 - 所属グループの多くが「GIRLS♥GIRLS♥GIRLS」で番組を一度は担当。
外部リンク
- DEARSTAGE.inc | 株式会社ディアステージ
- Perfect Music Inc | パーフェクトミュージック
- DEARSTAGE inc. (@DEARSTAGE_inc) - X(旧Twitter)
- パーフェクトミュージック (@perfectmusicjp) - X(旧Twitter)
- DEARSTAGE Inc. - YouTubeチャンネル
- My Dear★Stage(マイ・ディアステージ)
秋葉原ディアステージ
(DEARSTAGE から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/06 00:47 UTC 版)
秋葉原ディアステージ |
|
---|---|
![]() |
|
情報 | |
開館 | 2007年12月1日 |
収容人員 | 約60人 |
運営 | 株式会社モエ・ジャパン |
所在地 | 〒101-0021![]() |
位置 | 北緯35度42分3.7秒 東経139度46分15.1秒 / 北緯35.701028度 東経139.770861度座標: 北緯35度42分3.7秒 東経139度46分15.1秒 / 北緯35.701028度 東経139.770861度 |
アクセス | JR秋葉原駅から徒歩5分 東京メトロ銀座線末広町駅から徒歩5分 日比谷線秋葉原駅から徒歩10分 都営地下鉄新宿線岩本町駅から徒歩15分 |
外部リンク | dearstage |
秋葉原ディアステージ[1](あきはばらディアステージ、英: DearStage)は、株式会社モエ・ジャパンが運営するライブイベントスペース及びバー[2]。
沿革
前史
2007年、当時24歳だった福嶋麻衣子は、本業として出版社に勤務しつつ週末だけでも秋葉原で働きたいと考え様々な店に顔を出しており[3]、その過程で一緒にメイド喫茶で働こうと画策していたうさぎのなみ平から声をかけられ、吉河順央[4]、古川未鈴、黒崎真音など[5]のディアステージの立ち上げメンバーと出会った[3]。このメンバーはメイド喫茶などの飲食店で働いていた従業員[6][7]やその客など福嶋を含めて10名足らずで[8]、2007年に入り警察の取り締まりが強化され路上でのパフォーマンスがしにくくなってきたことを理由に「歩行者天国のある週末だけでなく、毎日路上のように“お祭り”ができる店をオープンさせたい」という計画を持っていた[8]。その話を聞いた福嶋は店舗の立ち上げに後から参加しており、当初は本業があったためメンバーの中核ではなかったという[9]。2007年の夏にメンバーが集結し、秋には会社を設立[9]。資金を300万円用意し、東京都台東区秋葉原[10]のビルの地下にあったレゲエ専門のクラブを営業時間外に間借りする形で出店することとなった(ここは後に「MOGRA」となる)[9]。そして立ち上げメンバーが周囲に声を掛け、メイド喫茶の従業員など更に10名弱の女性が集結[11]。後に設立当初より社長を務めていたメンバーが退職してしまったため、福嶋が本業として勤めていた出版社を退職してモエ・ジャパンの社長に就任することとなった[12]。
2007年12月1日にディアステージはオープンしたが、初日から行列ができていたという[12]。これは店の噂を聞きつけて来店した客の他に、立ち上げメンバーがかつての常連客や仲間を一斉に連れて来てくれたことが大きいとしているほか[12]、事前に従業員がコスプレをしながら配布した開店告知のチラシ1000枚は1時間経たないうちに無くなってしまったという[13]。福嶋は、ディアステージが開店当初から人気だった理由として「お客さん達はアイドルのライブを渇望していた。店内で時間を決めて本格的にライブをする店はディアステージ以外に殆ど無かった」「ドリンク代のみでライブを見て、その女の子と会話までできるので、通常のライブハウスでのアイドルイベントと比べてお得感があった」「お客さん同士でも交流ができる“居場所”を作った」点などを挙げている[14]。
当時のディアステージはメイド喫茶と違って、接客のルールを厳格に決めておらず[15]、客が店舗の運営についてアドバイスすることがあったり、時には料理を運んだり皿洗いを手伝ったりすることさえあったという[16]。これにより「自分たちが店を支えている」「みんなで店を作り上げていく、自分たちの店」という意識を芽生えさせ、店舗に対する意識を近づかせることができたとしている[17]。また、「アイドルのステージを見ながらお酒を飲む」というコンセプトになったのは立ち上げメンバーに元バーテンダーの女性がいたためであるほか、元一流ホテルのシェフをしていた男性もおり、ディアステージの料理は非常に美味しいと評判であったという[11]。
福嶋はディアステージで働いている従業員には「自分の夢を叶える場所」として考えてもらっていると述べており、その夢をお客さんに応援してもらうのがこの店のシステムであるとしている[18]。また、当時から明確に「プロダクションとレーベルをやりたい」という目標を持っていたという[18]。
移転
来店する客数も増え次第に開店当初の店舗では捌ききれなくなったため、2008年9月9日[19][20]、千代田区外神田に新店舗(DEMPAビル)を開店した[7][21][注 1]。その際に初めてディアステージ内部を組織化する必要に迫られ[21]、福嶋はこれをディアステージが直面した最初の壁であったと述懐している[25]。当初は旧店舗と新店舗を並行して営業していたほか、DEMPAビルは3フロアあるため女性従業員も3倍に増え[21]、旧店舗では営業時間や就業後の会議などについて「感覚的」に物事を進めていたのもままならない状況となり、立ち上げメンバーは徐々に抜けていってしまったという[26]。ただし、抜けたメンバーも後にディアステージへ来店するなどの交流は続いている[26]。
移転当初は規模が大きくなった分利益を出すのが大変だったと述懐している[27]。当初は3フロアでコンセプトを分けて営業しており、1階を電波系ソングをイメージしたライブスペース、2階を学校をコンセプトにした居酒屋、3階を男装バーとしていたが[27]、新規の客を呼び込むことができなかったほか、一つのフロアに客が固定化されてしまう事案が起きたため、10ヶ月程で全フロア同じコンセプトに転換した[28]。その後は利益も改善されていったという[28]。
2009年、ファンタジスタ歌麿呂がステージ背景の壁画ペインティングなどを手掛けた[29]。2011年には、西島大介が店舗シャッターにグラフィティアートを描いた[30]。
でんぱ組.incのメンバーでは、前述した古川未鈴のほか相沢梨紗が立ち上げの頃から従業員として携わっており[31][32]、後に他のメンバーも入店するようになる過程ででんぱ組.incが結成され、従業員として働きながらディアステージを中心に活動していた[2]。
2014年度以降、福嶋に代わって加藤秀樹がモエ・ジャパンの代表取締役を務めている[33]。
2018年4月、秋葉原ディアステージ名古屋店がオープン(2020年3月をもって閉店)。
2019年3月より、胡桃沢まひる(元妄想キャリブレーション)が店長を務める[34]。同年4月から5月にかけて「秋葉原ディアステージ改修プロジェクト」としてクラウドファンディングを実施[35]。
2020年4月 新型肺炎感染拡大の影響により、「様々な責任や膨大な対応を大切なタレントに負わせられる状況ではなくなる」という会社役員判断により、店長だった胡桃沢まひるを解任。[36]
特徴
キャッチコピーは「アニソンで世界制覇! アイドルが宇宙を救う!」[37]。従業員は“ディアガール”と呼ばれる[2][38]、アニソン歌手やアイドルを主に目指す女性であり[37][39][40]、ディアガール自身が自分の好きな事をテーマにイベントのプロデュースやキャストも務める[2][32]。また、ディアボーイと呼ばれる男装スタッフも常駐している[38]。1階がライブステージ、2階がダイニングバー、3階がカウンターバーとなっており[37][39][41]、古川未鈴は、酒のメニューがかなり多く、食事やつまみもかなり充実していると思うと述べている[32]。
営業中でも常にシャッターが降りているため外から中の様子は窺えず(“隠れ家”状態)、初めて訪れる人にとっては入りづらいという意見が多い[32][38]。福嶋は、ディアステージについて「分かりやすいものや、簡単に真似できるものばかりの世の中で、“ここだけは分からない”という場所を作りたい」としており、そういった意味では「敷居が高い」ほうが良いと述べている[42]。また、「規模は小さいままでも、とにかく“熱量”を分散させないことが大事」としており、ディアステージはこれ以上規模を大きくしてはいけないとも述べている[42]。
福嶋は予てより「学園祭ビジネス」と呼ばれるアイデアを考えており[43]、ディアステージもそのビジネスの一つであると述べている[44]。福嶋曰く、「学園祭ビジネス」とは一方的に何かを売ったり与えたりするのではなく、客も参加者として全員で何かを作り上げていくような感覚で店を運営するものであるとしており[45]、店のクオリティー(到達点)ではなく、その到達点に至るまでのプロセスを公開することに意義があると述べている[45]。また、「学園祭ビジネス」は若年層にとって一つの「居場所」として機能し始めると述べており、従業員と客、あるいは客同士でコミュニケーションが取れるような、言わば「年長者にとっての銀座のクラブや、街のスナック」などと類似したシステムであると述べている[46]。
ディアステージは外装・内装共に過剰な装飾はせず、必要最低限に留めている[47]。これは内装を豪華にすると「“夢”から醒めてしまう」ほか、「到達点に至るまでの“これから感”が無くなってしまう」ためであるとしており、装飾よりイベント自体に予算をかけるほうが良いと述べている[47]。
客層
相沢梨紗は、開店して間もない頃は秋葉原のメイド系の店の事情に詳しい人やヲタクが多かったが、でんぱ組.incをきっかけにディアステージを知って来店する客が増えたと述べている[32]。福嶋も同様に、ヲタクだけではなくデザイナーやサブカルチャー好きのお洒落な客が来るようになったとしている[48]。男性客が多く[38]、毎日のように来店する常連客が多い[2][32][38]。また、盛り上がる歌ではヲタ芸を打つ人もいる[10][49]。収容人数は約60人[50]。
在籍する主な人物
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
秋葉原ディアステージに勤務するアーティストのマネージメントは株式会社ディアステージ(英: DEARSTAGE Inc.)が手掛けている[51]。ただし、2016年以降、外部よりディアステージに移籍、所属するアーティストが増加しているため、ディアステージ所属=秋葉原ディアステージ在籍とは限らない。
以下、公式ホームページ記載のスタッフリスト[52]を基に活動中のユニット(またはソロ)ごとに記載。[注 2]
- ディアガール・ディアボーイ
- でんぱ組.inc - 古川未鈴、相沢梨紗、藤咲彩音、小鳩りあ
- 成瀬瑛美 - 元でんぱ組.inc
- STAR☆ANIS 元メンバー - 愛野えり
- Mia REGINA - 霧島若歌、上花楓裏、ささかまリス子
- 雨模様のソラリス - 小泉よう[注 3]、東条泉美
- CYNHN - 月雲ねる、青柳透
- 劇団☆ディアステージ - 雛形羽衣、三浜ありさ、柏木椎名、あさ陽あい、長月明日香、斉藤まなか
- THE PARTY CLIMAX JAPAN - ささかまリス子、桜町たろ、ワクワク様
- meme tokyo. - 天沢璃人(RITO)[注 4]
- ARCANA PROJECT - 桜野羽咲、花宮ハナ
- #DSPMSTARS - 桜田かほ、柏木椎名[注 5]、西野あみ
- さよならステイチューン - のいちご、桃ノ井理子、愛宮歌梨
- RASCALCLAN - 日向にとり、日菜森めぶき[注 3]
- 園川紗菜
- 神田響
- 小倉あすか
- 石原あこ
- 黒宮終
- 大神夜汰
- クリエイター・スタッフ
- 刹那
- ハヤシ[注 6]
- 禰夢嶌れいし
かつて在籍した主な人物
- 吉河順央(元 ピヨラビ、STAR☆ANIS、LAZY GUNG など)
- 三上ナミ[53](元 ピヨラビ、三上ナミと謎の地方公務員・謎カンパニー など)
- 黒崎真音[54]
- でんぱ組.inc 元メンバー 小和田あかり[55]、跡部みぅ[56]、夢眠ねむ、最上もが
- バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI 恋汐りんご、七星ぐみ
- 水玉らむね(元 バンドじゃないもん!)[57]
- 和田輪(Maison book girl)
- テンテンコ(元 BiS)
- ハグ・ミィ(元 BiSH)[58]
- シグサワアオ(元 GANG PARADE)
- 九軒ひびき(元 劇場版ゴキゲン帝国、NECRONOMIDOL など)
- STAR☆ANIS 元メンバー 美谷玲実、遠藤瑠香、巴山萌菜、など
- 妄想キャリブレーション 元メンバー 柚希未結、双葉苗、星野にぁ、雨宮伊織、水城夢子、胡桃沢まひる[59]
- BYOB(シンセカイセン)元メンバー [60] - キャンディスン、神楽坂れたす、松永ゆずり、鳴海ちか
- おおきゆりね(元 ディア☆ など)
- 辰巳リカ
- 有坂愛海[61]
- 宮崎りゅう(THE PARTY CLIMAX JAPAN、AIZENN 元メンバー)
- 閃光プラネタゲート 元メンバー - 深海誉
- ENGAG.ING 元メンバー - あまね、天野まりあ[62]、穂村ゆうか[63]
- 劇団☆ディアステージ 元劇団員 ‐ 舞川みやこ、桜町たろ
かつて名古屋店に在籍
- シンセカイセン(BYOB)
- ココロモヨヲ
- Nebulamoon
- ほか
秋葉原MOGRA
秋葉原MOGRA |
|
---|---|
![]() |
|
情報 | |
開館 | 2009年8月 |
収容人員 | 約150 - 170人 |
運営 | 株式会社モグラ |
所在地 | 〒110-0006![]() |
位置 | 北緯35度42分7.4秒 東経139度46分29.9秒 / 北緯35.702056度 東経139.774972度 |
アクセス | JR秋葉原駅中央口から約5分 東京メトロ銀座線末広町駅から約5分 |
外部リンク | club-mogra |
秋葉原MOGRA(あきはばらモグラ)は、かつて株式会社モエ・ジャパンが運営していたクラブ及びバー。現在は株式会社モグラが運営を引き継いでいる。2009年8月[64]にディアステージが移転した跡地に開店[6]。1フロアにDJブースとミニバーカウンターを備えており[65]、アニメソングやVOCALOID、ゲーム、ニコニコ動画、電波ソングといったオタクカルチャーの音楽を中心とした様々なジャンルのイベントが催されている[6][66]。
2015年5月29日にリニューアルオープン[65]。キッチンとバーカウンターを備えたラウンジスペースを地上1階に増設し、収容人数が最大150人から170人程度に増えた[65]。
2019年8月27日、開店10周年を迎えるタイミングで独立、法人化を発表した[67][68]。
客層
客層は20 - 30代が中心[64]。2014年時点で来客数は月に1000人強で、開業時と比べて2倍以上に増えた[64]。2013年11月3日には新木場のクラブ・ageHaを貸し切ってイベント「あきねっと -秋葉原インターネット音楽祭-」を開催し[69]、約2000人が来客した[64][70]。なお、ナンパを禁止しており[71]、「非リア充にとことん優しいハコ作りを目指す」としている[72]。
関連作品
書籍
- 『放課後あいどる』(2011年6月17日、小学館「ガガガ文庫」、ISBN 9784094512809、著:鴨志田一、イラスト:TNSK、監:秋葉原ディアステージ) - 秋葉原ディアステージを舞台にしたライトノベル[73]
漫画
- 『世界の終わりのいずこねこ』西島大介著(2015年3月7日発売、太田出版)ISBN 978-4-778-32247-2 - 近未来を描いた映画のコミカライズ。1ページ目には「失われた東京の文化」の象徴として秋葉原ディアステージのシャッターが登場[74]。
VOCALOID
- 『兎眠りおん』(2011年12月16日、ヤマハ) - 企画・制作に携わり[75]、「秋葉原ディアステージで働く新人アイドル」、「2111年のアキハバラからやって来た」という設定となっている[76][77][78][79]
ゲーム
- 『AKIBA'S TRIP2』(2013年11月7日、アクワイア) - 秋葉原を舞台とするアクションアドベンチャーゲーム。ディアステージ[80]とMOGRA[注 7]が登場する[81]。特にMOGRAは主人公が所属するアキバ自警団のアジト(本拠地)という設定で、ゲーム内で最も重要な施設となっている[82]。
ドラマ
- 『最高の離婚』 - 第10話(2013年3月14日、フジテレビ系) - でんぱ組.incが本人役として出演し、ディアステージにてライブシーンの撮影が行われた[41][83]。
- 『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』 - 第4話(2016年11月4日、テレビ東京) - ディア☆(スターズ)が本人役として出演し、ディアステージにてライブシーンの撮影が行われた。
主なテレビ取材
- -3時間スペシャル-解散総選挙で何がかわるのか!?国民ブチ切れ寸前!!TVタックル怒りの鉄拳スペシャル!!(2008年10月6日、テレビ朝日) - 大竹まこと、森永卓郎が来店、ライブ風景とインタビュー[84][85]。
- スクール革命!(2010年11月21日、日本テレビ) - 森永卓郎がイチオシ経済スポットとして紹介。
- サンドウィッチマンのご当地アイドル発掘団(2011年6月25日、TOKYO MX) - サンドウィッチマンが来店。
- ゴロウ・デラックス(2011年9月8日深夜、TBS) - 山田親太朗が来店[86]。
- ナダールの穴(2011年12月5日・12日・19日各深夜、フジテレビ)
- 地元応援バラエティ このへん!!トラベラー(2011年12月5日深夜、テレビ東京) - ケンドーコバヤシ・次長課長が来店[87]。
- 東京カワイイ★TV(2011年1月15日・2012年5月12日・2013年2月23日、NHK総合)
- NexT「秋葉原から世界を目指せ!」(2012年12月29日深夜、日本テレビ)[88][89]
- 探検バクモン(2016年10月5日、NHK総合) - 爆笑問題、サヘル・ローズ、ジュリワタイらが来店[90]。
楽曲
- 「Dear☆Stageへようこそ♡」でんぱ組.inc - 秋葉原ディアステージを舞台に展開されるミュージカル調の楽曲[91]。シングル『Dear☆Stageへようこそ♡〜武道館LIVE記念限定盤〜』(2014年5月14日、Meme Tokyo)、アルバム『WWDD』(2015年2月18日、Meme Tokyo)に収録。
- 「でぃあがもーど」ディア☆ - ダウンロードカード SONOCA『親愛なるエトセトラ/でぃあがもーど』(2017年12月28日)に収録。
- 『ヒ・ス・ト・リ・ア』- ダウンロードチェキ形式。(2019年5月11日)ディアステージ11周年記念ディアステとディアメンの為の店舗発オリジナル楽曲。
コンピレーション・アルバム
- 『JOYSOUND presents アニソントランス ラボラトリー 〜ファースト レポート〜』(2011年3月2日、USM JAPAN)- ディアガールが多数参加した人気のアニソンをトランスカバーした作品[49][92]。
- 『DearStage Compilation Album Vol.01 [Pandora's BOX]』(2013年4月29日、Dearstage Records)[93]
- 歌声、そして青い鳥 歌:美谷玲実
- めいどるらんど 歌:Maidoll
- 永遠の呪文 歌:上花楓裏
- Gazingrain 歌:Yuna
- ファインド・シークレット・パッセージ 歌:愛野えり
- X 歌:NorniR
- 『ツキイチ!〜DearStage2014〜』(2015年1月31日、Dearstage Records)[94] - シングルCDを毎月発売する企画「ツキイチ!」の楽曲をまとめたもの
- ディアステに行こう!/ディアステのみんな[注 8]
- キミノヒカリ/上花楓裏
- ハートのリボン/櫻井珠希
- TAKE TO STEP/みつき
- Vanilla/白鹿はるの
- ため息コットンキャンディー/飴涙める
- BREAK IT OUT/Gimmick!
- 極楽天国★神出鬼没/雛形羽衣
- PRISM DRIVE/輪廻むい
- ReByeaSun/深海誉
- Four Stars/神崎あみな
- 時の旋律/市倉有菜
- I WILL BE WITH YOU/成瀬瑛美
- Dear Stage/ディアステのみんな[注 8]
- 『ツキイチ!2015〜DearStage〜』(2016年1月23日、DearStageRecords)[95]
- Awake/神楽坂れたす
- 木洩れ日がくれた季節/森下ゆにこ
- 愛Scream!!!/キャン・ディスン
- 泡沫の蕾/白水桜太郎
- Synchronicity+/閃光プラネタゲート
- ぼくの気になるあの子の新曲は少し残念だった/千影みみ
- 真夏の夜の薔薇/美谷玲実
- 蝉/LAN
- Empty/鳴海ちか
- DEAR REVENGER/斉藤総助
- Fly Me Kiss Me/綿雪ましろ×大木優莉音
- Best/THE PARTY CLIMAX JAPAN
- 『ツキイチ!2016〜DearStage〜』(2017年4月5日、DearStageRecords)[96]
- メテオライト/小泉よう
- 童話仕掛けのメリーエンド/愛野えり
- ヒャッキヤコウ/閃光プラネタゲート
- to be tugged again/市倉有菜
- Whirl-Vermillion/深海誉
- Hello!/美谷玲実
- Dressの呪縛/舞川みやこ
- おやすみシャウエンの鳥/白水桜太郎
- PIECE OF CAKE/キャン・ディスン
- ぜったい♡福♡YOU♡/柏木しいな
- SENSE OF WONDER/思春ももせ
脚注
注釈
- ^ このビルはディアステージが入居するまでセカンドファクトリーが運営する複合カフェ施設「ADスクエア」として営業していた[22][23][24]。
- ^ グループ・ユニット非所属の個人名の掲載についてはツキイチなどのソロ楽曲がある人物のみとする
- ^ a b ディア☆、#DSPMSTARSも兼任
- ^ でんぱ組.incも兼任
- ^ ディア☆も兼任
- ^ PAや伴奏など。「森本真伊」の名義でヒルネ逃避行のキーボードも担当している。
- ^ ゲーム内ではゲームバー「もぐら」という設定。
- ^ a b 参加メンバー:霧島若歌、相沢梨紗、龍宮沙花娜、宮崎りゅう、斉藤聡助、上花楓裏、森下ゆにこ、櫻井珠希、成瀬瑛美、ささかまリス子、市倉有菜、美谷玲実、白井肉丸、愛野えり、如月奈留、胡桃沢まひる、飴涙める、双葉苗、桜野羽咲、白鹿はるの、星野にぁ、輪廻むい、春雛あかり、雛形うい、LAN、雨宮伊織、水城夢子
出典
- ^ “File:Dear Stage.jpg - Wikimedia Commons” (英語). commons.m.wikimedia.org. 2018年8月27日閲覧。
- ^ a b c d e 榎並紀行 (2015年8月5日). “でんぱ組.incの激レアバイトを完全遂行するためにグループの原点「ディアステージ」に潜入。アイドルパフォーマンスの極意に迫る”. タウンワークマガジン. リクルートホールディングス. 2015年11月8日閲覧。
- ^ a b 日本の若者は不幸じゃない, p.96
- ^ “Profile”. 吉河順央OfficialWeb. 吉河順央. 2015年11月8日閲覧。
- ^ 日本の若者は不幸じゃない, p.100
- ^ a b c 四本淑三 (2011年6月11日). “オタクが輝く聖地「MOGRA」美人オーナーもふくちゃん”. ASCII.jp 四本淑三の「ミュージック・ギークス!」. KADOKAWA. p. 1. 2015年11月8日閲覧。
- ^ a b “(ICON vol.54)福嶋麻衣子 〜アイドルの常識を変えた 秋葉原の若きプロデューサー〜”. asianbeat. アジアユースカルチャーセンター (2014年7月31日). 2015年11月8日閲覧。
- ^ a b 日本の若者は不幸じゃない, p.97
- ^ a b c 日本の若者は不幸じゃない, p.98
- ^ a b “DEAR STAGE(ディアステージ) -秋葉原から萌ぇを発信するライブ&バー”. 秋葉原マップ (2008年4月11日). 2015年11月8日閲覧。
- ^ a b 日本の若者は不幸じゃない, p.99
- ^ a b c 日本の若者は不幸じゃない, p.101
- ^ 日本の若者は不幸じゃない, p.102
- ^ 日本の若者は不幸じゃない, p.103
- ^ 日本の若者は不幸じゃない, p.104
- ^ 日本の若者は不幸じゃない, p.105
- ^ 日本の若者は不幸じゃない, pp.105-106
- ^ a b 日本の若者は不幸じゃない, p.107
- ^ でんぱブック, p.32
- ^ “萌えスペース「ディアステージ」DEMPAビル店に潜入(秋葉原)” (日本語). ネタフル 2018年8月27日閲覧。
- ^ a b c 日本の若者は不幸じゃない, p.108
- ^ 中村聖司 (2007年10月9日). “セカンドファクトリー、「ADスクエア」をお披露目” (日本語). GAME Watch. インプレス. 2017年1月1日閲覧。
- ^ “イベントスペースもあるネットカフェ「ADスクエア」が秋葉原に”. 4Gamer.net. Aetas (2007年9月21日). 2017年1月1日閲覧。
- ^ “ADカフェ(アドカフェ) 3/2をもって通常飲食営業終了”. 秋葉原マップ (2008年3月4日). 2017年1月1日閲覧。
- ^ 日本の若者は不幸じゃない, p.109
- ^ a b 日本の若者は不幸じゃない, p.110
- ^ a b 日本の若者は不幸じゃない, p.111
- ^ a b 日本の若者は不幸じゃない, p.112
- ^ “3-4 ディアステージDEMPAビル店がリニューアル”. 秋葉原マップ (2009年3月11日). 2016年7月12日閲覧。
- ^ “西島大介、アキバのシャッターにグラフィティをボム”. コミックナタリー (2011年2月17日). 2016年7月12日閲覧。
- ^ “萌えスペース「ディアステージ」DEMPAビル店に潜入(秋葉原)” (日本語). ネタフル 2018年8月23日閲覧。
- ^ a b c d e f “でんぱ組.incが「秋葉原ディアステージの魅力」について語る”. アニメイトTV. アニメイトラボ (2013年1月11日). 2015年11月8日閲覧。
- ^ “DS 役員人事のお知らせ”. 秋葉原ディアステージ. モエ・ジャパン (2014年4月1日). 2016年7月12日閲覧。
- ^ 胡桃沢まひる [@lunch_mahiru] (2019年3月2日). "秋葉原ディアステージ 新店長になります、まひてん(まひる天使)改め、まひ店胡桃沢まひるです!!何卒よろしくお願いしますっ🥺💓相談役女神 梨紗様と頑張るぞー!!✨". X(旧Twitter)より2019年4月23日閲覧。
- ^ 胡桃沢まひる (2019年4月4日). “秋葉原ディアステージ改修プロジェクト”. CAMPFIRE. 2019年7月31日閲覧。
- ^ “お知らせ - 秋葉原ディアステージ”. 2020年10月23日閲覧。
- ^ a b c SOTOKANDA. ““アイドル・アニソン歌手”を目指す女の子たちが歌って給仕するライブ&バー「秋葉原ディアステージ」”. 秋葉原新聞. 東京メディア経済情報. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月19日閲覧。
- ^ a b c d e “秋葉原ディアステージ”. タイムアウト東京. タイムアウト (2013年7月25日). 2015年11月8日閲覧。
- ^ a b “人気アイドルのでんぱ組.incが生まれた「秋葉原ディアステージ」って!?”. レコシン. レコード新聞社 (2015年1月14日). 2015年11月8日閲覧。
- ^ “かわいすぎる代表取締役“もふくちゃん”こと株式会社モエ・ジャパン福嶋麻衣子さんインタビュー(後編)”. ガジェット通信. 東京産業新聞社 (2011年4月15日). 2015年11月8日閲覧。
- ^ a b “Dear Stage”. アキバスコープ. マチカラ. 2015年11月8日閲覧。
- ^ a b でんぱブック, p.95
- ^ 日本の若者は不幸じゃない, p.56
- ^ 日本の若者は不幸じゃない, p.69
- ^ a b 日本の若者は不幸じゃない, p.57
- ^ 日本の若者は不幸じゃない, pp.69-71
- ^ a b 日本の若者は不幸じゃない, p.63
- ^ 日本の若者は不幸じゃない, p.124
- ^ a b “秋葉原ディアステージにて『アニソントランス』発売記念イベントが開催!”. CDJournal. 音楽出版社 (2011年3月8日). 2015年11月12日閲覧。
- ^ “新生バンドじゃないもん!秋葉原ディアステージで初パフォーマンス”. Musicman-NET. エフ・ビー・コミュニケーションズ (2013年6月10日). 2015年11月8日閲覧。
- ^ “DEARSTAGE inc.”. ディアステージ. 2015年11月8日閲覧。
- ^ “Twitter - 秋葉原ディアステージ スタッフ”. 2020年10月25日閲覧。
- ^ “うさぎのなみ平個展 「ヲトメの脳内」開催中@マチガイネッサンドウィッチズ”. 秋葉原マップ (2010年3月23日). 2015年11月8日閲覧。
- ^ “新曲「メモリーズ・ラスト」をリリースする黒崎真音さんインタビュー”. アニメイトTV. アニメイトラボ (2011年3月3日). 2015年11月8日閲覧。
- ^ “小和田あかり。でんぱ組.inc卒業のおしらせ”. 秋葉原ディアステージ. モエ・ジャパン. 2015年11月9日閲覧。
- ^ “3/24(土) 跡部の花道”. 秋葉原ディアステージ. モエ・ジャパン. 2015年11月9日閲覧。
- ^ “4/25 らむね生誕祭&卒業式〜魔法が溶けるとき〜”. 秋葉原ディアステージ. モエ・ジャパン. 2015年11月10日閲覧。
- ^ “【BiSH】Epsode4 ハグ・ミィ、初インタヴュー「アイドルヲタク全体の数をもっと増やしたい」”. OTOTOY. オトトイ. 2016年1月14日閲覧。
- ^ “[DS 10/24(日) Mahiru Kurumizawa Graduation Event DAY2 - 秋葉原ディアステージ]”. 2021年11月5日閲覧。
- ^ “シンセカイセン卒業イベント-卒コン- DAY2 - 秋葉原ディアステージ”. 2019年7月31日閲覧。
- ^ 有坂愛海 (2009年5月20日). “緊急ディアステ連絡!!”. 保坂愛海ブログ「飛べない鳥は焼き鳥さん♪」. livedoor Blog. 2017年2月17日閲覧。
- ^ “天野まりあ卒業 - 秋葉原ディアステージ”. 2020年12月7日閲覧。
- ^ “穂村ゆうか卒業イベント - 秋葉原ディアステージ”. 2020年12月7日閲覧。
- ^ a b c d 阿曽村雄太 (2014年3月2日). “アニメソングで踊ろう アキバ系クラブ、大人も熱く”. 日本経済新聞(日経MJ). 日本経済新聞社. 2015年11月8日閲覧。
- ^ a b c かまたあつし (2015年6月5日). “リニューアルした秋葉のDJバー「MOGRA」レポート 「音も食も楽しめる場所に」”. KAI-YOU.net. カイユウ. 2015年11月8日閲覧。
- ^ “秋葉原のDJバー「MOGRA」がオンラインショップ開設! 限定グッズ復刻”. KAI-YOU.net. カイユウ (2015年3月18日). 2015年11月8日閲覧。
- ^ “choroyamaさんのツイート” (2019年8月27日). 2020年8月24日閲覧。
- ^ 吉谷篤樹 (2019年8月29日). “秋葉原MOGRA 10周年で独立 店長「楽しいことを本気でやる思想変わらない」”. 2020年8月24日閲覧。
- ^ Ltd., Moe Japan Co.,. “Dj Nemuqn | あきねっと presented by 秋葉原MOGRA”. あきねっと presented by 秋葉原MOGRA. 2018年8月27日閲覧。
- ^ “秋葉原MOGRAによるインターネット音楽祭「あきねっと」。世界に流れを作ることができるのか”. BARKS. ジャパンミュージックネットワーク (2013年11月29日). 2015年11月8日閲覧。
- ^ “Twitter”. mobile.twitter.com. 2018年8月27日閲覧。
- ^ 四本淑三 (2011年6月11日). “オタクが輝く聖地「MOGRA」美人オーナーもふくちゃん”. ASCII.jp 四本淑三の「ミュージック・ギークス!」. KADOKAWA. p. 2. 2015年11月8日閲覧。
- ^ “『放課後あいどる』”. 小学館コミック. 小学館. 2015年11月8日閲覧。
- ^ 西島大介 (2017年5月27日). “【第7回】映画『世界の終わりのいずこねこ』制作日記 -アイドルと映画に巻き込まれた僕たち-(再録)”. note. ピースオブケイク. 2018年6月21日閲覧。
- ^ 山崎健太郎 (2011年12月16日). “VOCALOID情報を発信するイベント「ボカファーレ」開催”. AV Watch. インプレス. 2015年11月8日閲覧。
- ^ “兎眠りおん”. VOCALOID™ / ボーカロイド 公式サイト. ヤマハ. 2015年11月8日閲覧。
- ^ ヤマハ株式会社. “兎眠りおん V4”. www.vocaloid.com. 2018年8月27日閲覧。
- ^ 夢眠ネム&兎眠りおん. “兎眠りおん&夢眠ネム|VOCALOID(TM)4”. 兎眠りおん&夢眠ネム|VOCALOID(TM)4. 2018年8月27日閲覧。
- ^ “兎眠りおん と 夢眠ネム | でんぱ組.inc 夢眠ねむオフィシャルブログ「夢眠ねむのユメミる世界日記」Powered by Ameba”. gamp.ameblo.jp. 2018年8月27日閲覧。
- ^ 秋葉原ディアステージ (2013年11月6日). “PS3、PS VITA対応ゲーム「AKIBA'S TRIP2」11/7発売です!秋葉原ディアステージも出てますよ!公式サイト…”. Twitter. 2018年6月22日閲覧。
- ^ “古川未鈴ちゃんのプレイ記事の舞台裏を見せちゃいます!”. AKIBA'S TRIP2(アキバズトリップ2)公式サイト. ACQUIRE (2014年7月4日). 2018年6月22日閲覧。
- ^ “CHARACTER -キャラクター”. AKIBA'S TRIP2(アキバズトリップ2)公式サイト. ACQUIRE. 2018年6月22日閲覧。
- ^ “でんぱ組.incが本人役でドラマ初出演 瑛太主演『最高の離婚』”. ORICON STYLE. オリコン (2013年3月14日). 2015年11月8日閲覧。
- ^ “取材:ビートたけしのTVタックル、のお知らせ”. 秋葉原ディアステージ. 2018年6月21日閲覧。
- ^ “2008年10月6日”. テレビ朝日 (2008年10月6日). 2018年6月21日閲覧。
- ^ “ゴロウ・デラックス”. TVでた蔵. ワイヤーアクション (2011年9月9日). 2018年6月21日閲覧。
- ^ “このへん!!トラベラー 2011/12/06(火)01:00放送 テレビ東京”. TVでた蔵. ワイヤーアクション (2011年12月6日). 2018年6月20日閲覧。
- ^ “NexT”. 日本テレビ. 2018年6月21日閲覧。
- ^ “NexT 2012/12/30(日)00:55放送 日本テレビ”. TVでた蔵. ワイヤーアクション (2012年12月30日). 2018年6月21日閲覧。
- ^ “アイドルもエンジニアも…。みんなの夢が実現する街、秋葉原! 探検バクモン”. NHKオンライン (2016年9月30日). 2018年6月20日閲覧。
- ^ “でんぱ組.inc 武道館ワンマン後に、記念シングル限定をリリース”. ビルボードジャパン. 阪神コンテンツリンク (2014年3月31日). 2015年11月10日閲覧。
- ^ “ディアガール多数参加のアニソントランス決定盤登場”. BARKS. ジャパンミュージックネットワーク (2011年2月18日). 2015年11月12日閲覧。
- ^ “DearStage Compilation Album Vol.01 「Pandora's BOX」”. DearStage Records. 2015年11月9日閲覧。
- ^ “「ツキイチ!」”. 秋葉原ディアステージ. モエ・ジャパン. 2015年11月9日閲覧。
- ^ “「ツキイチ!」”. 秋葉原ディアステージ. モエ・ジャパン. 2016年7月12日閲覧。
- ^ “「ツキイチ!」”. 秋葉原ディアステージ. モエ・ジャパン. 2017年4月5日閲覧。
参考文献
- 福嶋麻衣子、いしたにまさき(日本語)『日本の若者は不幸じゃない(ソフトバンク新書153)』SBクリエイティブ、2011年1月25日。 ISBN 978-4-7973-6269-5。
- (日本語)『MARQUEE別冊「でんぱブック」』マーキー・インコーポレイティド、2013年9月11日。 ISBN 978-4-434-18226-6。
外部リンク
- 参考動画
- DEARSTAGEのページへのリンク