B 50とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > B 50の意味・解説 

【B-50】(びーごじゅう)

Boeing B-50 Super Fortress(スーパーフォートレス)
1940年代後半ボーイング社開発しアメリカ空軍制式採用された四発大型爆撃機
先に同社生産していた傑作機・B-29改良型として開発されたもので、当初は「B-29D」と呼ばれていた。

主な改良点としては、エンジンをR-4360「ワスプ・メジャー」に換装したほか、機体材料変更が行われ、構造強化軽量化図られた。
エンジン大型化したためエンジンポッド形状異なる。

1948年からアメリカ空軍戦略航空軍団配備され朝鮮戦争では実戦使用されている。
しかし、爆撃機としてはB-29大差なく、ジェット化時代の波に勝てないことから、1955年までに第一線からは退いたが、偵察機型空中給油機型は1965年まで使用され空中給油機型のKB-50はベトナム戦争にも使用された。

スペックデータ(B-50D)

派生型(カッコ内は生産・改修機数)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「B 50」に関係したコラム

  • FXやCFDのシャンデモメンタムとは

    FXやCFDのシャンデモメンタムとは、相場の売られ過ぎや買われ過ぎを判断するためのテクニカル指標のことです。シャンデモメンタムは、0を中心に-100から100までの値で推移します。シャンデモメンタムで...

  • FXのレバレッジの計算方法は

    FX(外国為替証拠金取引)において、通貨ペアの売買の際に必要になるのが証拠金です。レバレッジは、証拠金と、通貨ペアの価格、通貨数により計算することができます。FXのレバレッジの計算方法は、次のような式...

  • 株式の投資判断とされるPEGレシオとは

    株式の投資判断とされるPEGレシオ(Price Earnings to Growth Ratio)とは、PER(株価収益率)を予想収益成長率で割った数値のことです。PEGレシオは、次の計算式で求めるこ...

  • 世界の株価指数一覧

    株価指数は、証券取引所に上場している銘柄を一定の基準で選出し、それらの銘柄の株価を一定の計算方法で算出したものです。例えば、日本の株価指数の日経平均株価(日経平均、日経225)は、東京証券取引所(東証...

  • 株365のFTSE100証拠金取引と為替相場との関係

    株365のFTSE100証拠金取引と為替相場とはどのような関係にあるでしょうか。ここでは、FTSE100証拠金取引の値動きのもととなるFTSE100と主要通貨のチャートを見比べてみます。次の図は、FT...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「B 50」の関連用語

B 50のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



B 50のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS