アンホテリシンB
アムホテリシンB
【概要】 ブリストル・マイヤーズ・スクイブ社の抗真菌薬。商品名は「ファンギゾン」。剤型は錠:100mg、シロップ:100mg/mL(24mL)、注:50mg/V。経口薬(独特の味がするシロップ)は吸収しないので、口腔カンジダや食道カンジダに使う。
【用法・用量】 静注:1日0.25mg/kgから開始して漸増し、1日0.5mg/kgを3~6時間以上かけて点滴。最高量:1日1mg/kg又は隔日1.5mg/kg。吸入は1回2.5~5mg/mLを1日2~5回吸入1~2カ月継続。この他、気管内、胸腔内、髄腔内、膀胱内注入がある。
【作用】 真菌の膜ステロールを含む細胞膜と結合し、膜構造に変化を与え、その透過性障害を起こさせて菌を死滅させる。アスペルギルス、カンジダ、ムコール、クリプトコッカス、ブラストマイセス、ヒストプラズマ、コクシジオイデス、ホルモデンドラム、ヒアロホーラ、ホルミシチウムに効果。カンジダ、アスペルギルス、ムコールでは単剤、クリプトコッカスではフルシトシンの併用を行う。
【相互作用・副作用】 副作用が多いので使い慣れないと怖い薬。悪寒・戦慄は高頻度でステロイド剤併用する。ペンタミジン、アミノ糖系抗生物質、ガンシクロビルなどでは腎毒性が強くなる。頻回にクレアチニン値を測定、腎障害では中止あるいは投与量調整。この他貧血、血管炎、高K血症、不整脈、肝障害、電解質異常。

アムホテリシンB
![]() | |
![]() | |
IUPAC命名法による物質名 | |
---|---|
| |
臨床データ | |
販売名 | ファンギゾン、アムビゾーム、Fungizone, Mysteclin-F |
Drugs.com | monograph |
胎児危険度分類 |
|
法的規制 |
|
投与方法 | 経静脈、経口投与 |
薬物動態データ | |
生物学的利用能 | 100% (IV)、経口ではほぼ吸収されない |
代謝 | 腎臓 |
半減期 | 初期半減期は24時間、消失半減期は約15日 |
排泄 | 極めて緩徐に尿中へ排泄される 胆汁排泄については不明 |
識別 | |
CAS番号 |
1397-89-3 ![]() |
ATCコード | A01AB04 (WHO) A07AA07 (WHO), G01AA03 (WHO), J02AA01 (WHO) |
PubChem | CID: 14956 |
DrugBank |
DB00681 ![]() |
ChemSpider |
10237579 ![]() |
KEGG |
D00203 ![]() |
ChEBI |
CHEBI:2682 ![]() |
ChEMBL |
CHEMBL267345 ![]() |
NIAID ChemDB | 000096 |
化学的データ | |
化学式 | C47H73NO17 |
分子量 | 924.091 |
| |
|
アムホテリシンB(アンフォテリシンB、アンポテリシンB、amphotericin B)とはポリエン系抗生物質の1つ。真菌の細胞膜のエルゴステロールと結合し、膜に小孔を作ることにより殺菌的に作用する。単体では黄色の結晶。
薬効
アスペルギルス属、カンジダ属、クリプトコッカス属を含む、幅広い真菌に対して効果を示す。腎毒性があるが、ナイスタチンよりは弱いため、全身性の真菌症には良い適応である。アゾール系抗真菌薬等が著効するような軽症の真菌感染症については本剤ではなく他剤を第一選択とすることが推奨されている(消化管感染症を除く:後述)。日本ではファンギゾン、そしてドラッグデリバリーシステム(DDS)を利用したアムビゾームなどが上市されている。アムビゾームではリポソームに包むことにより副作用が軽減されている。原発性アメーバ性髄膜脳炎(PAM)を引き起こすフォーラーネグレリアに対しても効果が認められている。最近では、COVID-19 患者に生じる重篤な真菌感染症であるムコール症の治療薬として重用されており、多くの人命を救っている。
投与経路
経口投与による吸収はほとんど認められないため、肺真菌症や真菌性髄膜炎といった病態では、注射薬として使用する。ただし消化管の真菌感染症に限っては内服投与される。特に食道カンジダや口腔内カンジダ症には、病巣に直接付着して作用するシロップ剤が内服薬が用いられる(ファンギゾンシロップなど)。
参考文献
- 伊藤勝昭ほか編集 『新獣医薬理学 第二版』 近代出版 2004年 ISBN 4874021018
- ファンギゾンシロップ 添付文書 2010年1月改訂第9版, ブリストル・マイヤーズ
関連項目
「Amphotericin B」の例文・使い方・用例・文例
- そのドラマは今晩8時にCBSで放送される
- 大文字のB
- BBCは昼夜放送している
- 彼はFBIに雇用されている
- BBCによる独占テレビインタビュー
- ABC航空をご利用いただきありがとうございます
- こんなジャングルの中でもラジオでBBC放送が受信できるんだ
- Bの成績
- FBIが調査に乗り出した
- 直線ABに平行に線を引きなさい
- 寄贈者の名をABC順に表にした
- FBI の諜報部員が彼の電話を盗聴し始めた
- 「今学期の成績はどうだった」「かなりいい成績を取ったよ.Aが4つに,Bが2つ」
- 成績のBプラス
- FBIは連邦調査局のことである
- ABCタクシーは2年前に開業した
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- Baronは、アジアの主要都市に100 を超えるホテルを構える、ビジネスホテルの巨大企業で、高級ホテル市場への進出を目指している。
- Baronが企業買収に成功すれば、同社は、名声を確立したHoward Hotelsブランドやその豪華なおもてなしのノウハウを手に入れることになる。
- 買収がうまくいけば、BaronはHoward Hotelsの株式の65%を所有することになる。
- Amphotericin Bのページへのリンク