888:やんばる急行バス 空港線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 888:やんばる急行バス 空港線の意味・解説 

888:やんばる急行バス 空港線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 02:52 UTC 版)

沖縄本島のバス路線」の記事における「888:やんばる急行バス 空港線」の解説

運行:合同会社やんばる急行バス バイパスおよび沖縄自動車道西原IC - 許田IC間)を経由し那覇市名護市本部町今帰仁村を結ぶ路線沖縄美ら海水族館のある海洋博公園那覇市の間を直通する。一部の便は運天港発着伊平屋島伊是名島へのフェリー接続する111高速バス異なり那覇新都心経由するほか、沖縄自動車道では高速道本線上のバス停留所のみ停車する名護市役所発着便除き伊芸SAで5分から10程度休憩する運賃111番に比べ概ね2-3程度安価に設定されている。小学生のほか中学生にも小人運賃適用される決済端末車載されており、現金のほか、クレジットカード(Visa/Mastercard、JCBAmerican ExpressDiners ClubDISCOVERiD楽天EdyWAONnanacoJCBプレモカード、QUICPayでの支払いが可能である。当路専用10綴り50綴り回数券がある。当初全車運賃後払いであったが、後に前払い車両後払い車両混在することになり、車両にどちらであるかの表示がされていた。現在は全車前払い統一されている。 那覇空港 - 今帰仁方面下り11本・上10本(うち運天港発着下り2本・上3本)、名護市役所前発那覇空港行が1本が運行されている。 2014年頃から中国など外国人観光客利用大幅に増加し利用者の約6割が外国人観光客となっている。那覇空港 - 県庁北口 - 泊高橋 - 合同庁舎前 - おもろまち1丁目 - おもろまち駅前(今帰仁方面のみ) - 古島駅前 - 大平 - 嘉数 - 琉大入口 - 中城 - 喜舎場 - 山里 - 池武当 - 道の駅許田 - 世富慶 - 名護市役所前 - 名護バスターミナル前 - 北部会館 - ホテルリゾネックス名護 - 本部港 - 本部博物館前 - 本部高校入口 - ホテルマハイナ - 記念公園前 - ロイヤルビューホテル美ら海美ら海水族館) - ホテルオリオンモトブリゾート&スパ - 今帰仁城跡入口 - 仲尾次 - 今帰仁村役場 - リゾートホテルベルパライソ - 運天港停留所記載名護市役所前発那覇空港行1本は琉大入口 - 那覇空港間をノンストップ運行運行開始当初系統番号設置はなかったが、のちにバス車体888数字をつけて系統番号として走らせている。また運行開始時は路線名がなかったが、四島線運行開始後に空港線の名称が与えられている。 2013年3月16日 運行開始。7往復運行で、スカイマーク羽田 - 那覇間の深夜便に接続する深夜便も1本運行された。 2013年7月1日 6往復減便2015年7月20日 8往復増便2016年7月1日 予約専用便を1往復運行開始2017年7月14日 今帰仁村内で当路線と接続して古宇利島へ向かう無料シャトルバスを4往復(うち今帰仁方面最終便運天原始発那覇方面への接続なし)で運行開始利用当路乗車の上乗車証明書所持した乗客および今帰仁村在住者限られる2019年5月6日 予約専用便の予約制度を廃止通常便として運行する2019年6月1日 ダイヤ改正名護市役所発着便新設一部バス停新設、名称変更那覇市内相互間の運賃路線バス4社と同じ230円へ10円値上げ2019年8月1日 ダイヤ改正一部急行便発着点を変更古宇利島行き無料シャトルバス接続点を世冨慶バス停変更し名護市内の一部バス停停車し古宇利島へ向かう形に変更今帰仁村在住者シャトルバス無料利用終了2020年1月22日 ダイヤ改正古宇利島行き無料シャトルバス接続点を本部博物館バス停変更し古宇利島へ向かう形に変更2020年5月1日 ダイヤ改正名護市役所前行最終便今帰仁村役場まで延長延長区間途中名護バスターミナル前のみ停車)、一部区間料金改定2020年7月1日 古宇利島行き無料シャトルバスを「四島線」として一般路線バス化(後述)、やんばる急行バスを池武当以南から利用し本部博物館前・今帰仁城跡入口今帰仁村役場四島線乗り継ぐ、または3バス停四島線からやんばる急行バス乗り継ぎ武当以南まで利用する場合引き続き四島線運賃無料とする。 2020年9月2日 全便の予約制度を廃止購入サイト閉鎖 2020年12月23日 てだこ浦西駅発着便運行開始2021年2月11日 ダイヤ改正急行便廃止てだこ浦西駅発着便土休日運休化。 2021年4月29日 ダイヤ改正県庁北口発着便1往復那覇空港発着延長2021年5月24日 ダイヤ改正てだこ浦西駅発着便休止休止となる2往復那覇空港 - ベルパライソ便を増便毎日運行)。バス停新設おもろまち駅前[今帰仁方面のみ]、仲尾次)。 2021年8月19日 今帰仁村役場 - 運天港間でフリー乗降地点設置。ウッパマビーチや旧71路線バス停留所跡付近を中心に設けられる2022年1月18日 バス停名変更(センチュリオンホテル沖縄美ら海美ら海水族館)→ロイヤルビューホテル美ら海美ら海水族館))。

※この「888:やんばる急行バス 空港線」の解説は、「沖縄本島のバス路線」の解説の一部です。
「888:やんばる急行バス 空港線」を含む「沖縄本島のバス路線」の記事については、「沖縄本島のバス路線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「888:やんばる急行バス 空港線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「888:やんばる急行バス 空港線」の関連用語

888:やんばる急行バス 空港線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



888:やんばる急行バス 空港線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの沖縄本島のバス路線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS