2002 FIVB Men's World Championship Qualificationとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2002 FIVB Men's World Championship Qualificationの意味・解説 

2002年バレーボール男子世界選手権大陸予選

(2002 FIVB Men's World Championship Qualification から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/21 02:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

2002年バレーボール男子世界選手権大陸予選(2002 FIVB Men's World Championship Qualification)は、2001年1月28日から2001年9月2日にかけて各大陸ごとに開催された、国際バレーボール連盟主催の第15回バレーボール世界選手権男子大会の予選。22カ国が本選である2002年バレーボール男子世界選手権の出場権を獲得した。

アフリカ

2001年1月28日から8月12日にかけて各グループ1回戦総当りで行われ、2カ国が出場権を獲得した。

Sub-Pool A

開催地:ナイジェリアベニンシティ (2001年1月28日 - 1月30日)

順位 チーム 勝点 試 合 得 点 セット
得点 失点 得点率 セット率
1 ナイジェリア 4 2 2 0 169 117   6 1 6.000
2 ケニア 3 2 1 1 157 128   4 3 1.333
3 ナミビア 2 2 0 2 69 150   0 6 0.000
  • 1位はPool A、2位はPool Bへ進出。

Pool A

開催地:エジプトカイロ (2001年8月10日 - 8月12日)

順位 チーム 勝点 試 合 得 点 セット
得点 失点 得点率 セット率
1 エジプト 6 3 3 0 281 243   9 3 3.000
2 カメルーン 4 3 1 2 242 240   5 6 0.833
3 ナイジェリア 4 3 1 2 238 251   5 6 0.833
4 モロッコ 4 3 1 2 252 279   4 8 0.500

Pool B

開催地:アルジェリアアルジェ (2001年8月9日 - 8月11日)

順位 チーム 勝点 試 合 得 点 セット
得点 失点 得点率 セット率
1 チュニジア 4 2 2 0 154 107   6 0 MAX
2 アルジェリア 3 2 1 1 127 127   3 3 1.000
3 ケニア 2 2 0 2 106 153   0 6 0.000

アジア

2001年8月3日から8月30日にかけて各グループ1回戦総当りで行われ、4カ国が出場権を獲得した。

Pool C

開催地:カザフスタンアルマトイ (2001年8月3日 - 8月5日)

順位 チーム 勝点 試 合 得 点 セット
得点 失点 得点率 セット率
1 韓国 6 3 3 0 225 124   9 0 MAX
2 カザフスタン 5 3 2 1 202 190   6 3 2.000
3 インドネシア 4 3 1 2 194 245   3 7 0.429
4 ウズベキスタン 3 3 0 3 194 256   1 9 0.111

Pool D

開催地:カタールドーハ (2001年8月10日 - 8月13日)

順位 チーム 勝点 試 合 得 点 セット
得点 失点 得点率 セット率
1 日本 6 3 3 0 266 225   9 2 4.500
2 インド 5 3 2 1 285 252   7 5 1.400
3 チャイニーズタイペイ 4 3 1 2 214 225   4 6 0.667
4 カタール 3 3 0 3 204 267   2 9 0.222
  • 1位 日本が本選出場権を獲得。

Pool E

開催地:中華人民共和国マカオ (2001年8月28日 - 8月30日)

順位 チーム 勝点 試 合 得 点 セット
得点 失点 得点率 セット率
1 中国 6 3 3 0 225 172   9 0 MAX
2 オーストラリア 5 3 2 1 233 215   6 4 1.500
3 タイ 4 3 1 2 215 246   4 6 0.667
4 サウジアラビア 3 3 0 3 186 226   0 9 0.000

ヨーロッパ

2001年6月22日から9月2日にかけて各グループ1回戦総当りで行われ、11カ国が出場権を獲得した。

Pool F

開催地:スペインセビリア (2001年7月12日 - 7月14日)

順位 チーム 勝点 試 合 得 点 セット
得点 失点 得点率 セット率
1 スペイン 6 3 3 0 265 204   9 2 4.500
2 クロアチア 5 3 2 1 259 205   8 3 2.667
3 オーストリア 4 3 1 2 161 215   3 6 0.500
4 ノルウェー 3 3 0 3 165 226   0 9 0.000

Pool G

開催地:オランダスヘルトーヘンボス (2001年6月24日 - 6月26日)

順位 チーム 勝点 試 合 得 点 セット
得点 失点 得点率 セット率
1 オランダ 6 3 3 0 248 207   9 1 9.000
2 ポルトガル 5 3 2 1 238 212   7 3 2.333
3 デンマーク 4 3 1 2 219 242   3 7 0.429
4 イスラエル 3 3 0 3 202 246   1 9 0.111

Pool H

開催地:チェコオストラヴァ (2001年6月22日 - 6月24日)

順位 チーム 勝点 試 合 得 点 セット
得点 失点 得点率 セット率
1 チェコ 6 3 3 0 254 210   9 1 9.000
2 ウクライナ 5 3 2 1 265 246   7 4 1.750
3 ハンガリー 4 3 1 2 236 261   4 7 0.571
4 スロベニア 3 3 0 3 213 251   1 9 0.111
  • 1位 チェコが本選出場権を獲得。

Pool I

開催地:ポーランドウッチ (2001年8月31日 - 9月2日)

順位 チーム 勝点 試 合 得 点 セット
得点 失点 得点率 セット率
1 フランス 6 3 3 0 244 196   9 1 9.000
2 ポーランド 5 3 2 1 217 187   6 3 2.000
3 ラトビア 4 3 1 2 215 219   4 6 0.667
4 モルドバ 3 3 0 3 151 225   0 9 0.000

Pool J

開催地:スロバキアプレショフ (2001年8月24日 - 8月26日)

順位 チーム 勝点 試 合 得 点 セット
得点 失点 得点率 セット率
1 ブルガリア 5 3 2 1 246 222   7 3 2.333
2 スロバキア 5 3 2 1 231 226   6 4 1.500
3 ベルギー 4 3 1 2 243 267   4 7 0.571
4 ルーマニア 4 3 1 2 207 212   3 6 0.500

Pool K

開催地:フィンランドタンペレ (2001年8月17日 - 8月19日)

順位 チーム 勝点 試 合 得 点 セット
得点 失点 得点率 セット率
1 ユーゴスラビア 6 3 3 0 295 244   9 3 3.000
2 フィンランド 5 3 2 1 260 225   7 4 1.750
3 ドイツ 4 3 1 2 246 264   5 6 0.833
4 ボスニア・ヘルツェゴビナ 3 3 0 3 180 248   1 9 0.111

Pool L

開催地:トルコブルサ (2001年7月6日 - 7月8日)

順位 チーム 勝点 試 合 得 点 セット
得点 失点 得点率 セット率
1 ギリシャ 6 3 3 0 285 249   9 3 3.000
2 ロシア 5 3 2 1 236 210   7 3 2.333
3 トルコ 4 3 1 2 230 243   5 6 0.833
4 エストニア 3 3 0 3 184 233   0 9 0.000

北中米

2001年6月13日から7月29日にかけて各グループ1回戦総当りで行われ、3カ国が出場権を獲得した。

Sub-Pool D

開催地:アルバ・オラニエスタッド (2001年6月13日 - 6月17日)

順位 チーム 勝点 試 合 得 点 セット
得点 失点 得点率 セット率
1 ドミニカ共和国 6 3 3 0 225 132   9 0 MAX
2 オランダ領アンティル 5 3 2 1 199 188   6 3 2.000
3 ジャマイカ 4 3 1 2 204 254   3 8 0.375
4 アルバ 3 3 0 0 204 258   2 9 0.222
  • 1位はPool N、2位はPool Mへ進出。

Pool M

開催地:キューバハバナ (2001年7月27日 - 7月29日)

順位 チーム 勝点 試 合 得 点 セット
得点 失点 得点率 セット率
1 キューバ 6 3 3 0 227 141   9 0 MAX
2 メキシコ 5 3 2 1 229 197   6 4 1.500
3 プエルトリコ 4 3 1 2 203 219   4 6 0.667
4 オランダ領アンティル 3 3 0 3 123 225   0 9 0.000
  • 1位 キューバが本選出場権を獲得、2位はプレーオフへ進出。

Pool N

開催地:カナダウィニペグ (2001年7月26日 - 7月28日)

順位 チーム 勝点 試 合 得 点 セット
得点 失点 得点率 セット率
1 カナダ 6 3 3 0 263 206   9 2 4.500
2 アメリカ合衆国 5 3 2 1 259 212   8 3 2.667
3 ドミニカ共和国 4 3 1 2 184 188   3 6 0.500
4 バルバドス 3 3 0 3 125 225   0 9 0.000

南米

2001年7月26日から7月28日にかけて各グループ1回戦総当りで行われ、1カ国が出場権を獲得した。

Pool O

開催地:ブラジル・サンカエタノ・ド・スル (2001年7月26日 - 7月28日)

順位 チーム 勝点 試 合 得 点 セット
得点 失点 得点率 セット率
1 ブラジル 4 2 2 0 150 88   6 0 MAX
2 ベネズエラ 3 2 1 1 128 117   3 3 1.000
3 チリ 2 2 0 2 77 150   0 6 0.000
  • 1位 ブラジルが本選出場権を獲得、2位はプレーオフへ進出。

プレーオフ

開催地:ベネズエラカラカス (2001年9月1日 - 9月2日)

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
9月1日 メキシコ× ベネズエラ 0 - 3 22-25 19-25 18-25      
9月2日 メキシコ× ベネズエラ 1 - 3 18-25 25-22 16-25 28-30    

関連項目

外部リンク


「2002 FIVB Men's World Championship Qualification」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2002 FIVB Men's World Championship Qualification」の関連用語

2002 FIVB Men's World Championship Qualificationのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2002 FIVB Men's World Championship Qualificationのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2002年バレーボール男子世界選手権大陸予選 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS