鷲とは? わかりやすく解説

★1a.鷲が子供をさらう。

ギリシア神話アポロドロス第3巻第12章 ゼウスは鷲を用いて美少年ガニュメデスをさらい、天上神々の酒注ぎとした〔*『変身物語』オヴィディウス巻10では、ユピテルゼウス自身が鷲に姿を変えてガニュメデスさらった、と記す〕。

半七捕物帳岡本綺堂)「広重と河ある朝旗本屋敷屋根の上に3~4歳女児死体発見される詮議を命ぜられた半七は、絵草紙屋の店先で、広重描いた鷲の絵に偶然目をとめ、事件の真相察する。それは前夜母親はぐれた女児を鷲がさらい、屋根落としたのだった

巨人国の大鷲が、小人同然ガリヴァーをさらう→〔巨人〕2の『ガリヴァー旅行記』スウィフト第2篇

フクロウなど、小さな子供さらったという嘘→〔難題問答〕3の『寓話』(ラ・フォンテーヌ)巻9-1・『ジャータカ』第218話。

*鷲などの子供をさらい、木の上に置く→〔兄妹〕3の『みつけ』(グリム)KHM51。

★1b.鷲にさらわれた子供が、後に親と再会する

南総里見八犬伝第7輯巻之4第68回・巻之6第72回・第9輯巻之51第180回下 里見義成の娘浜路姫幼時に鷲にさらわれ安房から甲斐へ連れて来られて、四六城木工作(よろぎむくさく)に養われる14年後、犬塚信乃木工作宅に止宿した折、信乃許嫁浜路亡霊浜路姫乗り移り結縁請う。後に浜路姫父母再会し信乃結婚する

『日本霊異記』上-9 鷲が、但馬国山里女児さらって丹後国まで連れて行く女児はそこで養われ育ち8年後、たまたま所用丹後訪れた父親発見される

良弁ろうべん伝説 良弁僧正2歳の時鷲にさらわれ奈良二月堂下の大杉まで運ばれた。良弁義渕僧正養育され成長後東大寺建立に力を尽くしたが、その父母思い毎日参拝したさらわれてから30年後に、良弁と母は木の下再会した奈良市東大寺)。

良弁ろうべん由来志賀の里の段」 近江国志賀の里で、水無瀬左近未亡人渚の方と2歳若君光丸が茶摘み興じているところへ大鷲舞い降り、光丸をさらう。渚の方は悲しみ心乱れ物狂いとなって諸方さまよい歩く。30年の後に、渚の方は我が子再会する→〔再会母子)〕1。

伊予の国長者朝臣清政の若君・玉王は幼い時、鷲にさらわれ阿波の国まで連れて行かれるが、後に父母再会する→〔出生2aの『神道集』巻6-33三島大明神の事」。

★1c.鷲にさらわれた人の帰還

遠野物語拾遺138 遠野の町に「宮」という家があり、土地で最も古い家だと伝えられている。昔、この家の元祖は猟に出かけて鷲にさらわれ、はるか南の国の、とある川岸大木まで連れて行かれた。元祖は鷲を刺し殺し岩上落ち水際まで降りた折り良く一群上って来たので、そのの背に乗って川を渡り家に帰ることができた。

★2.鷲の恩返し

イソップ寓話集岩波文庫版296農夫助けられた鷲」 農夫が、罠にかかった鷲を放してやる。後、崩れそうな壁の下に農夫座っていた時、鷲が農夫帽子奪い去る農夫は後を追い、鷲は帽子を落とす。農夫帽子拾って戻ると、壁が崩れ落ちていた〔*→〔鼠〕5の『太平広記』440所引『宣室志』・〔胸騒ぎ〕の『日本霊異記』中-20類似する。*→〔山〕6aの『子不語』巻8-186のように、美女おかげで命拾いするという物語もある〕。

イソップ寓話集岩波文庫版395と鷲」 農夫が、にからめ取られた鷲を見てのとぐろをほどいて鷲を解き放った恨んで農夫の盃に毒を注いだ農夫知らず飲もうとした時、鷲が舞い降りて、盃をはたき落した〔*→〔誤解による殺害〕1の『千一夜物語』「シンディバード王の鷹」に類似〕。

★3.自分の羽のついた矢で射られる鷲。

イソップ寓話集岩波文庫版276射られた鷲」 ある人が、弓で鷲を射た。矢は鷲の肉に突きささった。鷲は矢筈の羽を見て、「自分の羽で殺されるとは、踏んだり蹴ったりだ」と言った

オーディンが鷲に変身する→〔酒〕3の『詩語法』スノリ)第6章

*鷲と→〔ウロボロス〕1の『ツァラトゥストラはこう言った』「序説」・〔凶兆3bの『イリアス第12歌





鷲と同じ種類の言葉

このページでは「物語要素事典」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から鷲 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鷲」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鷲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS