駅名標・駅の案内サイン・発車標とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 駅名標・駅の案内サイン・発車標の意味・解説 

駅名標・駅の案内サイン・発車標

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 13:58 UTC 版)

阪神電気鉄道」の記事における「駅名標・駅の案内サイン・発車標」の解説

かつては旧国鉄準じた丁字矢印形式駅名標であったが、平仮名使用され漢字のみが記載されているものであったその後同じく丁字矢印形式であっても上部よりローマ字大文字平仮名駅名書かれ前後の駅は平仮名のみが記載されたものが使用された。 1970年代に入ると、京阪電気鉄道南海電気鉄道にも見られタイプ駅名標代わり当初白地黒色、のちに白地青色駅名前後の駅は青色地に白文字記載されている物が長らく設置されていたが、2009年1月下旬より全線で青がベース白文字新し駅名標統一されている(阪神なんば線西九条駅から福駅までのホーム延長部分駅名標最初から設置尼崎駅西大阪線ホームにあった旧駅名標も阪神なんば線開通日新し駅名標交換された)。 これと同時に駅の案内サインもほぼ全面的に刷新され、ユニバーサルデザインピクトグラム使われている)に基づいた表示更新されている。この駅名標2010年10月1日より神戸高速鉄道東西線花隈駅を除く各駅にも導入された。なお、花隈駅には阪急タイプ駅名標導入されている。 共同使用駅である大阪難波駅西代駅は、それぞれ駅を管轄する近畿日本鉄道山陽電気鉄道仕様駅名標となる。 2014年3月には、翌月4月1日より導入する駅ナンバリング対応した駅名標駅名横に駅番号追加したもの)への取り換えが行われ、デザイン若干変更された。 「縦書きタイプ」の駅名標ホームの上などに取り付けるタイプのもの)を設置している駅は1つもなかったが、阪神なんば線2009年開業した駅(九条駅ドーム前駅桜川駅)およびリニューアル後神戸三宮駅設置されたほか、神戸高速線内にも古い縦書き駅名標存在する駅名標車内案内表示器英字表記阪急京阪と同様一文字目が大文字で、以降小文字となっている(例:神戸三宮は「Kobe-Sannomiya」、画像参照)。一方で車体正面側面種別・行先表示器や駅構内発車標での種別・行先表示では、未だに全て大文字のみとなっている(例:特急は「LTD.EXP.」、神戸三宮は「KOBE-SANNOMIYA」)。なお、2017年2月より、行先停車駅表記は、「姫路」が「山陽姫路」、「奈良」が「近鉄奈良」、というように省略はせず正式駅名での表記改められている(英語表記も同様)。 駅の発車標は、かつてはソラリー式が主に使われたが、1990年代から3色LED式野田駅西宮駅元町駅液晶式)が主流となり、阪神なんば線延伸直前2008年からフルカラーLED式の設置または更新が行われている。また、字幕式が尼崎駅阪神なんば線延伸開業前まで使われたほか、ソラリー式は最後に残った甲子園駅2012年まで使われた。また、野田駅甲子園駅西宮駅御影駅神戸三宮駅大阪方面行き)の各島ホームでは、従来左右のりば独立したもの代えて直近4列車一括表示する大型のものが設置されている。大阪梅田駅では、2021年から供用開始した新し1番線ホームにて阪神の駅では神戸高速線以外で初となる液晶ディスプレイLCD)式発車標取り付けられた。 他にも、主要駅の駅改札口には直近2〜4列車表示されるフルカラーLEDディスプレイ大阪梅田駅東口通じ地下1階通路LCDディスプレイ)が設置されているほか、現在は全ての駅の改札口上下線とも直近2列車表示される運転見合わせなどアクシデント発生時はその状況表示されるLCDモニター設置されている。 阪神駅名標駅ナンバリングが入る前) 以前駅名標一部の駅(主に、阪神大震災前後高架化または改良工事が行われた駅)のみでしか導入されなかった。 以前からの駅名標。ほとんどの駅には下に広告入っている。 福島駅のみの独自の駅名標(現在は一番左の様式のものに取り替えられている)

※この「駅名標・駅の案内サイン・発車標」の解説は、「阪神電気鉄道」の解説の一部です。
「駅名標・駅の案内サイン・発車標」を含む「阪神電気鉄道」の記事については、「阪神電気鉄道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「駅名標・駅の案内サイン・発車標」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「駅名標・駅の案内サイン・発車標」の関連用語

駅名標・駅の案内サイン・発車標のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



駅名標・駅の案内サイン・発車標のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの阪神電気鉄道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS