青バンダイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青バンダイの意味・解説 

BANDAI SPIRITS

(青バンダイ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 10:18 UTC 版)

株式会社BANDAI SPIRITS
BANDAI SPIRITS CO., LTD.
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 BSP
本社所在地 日本
108-0073
東京都港区三田3丁目5番19号
住友不動産東京三田ガーデンタワー
北緯35度38分42.0秒 東経139度44分34.4秒 / 北緯35.645000度 東経139.742889度 / 35.645000; 139.742889座標: 北緯35度38分42.0秒 東経139度44分34.4秒 / 北緯35.645000度 東経139.742889度 / 35.645000; 139.742889
設立 2018年平成30年)2月15日
業種 その他製品
法人番号 6010501042212
事業内容 ハイターゲット向けの玩具プラモデルコンビニエンスストアなど向け景品などの企画開発製造販売
代表者 代表取締役社長 榊原博
資本金 1億円
純利益 65億3400万円
(2019年3月期)
純資産 246億3800万円
(2019年3月31日現在)
総資産 406億2600万円
(2019年3月31日現在)
従業員数 671名(2023年4月1日現在)
決算期 3月31日
主要株主 株式会社バンダイナムコホールディングス 100%
主要子会社 株式会社バンダイナムコヌイ
関係する人物 川口克己(ホビー事業部シニアアドバイザー)
宇田川南欧(元代表取締役社長)
外部リンク www.bandaispirits.co.jp
テンプレートを表示

株式会社BANDAI SPIRITS[1][2](バンダイスピリッツ、: BANDAI SPIRITS CO., LTD.)は、ハイターゲット(年齢が高い人、大人)向けの玩具プラモデルコンビニエンスストアでの景品などの企画開発製造販売を行う日本企業。株式会社バンダイナムコホールディングス完全子会社。コーポレート・メッセージは「夢・クリエイション~世界一の総合ホビーエンターテインメント企業~」。

概要

バンダイは、低年齢層の他にも、成人層のターゲット拡大に取り組んでいたが、倫理基準や安全基準において低年齢層と成人層で異なっており、同一ブランドで行っている商品展開が、バンダイの成長を阻害する要因となっていた[3]

2018年2月9日にバンダイナムコグループの再編が発表[4][5]され、BANDAI SPIRITSはハイターゲット向けキャラクター事業を根幹とした新会社として同年2月15日に設立した。コーポレートロゴは、子供向けキャラクター事業を根幹としたバンダイとの差別化により、青色を模ったバンダイロゴを採用し、青バンダイとも称される。

主なブランドに一番くじ、TAMASHII NATIONS、CRANEKINGなどがある。うちCRANEKINGは2019年4月1日以降、バンプレストの吸収合併およびプライズ景品事業などの承継に伴い、BANPRESTOにブランド名を統一した。

バンダイナムコグループは、2019年4月期から2021年3月期の中期経営計画において、中期ビジョンに「CHANGE for the NEXT 挑戦・成長進化」を掲げている[6]

沿革

  • 2018年
    • 2月15日 - 設立。
    • 3月28日 - 経済産業省が、産業競争力強化法第24条第1項の規定に基づき、BANDAI SPIRITSから提出された「事業再編計画」を認定[7]
    • 4月1日 - トイホビーユニットのうち、バンダイからコレクターズ事業部、ホビー事業部、IPロケーション開発部、ネット戦略室の各部署並びにこれらの部署が手がけている製品を、バンプレストからコンビニエンスストアなど向け景品などの企画・開発・製造・販売を、それぞれ吸収分割によって譲受[8][9]
  • 2019年4月1日 - バンプレストを吸収合併し、プライズ景品事業など同社の権利義務のすべてを承継[10][11]
  • 2022年12月20日 - ぬいぐるみ製造・販売を行う株式会社サンライズを子会社化。同社は2023年4月1日に社名をバンダイナムコヌイに変更[12]
  • 2023年10月1日 - 本社を東京都港区5丁目29番11号 G-BASE田町から同区三田3丁目5番19号 住友不動産東京三田ガーデンタワーへ移転[13][14]

移管を受けた商品

関連項目

脚注

  1. ^ @pikachiu_taro (2 April 2018). “ということで、青組です。社名はカナ表記はなく英文表記のみとなります。”. X(旧Twitter)より2020年7月15日閲覧.
  2. ^ @pikachiu_taro (2 April 2018). “プレスリリースなどではカナ表記もありますが、正式な社名は英文表記。名刺にも「バンダイスピリッツ」という表記は入ってませんし。”. X(旧Twitter)より2020年7月15日閲覧.
  3. ^ 認定事業再編計画の内容の公表 経済産業省 2018年3月28日
  4. ^ バンダイナムコグループ再編、バンダイナムコアミューズメント設立。バンダイビジュアルはランティスと統合されバンダイナムコアーツに Game Watch 2018年2月9日
  5. ^ バンダイナムコグループ主要会社の機構改革及び執行役員・部長職人事について バンダイナムコホールディングス 2018年2月21日
  6. ^ バンダイナムコグループ中期計画(2018年4月~2021年3月) CHANGE for the NEXT 挑戦・成長・進化 バンダイナムコホールディングス 2018年2月9日
  7. ^ 産業競争力強化法に基づき株式会社BANDAI SPIRITSの事業再編計画を認定しました 経済産業省 2018年3月28日
  8. ^ 子会社の組織再編について バンダイナムコホールディングス 2018年2月9日
  9. ^ 「株式会社BANDAI SPIRITS (バンダイスピリッツ)」誕生! バンダイホビーウェブ 2018年4月2日
  10. ^ バンダイナムコグループの組織体制変更および主要会社の取締役人事について バンダイナムコホールディングス 2019年2月6日
  11. ^ BANDAI SPIRITSとバンプレストが合併…バンプレストは解散へ、Social Game Info、2019年2月22日
  12. ^ BANDAI SPIRITS、ぬいぐるみメーカー・サンライズの子会社化を発表 - HOBBY Watch
  13. ^ 【移転】2月完成の東京三田再開発へ、バンダイスピリッツ」『日経不動産マーケット情報』日経BP、2023年3月8日。2023年10月22日閲覧。
  14. ^ アクセス - ウェイバックマシン(2023年10月11日アーカイブ分)
  15. ^ 大人向けコレクターズ商品の統一ブランド「TAMASHII NATIONS」 2018年3月9日(金)より、マイレージ制新会員制度 『CLUB TAMASHII MEMBERS』始動
  16. ^ @T_features (1 April 2018). “おはようございます。本日2018年4月1日より、新会社「株式会社BANDAI SPIRITS」のコレクターズ事業部です。(嘘じゃないですよ!)魂ネイションズとしては変わらず、引き続き様々な商品・イベント等を展開してまいります。改めましてどうぞよろしくお願いいたします。”. X(旧Twitter)より2020年7月15日閲覧.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青バンダイ」の関連用語

青バンダイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青バンダイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBANDAI SPIRITS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS