関連ゲーム作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 04:23 UTC 版)
「仮面ライダーシリーズ」の記事における「関連ゲーム作品」の解説
仮面ライダーBLACK 対決シャドームーン(ファミリーコンピュータ ディスクシステム、1988年4月15日発売)最初の仮面ライダーゲーム作品。 仮面ライダー倶楽部SD作品は、後述の仮面ライダーSDを参照。 仮面ライダー倶楽部 激突ショッカーランド(ファミリーコンピュータ、1988年2月3日発売) 仮面ライダー倶楽部 バトルレーサー(アーケードゲーム、1993年稼動、アルュメ/バンプレスト) 仮面ライダーSD ゲーム作品仮面ライダーSD 出撃!!ライダーマシン(スーパーファミコン、1993年7月9日発売、ユタカ) 仮面ライダーSD 走れ!マイティライダーズ(ゲームボーイ、1993年8月20日発売、ユタカ) 仮面ライダーSD グランショッカーの野望(ファミリーコンピュータ、1993年10月28日発売、エンジェル/メガハウス) 仮面ライダー ショッカー軍団(スーパーファミコン、1993年11月12日発売)アクションゲーム 仮面ライダーZO(メガCD、1994年5月13日発売、東映ビデオ) 仮面ライダー作戦ファイル仮面ライダー作戦ファイル 1(セガサターン、1997年11月13日発売、東映ビデオ/開発:access) 仮面ライダー作戦ファイル 1RN(Macintosh、1998年4月23日発売、東映ビデオ) 仮面ライダー作戦ファイル 2RN(Windows/Macintosh、1998年4月23日発売、東映ビデオ) 超合金セレクション(プレイディア、1995年10月20日発売、バンダイ)データベース用ソフト。本シリーズでは1号から『BLACK』までの関連グッズを収録(一部の作品を除く)。また、『X』.『アマゾン』.『スカイライダー』のCMを収録。 バトルフォーメーション(PlayStation、1997年発売) AZITOシリーズAZITO2(PlayStation、1998年10月15日発売、開発:アステックトゥーワン) アジト3(PlayStation、2000年2月17日発売、開発:アステックトゥーワン) クイズキャラおけドン!東映特撮ヒーローPART1(PlayStation、1999年7月15日発売)東映制作の特撮作品をベースにしたクイズゲーム(スーパー戦隊シリーズと一部の作品を除く)。同シリーズでは初代 - 『RX』を収録。 実戦パチスロ必勝法!実戦パチスロ必勝法! シングル 〜仮面ライダー&ギャロップ〜(プレイステーション、1999年10月28日発売、マックスベット) 実戦パチスロ必勝法! シングル 〜仮面ライダーV3〜(プレイステーション、1999年10月28日発売、マックスベット) スーパー特撮大戦2001(プレイステーション、2001年9月6日発売、開発:日本アートメディア) 仮面ライダー(PlayStation、1998年10月1日発売、開発:KAZe) 3D対戦格闘ゲーム仮面ライダーV3(PlayStation、2000年9月14日発売、開発:KAZe) 仮面ライダーアギト&クウガ ワイルドバトル (キッズコンピュータ・ピコ, 2001年4月1日発売) 仮面ライダークウガ(プレイステーション、2000年12月21日発売、開発:KAZe)同作品からしばらくの間、テレビシリーズの放送が終盤に差し掛かる11月末-12月上旬に、PlayStation用のゲームがリリースされるのが恒例となった。 仮面ライダー THE バイクレース (PlayStation、2001年10月25日発売)SIMPLEシリーズの作品。発売はバンダイによる。 仮面ライダーアギト(PlayStation、2001年11月29日発売、開発:KAZe) キッズステーション仮面ライダーヒーローズ (PlayStation、2002年7月18日発売) キッズステーションコントローラセット版も発売 仮面ライダー龍騎 (PlayStation、2002年11月28日発売、開発:デジフロイド) 仮面ライダー 正義の系譜(PlayStation 2、2003年11月27日発売、開発:キャビア)3Dアクションアドベンチャー。操作可能の仮面ライダーは1号、2号、V3、BLACK、アギトで、声も各ライダーを演じた俳優がそれぞれ担当している。ゲストとして、ライダーマン、シャドームーン、ギルスが登場する。 仮面ライダー555 (キッズコンピュータ・ピコ, 2003年5月1日発売) 仮面ライダー555 (PlayStation 2、2003年12月18日発売、開発:デジフロイド) CR仮面ライダー パチってちょんまげ達人5 (PlayStation 2、2004年4月15日発売、ハックベリー) 仮面ライダー剣 (PlayStation 2、2004年12月9日発売、開発:デジフロイド) 仮面ライダー響鬼 (PlayStation 2、2005年12月1日発売、開発:デジフロイド) - 太鼓の達人とのコラボも実現。 仮面ライダーカブト(PlayStation 2、2006年11月30日発売、開発:デジフロイド) ぱちんこ仮面ライダー ショッカー全滅大作戦 パチってちょんまげ達人14(PlayStation 2、2008年2月21日発売、京楽産業ホールディングス) 仮面ライダーキバ ひらがな・すうじ・ちえバトル!! (アドバンスピコ・ビーナ, 2008年7月7日発売) 仮面ライダー クライマックスヒーローズ(PlayStation 2、2009年8月6日発売、開発:エイティング)仮面ライダー クライマックスヒーローズW(Wii、2009年12月3日発売) 仮面ライダー クライマックスヒーローズオーズ(Wii/PlayStation Portable、2010年12月2日発売) 仮面ライダー クライマックスヒーローズフォーゼ(Wii/PlayStation Portable、2011年12月1日発売) 仮面ライダー 超(スーパー)クライマックスヒーローズ(Wii/PlayStation Portable、2012年11月29日発売) KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT(Wii/ニンテンドーDS、2009年12月発売、ディースリー・パブリッシャー)※日本未発売 仮面ライダーバトル ガンバライド カードバトル大戦(ニンテンドーDS、2010年7月29日発売、開発:ナツメ) オール仮面ライダー ライダージェネレーション(ニンテンドーDS、2011年8月4日発売、開発:セブンスコード)オール仮面ライダー ライダージェネレーション2(PlayStation Portable/ニンテンドーDS、2012年8月2日発売) 仮面ライダー バトライド・ウォー(PlayStation 3、2013年5月23日発売、開発:エイティング)仮面ライダー バトライド・ウォーII(PlayStation 3、Wii U、2014年6月26日発売) 仮面ライダー バトライド・ウォー創生(PlayStation 3、PlayStation 4、PlayStation Vita、2016年2月25日発売) 仮面ライダー トラベラーズ戦記(ニンテンドー3DS、2013年11月28日発売、開発:セブンスコード) 仮面ライダー サモンライド!(PlayStation 3、Wii U、2014年12月4日発売)フィギュア連動ゲーム 仮面ライダーゴースト ゲームでカイガン!!(ニンテンドー3DS 2015年12月2日配信 ダウンロード専用) 仮面ライダー クライマックスファイターズ(PlayStation 4、2017年12月7日発売)仮面ライダー クライマックススクランブル ジオウ(Nintendo Switch、2018年11月29日発売) KAMEN RIDER memory of heroez(PlayStation 4、Nintendo Switch、2020年10月29日発売)
※この「関連ゲーム作品」の解説は、「仮面ライダーシリーズ」の解説の一部です。
「関連ゲーム作品」を含む「仮面ライダーシリーズ」の記事については、「仮面ライダーシリーズ」の概要を参照ください。
関連ゲーム作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 14:44 UTC 版)
最終試験くじら〜Departures〜 発売1周年である2005年12月23日に発売されたファンディスク。 最終試験くじら -Alive- プレイステーション2版 C.D.Christmas Days 〜サーカスディスク クリスマスデイズ〜 CIRCUSのコンピレーションファンディスク、名雲紗絵をヒロインにした物語を収録。
※この「関連ゲーム作品」の解説は、「最終試験くじら」の解説の一部です。
「関連ゲーム作品」を含む「最終試験くじら」の記事については、「最終試験くじら」の概要を参照ください。
- 関連ゲーム作品のページへのリンク