関西地区の放送枠移動後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 09:59 UTC 版)
「アニメイズム」の記事における「関西地区の放送枠移動後」の解説
2015年4月期 - 本局での放送日時が土曜未明(金曜深夜)へ移動、基本放送時間はB1枠2:10 - 2:40、B2枠2:40 - 3:10となる。地上波レギュラーネット局は全て同日ネットとなる。当改編でTBSが本局よりも基本放送開始時刻が15分先行することになり、BS-TBSでは地上波レギュラーネット局からの遅れ幅も短縮している。本局の放送枠移動については、近畿広域圏で金曜未明(木曜深夜)の同時間帯に関西テレビにて放送している深夜アニメ枠(ノイタミナ枠ほか)との競合を回避するためと、東名阪地区で放送曜日を同じにし、全地上波放送地域で同日に視聴してもらうためであると、本局のアニメ部門チーフプロデューサーを務める丸山博雄は説明している。それに先駆け、本局の同枠では同年2月20日未明に告知CMが放送された。 2015年10月期 - CBCテレビにてB1・B2枠を挟んで連続編成で放送されていた番宣が時間帯枠移動したことで、放送開始時間が6分繰り下がって2:43開始となり、B1・B2枠が完全な連続編成となる。 2016年4月期 - CBCテレビでの放送開始時間が6分繰り下がって2:49開始となる。 2016年4月16日 - 未明に熊本地震の本震発生に伴う報道特別番組に切り替わった影響で、当日放送予定だった本局、TBS、CBCテレビでの深夜アニメ番組の放送が全面的に中止。翌日にBS-TBSでは予定通りに放送されたため、この日に限り毎日放送製作深夜アニメ2本が地上波よりも先行して放送された。翌週に地上波での放送中止分も含めた連続放送を行った。 2016年10月期 - 本局にてB2枠の後続ローカル枠に『おおきく振りかぶって 〜夏の大会編〜(TBSとの共同製作)』以来となる自社製作アニメ『ALL OUT!!』が放送開始し、レギュラー枠化後初めて自社製作3本体制となる。同枠には含まれていないがジングルの導入により、関西地区では事実上のアニメイズム枠3本体制となる。また、CBCテレビでは2本から1本のみのネットとなり、放送開始時間が更に1分繰り下がって2:50開始となる。更に、レギュラーネット局外のTBS系列他局でもB1・B2枠有り、音声有りのジングルの使用を開始した。 2017年4月期 - B1枠にて本局が企画協力(Cygames単独製作)した『神撃のバハムート VIRGIN SOUL』が放送され、自社製作のアニメはB2枠の『ベルセルク』のみとなった。また毎日放送のローカル枠がTBS製作深夜アニメ番組となり、自社製作2本体制に戻った。さらにCBCテレビの放送開始時間が11分繰り上がり2:39開始となった。 2017年7月期 - 本局でのB1枠放送開始時刻が1:55となり、TBSと同時間帯放送となる。それに伴いB2枠および後続アニメ枠の放送開始時刻か15分ずつ繰り上げとなる。また、ネット配信については当期より2019年1月期まで日本国内ではAmazonプライム・ビデオでの新作独占配信となっていた。 2017年10月期 - B1枠にて放送されていた『神撃のバハムート VIRGIN SOUL』が放送終了し、本局製作の『結城友奈は勇者である-鷲尾須美の章-』が放送開始することにより再びB1、B2両枠が自社製作に戻った。さらに本局では自社製作番組の再放送を含むローカル枠2本体制となったため、枠設置後初めて4本体制となる。CBCテレビではB1枠との連続編成にてTBS製作新作深夜アニメが放送された。 2018年1月期 - CBCテレビがレギュラーネット局から一旦離脱し、本局では『七つの大罪』再放送が終了したため再び3本体制になったが、後続ローカル枠で自社制作の『刀使ノ巫女』が放送されるため自社制作3本体制は維持される。 2018年4月期 - TBSのB1枠放送開始時刻が1:25となり、TBSが毎日放送よりも基本放送開始時刻が30分先行する。 2018年7月期 - TBSのB1放送開始時刻が1:55に戻り、再び毎日放送と同時間帯放送となった。また、これ以降、毎日放送の後続ローカル枠は原則としてワーナー ブラザース ジャパン製作作品が放送されるようになった。 2018年10月期 - TBSのB1枠放送開始時刻が1:25となり、再びTBSが毎日放送よりも基本放送開始時刻が30分先行するようになった。またBS-TBSでのB1枠放送開始時刻が1時間繰り下げられ1:00開始となった。さらに毎日放送の後続ローカル枠でUHFアニメである『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』が放送開始したことにより、毎日放送では自社製作2本体制になった。 2018年12月2日 - BS-TBS 4Kが開局。但し、BS-TBS 4Kではネイティブ4K放送ではなく、2K(HD)マスターを4Kにアップコンバート変換しての放送である。 2019年1月期 - TBSのB1放送開始時刻が1:55に戻り、本局と同時間帯放送となった。またCBCテレビにて『魔法少女特殊戦あすか』が木曜深夜に単発放送され、CBCテレビが2017年10月期以来のレギュラーネット局が一旦復活した。 2019年3月8日 - 本局は2019年7月期より土曜未明(金曜深夜)1:25 - 1:55枠に本局・TBS系28局全国ネットの深夜アニメ枠『スーパーアニメイズム』を設置することを発表。『アニメイズム』枠も引き続き継続されることも合わせ発表された。 2019年4月期 - B1枠に短編アニメ2本が放送され、枠導入後初めてアニメイズム枠内での自社制作3本体制となる。本局では2017年10月期以来の4本体制となり、TBSでは本局制作2本との連続編成で中部日本放送製作『ラストエグザイル-銀翼のファム-』が放送された2011年10月期〜2012年1月期以来の3本体制が復活した。また、これ以降は講談社、DMM picturesと共同製作で、2年間で放送することが発表された。
※この「関西地区の放送枠移動後」の解説は、「アニメイズム」の解説の一部です。
「関西地区の放送枠移動後」を含む「アニメイズム」の記事については、「アニメイズム」の概要を参照ください。
- 関西地区の放送枠移動後のページへのリンク