レギュラー枠化後とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > レギュラー枠化後の意味・解説 

レギュラー枠化後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 09:59 UTC 版)

アニメイズム」の記事における「レギュラー枠化後」の解説

2006年10月5日 - 『コードギアス 反逆のルルーシュ』放送開始中部日本放送製作『ウィッチブレイド』より半年遅れてTBSへの逆ネット開始する本局での放送時間金曜1:25 - 1:55木曜深夜)。 2008年10月期 - 本局金曜未明木曜深夜にて、自社製作との連続編成他社製作深夜アニメ2本が放送開始されて初め3本体制となる。 2009年10月期 - 本局TBSにて『おおきく振りかぶって』再放送開始により、レギュラー枠化後初めTBSとの共同製作再放送とはいえ事実上自社製作2本体制となる。TBSでは本局製作深夜アニメとの連続編成にて放送され本局ではTBS製作深夜アニメ挟んだ連続編成での放送で、両局とも地上デジタル放送のみ16:9サイズでの再放送実施2010年4月期 - 本局では放送開始時間が5分繰り上がって1:20開始となる。自社製作に、TBSとの共同製作とはいえ自社製作新作深夜アニメ(『おおきく振りかぶって夏の大会編〜』)の放送開始により、レギュラー枠化後初め名実共に自社製作新作深夜アニメ2本体制となる(ただし、この時点では単発)。 2010年10月期 - 本局では自社製作1枠他社製作深夜アニメ3本体制戻り放送開始時間も1:25開始に戻る。 2011年3月12日 - 前日11日東日本大震災発生に伴う報道特別番組終夜放送体制により、TBS放送予定だった『魔法少女まどか☆マギカ』第9話放送中止となる。また、遅れ放送だった中部日本放送でも同様に第9話放送中止となり、唯一第9話放送した本局でも第10話以降放送中止となる。翌月末に、放送中止分を各局で一挙放送実施2011年4月期 - 本局における金曜未明木曜深夜)の自社製作深夜アニメが2本に拡大し本局では関西ローカルにて連続編成放送される深夜アニメ1本を含めた3本体制となったほか、放送開始時間が15分繰り下がって1:40開始となる。なお、同時期に本局での火曜未明月曜深夜)にて深夜アニメ導入に伴い金曜未明木曜深夜)に自社製作との連続編成放送される深夜アニメは1本となる。 2011年10月期 - 本局での放送開始時間が10繰り上がって1:30開始となる。 2012年1月期 - BS-TBSにて『妖狐×僕SS』を日曜0:30土曜深夜)にてTBS製作アニメ2本との連続編成にて放送開始し、本局製作深夜アニメネット開始する

※この「レギュラー枠化後」の解説は、「アニメイズム」の解説の一部です。
「レギュラー枠化後」を含む「アニメイズム」の記事については、「アニメイズム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「レギュラー枠化後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レギュラー枠化後」の関連用語

レギュラー枠化後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レギュラー枠化後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアニメイズム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS