鑑定を行った主な事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 鑑定を行った主な事件の意味・解説 

鑑定を行った主な事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 18:59 UTC 版)

牧角三郎」の記事における「鑑定を行った主な事件」の解説

別府3億円保険金殺人事件 車が海に飛び込んだ際に運転していたのは被疑者死亡した被疑者の妻かについて、被疑者の妻の傷害部位車内ダッシュボードの傷などから、被疑者の妻は助手席にいたと鑑定した一審判決では、牧角の鑑定姿勢について「予断排し誠実に鑑定をする」姿勢欠けると批判し、牧角鑑定は「全体として証拠価値はない」と判断したものの、その一部採用して被告人死刑言い渡した。 なお、牧角は、第一審で牧角鑑定評価争われていた時期マスコミの報道に「牧角鑑定なるものが間違いであれば面白い」という論調感じたとした上で、「困ったことこのところ法医学権威古畑先生鑑定なるものが、誤りであったとか、おかしな鑑定であったとか記されることが続いております」としてマスコミの報道姿勢疑問呈している。 免田事件 再審検察から改め創傷順序についての鑑定依頼され、「鉈で殴ったのち包丁刺し、さらに鉈で殴った」と鑑定した。この事件は、自供確定審判決で「鉈で殴り包丁でとどめを刺した」と認定されていたが、再審請求審で「包丁切りつけたのち鉈で殴った」とする名古屋大学教授矢田昭一鑑定を基に「包丁による首の傷がとどめでないことは動かし難い事実」として自供信用性否定するなどして再審開始決定されたものであった再審判決では、「包丁による傷が最後の傷でないことは明白な事実」であり自供信用性失われているのであるから、先に鉈で殴ったかどうかは「もはや多く論じ必要がない」として自供信用性否定したまた、最初被害者の手の傷は包丁避けようとしてついた防御創と思われるとして、「第一撃包丁ではないかとの疑いを、牧角鑑定反論によっても払拭できたとは言えない」と評価した島田事件 第4次再審請求差し戻し審で、犯行順序凶器について鑑定行い検察証人として「被害者の傷は生前にできたものであり、被告人自供通りである」と証言した。これに対して弁護側は「推論多く観念論的科学的とは思えない」と反論した。 なお、再審支援していた全国「精神病」者集団は、牧角を「免田事件でも検察側の鑑定行なった御用学者」などと評している。 みどり荘事件 第一審事件後に観察され被告人の傷についての鑑定行い検察証人として「被告人頸部の傷は発赤反応で、6名に繰り返し実験した結果受傷後2時間から3時以内見られるもの」であり犯行時に被害者の爪によって成傷した可能性が高いと証言した。ただし、弁護側の反対尋問で傷の現認時刻犯行時刻から4時間以上経過していたことを指摘される絶句し慌てて個人差がある」と訂正した確定判決では、この傷について、牧角鑑定からは「むしろ、本件犯行犯行時間帯生成されたものではない可能性の方が大きい」と認定されている。 松橋事件 確定審控訴審検察証人として証言に立ち、被害者の傷と凶器とされた切出小刀形状矛盾受傷時に刃の先端部で皮膚押し下げられる「押し下げ現象」で説明できる証言した。 ただし、のちの再審請求審第一審では、弁護団依頼遺体の傷などの鑑定行った日本医科大学大野曜吉教授が、傷の場所や深さ凶器刃物によって衣服空いた穴と傷口長さがほぼ同じであることなどから「押し下げ現象」が発生した可能性ほとんどない証言した。同審の決定では、大野鑑定合理的であり、被害者の傷は凶器とされた「切出小刀によっては成傷し得ないではないかという合理的な疑い生じる」と判断されている。

※この「鑑定を行った主な事件」の解説は、「牧角三郎」の解説の一部です。
「鑑定を行った主な事件」を含む「牧角三郎」の記事については、「牧角三郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鑑定を行った主な事件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鑑定を行った主な事件」の関連用語

鑑定を行った主な事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鑑定を行った主な事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの牧角三郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS