錦木とは? わかりやすく解説

にしき‐ぎ【錦木】

読み方:にしきぎ

ニシキギ科落葉低木山野自生コルク質の翼が四方につき、楕円形で、秋に紅葉する5月ごろ、黄緑色小花咲き、実は赤く熟す庭木にされ、に翼のないものをコマユミという。ニシキギ科にはマユミ・マサキなども含まれ種子鮮やかな色の仮種皮をもつものが多い。《 秋 花=夏》「われ稀に来て—を立去らず夜半

5色彩った30センチくらいの木。昔、奥州で、男が恋する女に会おうとするとき、女の家前にこれを立て女に迎え入れる心があれば取り入れ取り入れなければ、男はさらに繰り返し千本限度として通ったという。

思ひかね今日立て初むる—の千束も待たであふよしもがな」〈詞花・恋上〉

[補説] 書名別項。→錦木

錦木の画像
撮影おくやまひさし
「錦木」に似た言葉

にしきぎ【錦木】

読み方:にしきぎ

柳川春葉小説明治34年1901発表


錦木

作者石川淳

収載図書石川淳全集 第3巻
出版社筑摩書房
刊行年月1989.7


錦木

作者鳥越碧

収載図書想ひ
出版社講談社
刊行年月2001.4


錦木

作者宮本百合子

収載図書宮本百合子全集32習作1
出版社新日本出版社
刊行年月2003.12


ニシキギ

ニシキギ
科名 ニシキギ科
別名: -
生薬名: エイホウ衛矛
漢字表記 錦木
原産 日本中国
用途 古くからとげ抜き妙薬で、トゲヌキサンの別名もありますコルク質のヒレ黒焼きにして、ご飯粒練って患部に貼りました。
学名: Euonymus alatus Sieb.
   

にしきぎ(錦木)

ニシキギのほかの用語一覧
ニシキギ:      蔓柾  錦木  関東檀  黒吊花
モクレイシ:  木茘枝

錦木

読み方:ニシキギ(nishikigi)

ニシキギ科落葉低木園芸植物薬用植物

学名 Euonymus alatus


錦木

読み方:ニシキギ(nishikigi)

ニシシギ科の落葉低木

季節

分類 植物


錦木

読み方:ニシキギ(nishikigi)

分野 謡曲

年代 室町前期

作者 世阿弥


錦木

読み方:ニシキギ(nishikigi)

分野 仮名草子

年代 成立年未詳

作者 作者未詳


錦木

読み方:ニシキキ(nishikiki)

作者 石川淳

初出 昭和25年

ジャンル 小説


錦木

読み方:ニシキギ(nishikigi)

作者 柳川春葉

初出 明治34年

ジャンル 小説


錦木

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/24 16:08 UTC 版)

錦木(にしきぎ)は、以下のものを指す。

伝説など

  • いわゆる奥州錦木伝説にまつわる錦木。五彩の木片の束であるとも、5種類の木の小枝を束ねたものともいわれる。

植物

  • 植物の一種。みごとな紅葉を見せることからこの名がある。 → ニシキギ

地名など

四股名

盛岡藩抱えの力士の四股名。


「錦木」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「錦木」の関連用語

錦木のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



錦木のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの錦木 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS