この辞書の中で検索する
現代俳句データベース(俳句)
![]() ![]() 現代の名俳句について、作者や季語、出典などの情報を記載したデータベースです。 提供 現代俳句協会 URL http://www.gendaihaiku.gr.jp/index. shtml |
現代俳句データベース(俳句) のさくいん
「に」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- に
- にあ
- にい
- にう
- にえ
- にお
- にか
- にき
- にく
- にけ
- にこ
- にさ
- にし
- にす
- にせ
- にそ
- にた
- にち
- につ
- にて
- にと
- にな
- にに
- にぬ
- にね
- にの
- には
- にひ
- にふ
- にへ
- にほ
- にま
- にみ
- にむ
- にめ
- にも
- にや
- にゆ
- によ
- にら
- にり
- にる
- にれ
- にろ
- にわ
- にを
- にん
- にが
- にぎ
- にぐ
- にげ
- にご
- にざ
- にじ
- にず
- にぜ
- にぞ
- にだ
- にぢ
- にづ
- にで
- にど
- にば
- にび
- にぶ
- にべ
- にぼ
- にぱ
- にぴ
- にぷ
- にぺ
- にぽ
- に(アルファベット)
- に(タイ文字)
- に(数字)
- に(記号)
- 逃水を追ふや私を追ふやうに
- 逃げ道となる月光の坂のあり
- 逃げ道は開けておかねば薔薇の垣
- 逃げる子も追う子もいない豆を撒く
- 煮凝に老いの繰り言聞き流す
- 煮凝に島のどんぞこゆうらゆら
- 煮凝りに近づく櫂のようなもの
- 煮凝りの魚の眼玉も喰はれけり
- 煮凝りのどこ崩しても恐縮す
- 煮凝りの中に沈んでいる昭和
- 煮凝りのなかににこごる今日がある
- 煮凝は太古の呻き洩らしけり
- にこごりは両性具有とよ他言すな
- 煮こごりや魚の泪を閉ぢ込めて
- 煮凝りや逝きて岳父の戦後果つ
- 煮凝やいつも胸には風の音
- 煮凝や雲の垂れこむ日本海
- 煮凝や柱をもたぬ家に棲む
- 煮凝や眠れぬ夜は風聞かん
- 煮凝や箸で崩せし遠き海
- 煮凝や箸を器用に左きき
- 煮凝や八十にして習ひごと
- 煮凝や独り暮らしを煮ては解く
- 煮凝や夜明けに深き貨物船
- 煮凝や余生のかたち定まらず
- にこにこと分らずじまひ生身霊
- ニコよ!青い木賊をまだ採るのか
- ニコライの鐘の愉しき落葉かな
- 二号館こむろの主客は白牡丹
- にごりからまたにごりへと秋の鯉
- 濁りこそ川の力や白絣
- 濁り酒色よい返事待っている
- 濁り鮒今も生家に飼われおり
- 濁りみな早苗の元に収まりぬ
- 濁り世のゆふべに薄き虹かかる
- 濁る水はどこかへ流し栗の花
- 二歳児のなぜなぜ言葉凍解ける
- 二三枚裏返し見る朴落葉
- 二三歩をあるき羽搏てば天の鶴
- 西上州の山駆け上る緑かな
- 錦木拔く妃観音の六角堂
- 錦木の仙骨となり父を愛す
- 錦鯉は夜がくるまでの雪女
- 西銀座風鈴売りが風を売る
- 西口の朝の猥雑鳥渡る
- 西口はよく晴れている花衣
- 西陣の俵に乘りてねずみ雛
- 西日暮里から稲妻みえている健康
- 西日さし入る喪の家の皿の数
- 西日さしそこ動かせぬものばかり
- 西日さしなじまぬ花の数くもる
- 西日照りいのち無惨にありにけり
- 西日中電車のどこか掴みて居り
- 西日の磔死いかに舟棹抜けば光り
- 鰊来る地上のビルに汚職の髭
- 二次元の鏡の無限ほうたる来い
- 二十世紀に長い余白の月昇る
- 虹の橋この世のいづこにも触れず
- 虹の輪に泣き声かかる赤子かな
- 虹の輪をくぐる黒薔薇かざしつつ
- 虹鱒を霧の草生に釣りおろす
- 虹鱒を二匹食べたる花粉症
- 二重あごなくす体操春隣
- 二十四色全部使って春隣
- 二十のテレビにスタートダッシュの黒人ばかり
- 二上山をみてをりいくさ果てしなり
- 躙り口出で落葉は音高し
- にせものときまりし壺の夜長かな
- 二千五年五指をひらきて追儺豆
- 尼僧トイレへ急ぐ春になっている
- 仁田原の岩に照る日や女郎花
- 似たような家似たような夏の虫
- 煮大根を煮かへす孤独地獄なれ
- 日常や椿一輪が重たし
- 日常を非日常に寒の紅
- 日常をワインに沈め巴里祭
- 日日いらだたし炎天の一角に喇叭鳴る
- 日日草いちたす一の家族です
- 日曜だけ開く婆さんの種物屋
- 日曜の大きなてのひら銀杏降る
- 日曜の眼鏡おかれて花映る
- 日曜の晴れ着の匂い合歓の花
- 日曜日レースカーテン越しの街
- 日輪に色さしかわる霧氷かな
- 日輪の天にとどまる落花かな
- 日輪のかがよふ潮の鮫をあぐ
- 日輪のくらくら紬晒す雪
- 日輪のまなぶた蛇のまなぶたひらく
- 日輪をこぼしていたる猫じゃらし
- 日輪をこぼるる蜂の芥子にあり
- 日輪をすとんと抱きて青みどろ
- 日蓮聖人法難記念寂びて夏
- 日記買う同じ袋に明日のパン
- 日記買ふ絶望の魚捨つるため
- 日記買ふそばの殺しの小説も
- 日記買ふ水に油膜の美しき
- 日脚のぶ空碧碧と日本海
- 日光の棒まっすぐに雪を待つ
- 日光も月光も秋菩薩かな
- 日出於忌や苦みの抜けぬ塩蕨
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
同じカテゴリーのほかの辞書
|