世阿弥の錦木
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/02 09:40 UTC 版)
ある僧が、従僧と共に狭夫の里にやって来る。そこへ錦木を手にした里の男と細布を持った女の幽霊が現れ、錦塚のいわれを説明し、塚の中に消える。里の者にいわれを聞いた僧は、塚の前で読経をすると、2人の幽霊が次々に現れ、感謝を述べて、今度は女は男の求婚を受け入れ、男の幽霊は感謝の舞を踊る。朝になると、そこには塚があるだけだった。
※この「世阿弥の錦木」の解説は、「錦木塚」の解説の一部です。
「世阿弥の錦木」を含む「錦木塚」の記事については、「錦木塚」の概要を参照ください。
- 世阿弥の錦木のページへのリンク