詰将棋のバリエーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 詰将棋のバリエーションの意味・解説 

詰将棋のバリエーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 05:14 UTC 版)

詰将棋」の記事における「詰将棋のバリエーション」の解説

曲詰・あぶりだし 駒の配置文字図形描いた詰将棋初期状態配置文字図形描いているものを盤面曲詰詰め上がり状態でそうなっているものをあぶりだしという。「あぶりだし」という呼び名は、昭和12年渡辺進作った作品「カ」「ミ」「風」神風号由来)を朝日新聞発表する際に、加藤治郎命名したまた、詰め手順の途中で文字図形描かれるものもある。初期状態詰め上がり両方文字図形を描くものを、とくに立体曲詰と呼ぶことがある徳川家治創作した「七の字詰め」(初期配置漢字の七の字)などが代表的作品である。また、曲詰用いて祝い事などがあると詰将棋作家祝い事にちなん詰将棋贈呈するケースがある。これを祝賀詰という。 双玉詰将棋双玉問題攻め方の玉も配置した詰将棋。玉方から王手かけられたときは、王手回避しながら詰め手順を継続しなければならない第二次大戦直後加藤玄夫が創作したものをもって嚆矢としていた時期もあったが、月刊誌将棋世界」の創刊号1937年10月号)に双玉の詰将棋発表されており、現在ではいつから作られたのかはっきりしたことはわかっていない。現在ではプロ棋士神吉宏充双玉詰将棋作家第一人者であり、多数問題発表している。 大道詰将棋大道) もともとの意味は、露店などで懸賞引き替えに客に解かせていた詰将棋。客から見て一見簡単に解けるようで、玉方の意外な応手難しく作成されており、解くには有段者クラス実力要求されるという。転じてこのように作られ詰将棋総じて大道詰将棋と呼ぶ。双玉問題も多い。作者大半不明である。露店などで解かせていたものは熱心なファンなど記録し出題されていた3000題ほどのうち、現在では500近く残っている。多く大正時代頃の創作であると考えられているが、まれに大橋宗桂作の「香歩問題」や、高浜禎作の「やりぶすまなどなどのように江戸明治将棋棋士創作した問題出題されていた。 大道詰将棋発祥大正末で、記録に残る創始者野田圭甫であり、自分創作した鬼殺し定跡解説前の客引きとして始めたが、後には詰将棋の方が主となったという。なお、升田幸三家出後、大道詰将棋解いて賞金を稼ぐことで一時期生活していたと自ら語っている。 現在では露店での大道詰将棋バザーなどで出しているものを除きほとんど行われていない。大道詰将棋作品そのものは現在でも作られている。 香歩問題・金問題・銀問題 いずれも大道における一般的な問題である。大道問題はいくつかの問題群があり、各問題群には初期配置がよく似た問題多く存在する。これらの問題群の多く最初持ち駒分類され上記のような呼ばれ方をする。 煙詰 初期状態盤面攻め方の玉将を除く39の駒を配置し詰め上がり状態で最少3枚)となる詰将棋伊藤看寿の『将棋図巧第九十九番のものが最初のものである詰め上がり時に玉の位置盤面周辺ではない場合は、最小枚数が4になる。当初異論もあったが現在では煙詰として認知されている。 大小詰物 初形もしくは詰め上がり図が、太陰暦における大の月小の月(その年によって異なる)に関わるもの。様々なパターンがある。

※この「詰将棋のバリエーション」の解説は、「詰将棋」の解説の一部です。
「詰将棋のバリエーション」を含む「詰将棋」の記事については、「詰将棋」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「詰将棋のバリエーション」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「詰将棋のバリエーション」の関連用語

詰将棋のバリエーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



詰将棋のバリエーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの詰将棋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS