詰将棋の特性に関する用語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 詰将棋の特性に関する用語の意味・解説 

詰将棋の特性に関する用語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 05:14 UTC 版)

詰将棋」の記事における「詰将棋の特性に関する用語」の解説

作意 作者意図した手順のこと。詰将棋代表的な正解手順とされる変化同手数などのキズがある場合作意手順以外にも正解手順となりうる手順があるため、作意手順だけが正解手順ではない。 偽作意 作意手順と思わせて実は詰まない手順後述紛れに含まれる)。 紛れ 詰みそうに思えて詰まない手順当然ながら、紛れが多いほど難解な詰将棋となる。 不完全作 詰将棋として成立していない作品のこと。詰まない作品や、余詰後述)があるため作意手順一意定まらない作品代表的な不完全作である。山口瞳によれば某氏作の詰将棋不完全作余詰)だったために日本将棋連盟渉外担当芹沢博文電話呼び出し受けたケースがあったという。山口はこれについて、「詰将棋余詰免れがたいというのが僕の思想である」と述べている。 キズ 詰将棋としては成立しているが、作品として評価する場合減価事項のひとつとされるもの。後述最終手余詰変化長手数変化同手数変化別詰非限定などが該当する場合がある。 変化 玉方の応手によって、作意手順から分岐する詰め手順。変化多岐にわたったり、作意変化との見極め難しくなるほど難解な詰将棋となる。 余詰 攻め方の応手によって、作意手順以外に発生する詰め手順。作意より長いか短いかは問わないが、作意より短い余詰を特に「早詰」と呼ぶことがある最終手以外に余詰がある詰将棋不完全作となる。 最終手余詰 最終手(残り1手で詰む状態)で複数の1手詰の手順があったり、3手以上で詰む詰め手順が別にあること。普通の余詰異なり不完全作はしないが、程度によってはキズとなる。 変化長手数(変長) 変化手順のうち、作意手順より手数長くなるもの。変化長手数があると作意手順が不正解となるため通常不完全作であるが、例外的に作意より2手だけ長くかつ駒余りとなる場合(2手変長)は不完全作はしない変化同手数(変同) 変化手順のうち、作意手順と同手数のもの。駒余り場合その手順は不正解であるため問題はないが、持ち駒が余らない場合キズとなる。ただし、最終2手の変同は問題ないものとされるまた、非限定後述)がある場合は、その後の手順が本質的に同じであれば変化同手数には含めない。 変化別詰(変別) 作意手順より短く詰む駒余りになる変化手順があるときに、その変化手順途中攻め方の指し手分岐する別の詰め手順があり、その手順が作意手順より長く詰むか同手数持ち駒が余らない手順であること。変別手順通常は不正解となる。また、余詰異なり変化別詰があっても完全作であるが、程度によってはキズとなる。 駒余り 詰め上がり攻め方に持ち駒が余ること。作意手順駒余りになる場合初期古典詰将棋では不問とされていたが現在では不完全作として扱う。変化手順にのみ駒余りがある場合は完全作である。ただし、大道では、慣習的に駒余り許容し完全作として扱う。 非限定 走り駒飛車・角行・香車)の打つ位置合駒の種類、成・不成選択最終手などが1つ定まらない(どちら/どれでもよい)場合その後の手順が本質的に同じであれば許容範囲であるが、そうでない場合キズとなる。 無駄合 ただ取られるだけでその後の手順を本質的に変化させず、最後まで使われずに駒余りになってしまう合駒のこと。その合駒取ってしまうと駒余り不完全作となってしまうため、その合駒打つ手順を除外することによって完全作として成立させる例外規定である。

※この「詰将棋の特性に関する用語」の解説は、「詰将棋」の解説の一部です。
「詰将棋の特性に関する用語」を含む「詰将棋」の記事については、「詰将棋」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「詰将棋の特性に関する用語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「詰将棋の特性に関する用語」の関連用語

1
2% |||||

詰将棋の特性に関する用語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



詰将棋の特性に関する用語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの詰将棋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS