駒余り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 05:14 UTC 版)
詰め上がりで攻め方に持ち駒が余ること。作意手順で駒余りになる場合、初期の古典詰将棋では不問とされていたが現在では不完全作として扱う。変化手順にのみ駒余りがある場合は完全作である。ただし、大道棋では、慣習的に駒余りを許容し完全作として扱う。
※この「駒余り」の解説は、「詰将棋」の解説の一部です。
「駒余り」を含む「詰将棋」の記事については、「詰将棋」の概要を参照ください。
- 駒余りのページへのリンク