規格のあゆみとは? わかりやすく解説

規格のあゆみ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 18:04 UTC 版)

Advanced Technology Attachment」の記事における「規格のあゆみ」の解説

ATA/ATAPIの規格概要を以下に示す。 ATA-1(1994年ANSI 旧規格 X3.221-1994) IDE規格化 ATA-2(1996年ANSI 旧規格 X3.279-1996) PIO 3,4 Multiword DMA 1,2追加による高速化 ATA-31997年ANSI 旧規格 X3.298-1997) Singleword DMAの削除リムーバブルメディアサポートS.M.A.R.T.対応。2.5インチHDD向け44ピンコネクタ規格制定 ATA/ATAPI-41998年ANSI INCITS 317-1998) ATAPI統合スキャナプリンタ、メディアチェンジャー等SCSI準拠多種デバイスサポートUltraDMA 0, 1, 2サポートコンパクトフラッシュ向けコマンドサポート ATA/ATAPI-52000年ANSI INCITS 340-2000) UltraDMA 3, 4サポート80ピンケーブルの規格制定 ATA/ATAPI-6(2002年ANSI INCITS 361-2002) UltraDMA 5、48bit LBA (Big Drive)のサポート ATA/ATAPI-72005年ANSI INCITS 397-2005 Vol 1 Vol 2 Vol 3) UltraDMA 6のサポート1.82.5インチHDDの3.3V規格定義。ストリーミング向けコマンドサポートシリアルATA1.0の仕様追加ATA/ATAPI-8 コマンドセット2008年ANSI INCITS 452-2008) ベリファイ付きWriteコマンド疑似エラー発生コマンドサポートハイブリッドHDDフラッシュメモリなどの不揮発キャッシュ搭載)向けコマンドサポート ATA-8 伝送規格審議

※この「規格のあゆみ」の解説は、「Advanced Technology Attachment」の解説の一部です。
「規格のあゆみ」を含む「Advanced Technology Attachment」の記事については、「Advanced Technology Attachment」の概要を参照ください。


規格のあゆみ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 20:05 UTC 版)

コンパクトフラッシュ」の記事における「規格のあゆみ」の解説

Ver.年月1.0 1994 ? 初リリースPIOモード0 - 255倍速8.3 MB/s)。 1.1 ? コネクター図面追加1.2 図面ミリメートル寸法から変換したインチ寸法追加。 1.3 1998 CFタイプ2追加CFソケットCFアダプター図面追加1.4 1999 CF+追加ATAコマンド更新CF+ & CompactFlashへの名称変更消費電力とTrueIDEモードについて。電源管理機能設計図追加CFタイプ2ソケットCFタイプ2アダプター追加。CF/CF+タイプ1表面実装カードスロット図面更新2.0 2003 5 ATA-4に合わせたPIOモード3と4111倍速 16.6MB/s)やコマンドの追加更新CRC誤り検出再送CFタイプ2からPCMCIAタイプ2への変換アダプター追加著作権保護規格CPRM追加長い外形寸法追加CFアダプター配線変更2.1 2004 TrueIDEモードにMultiword DMA0 - 2(111倍速 16.6MB/s)を追加3.0 12 TrueIDEモードUltra DMA0 - 4(444倍速66.6 MB/s)を追加PCカードモードにPIO4 - 6相当(166倍速 25.0MB/s)とTrueIDEモードにPIO5と6(166倍速 25.0MB/s)を追加。TrueIDEモードにMultiword DMA3と4(166倍速 25.0MB/s)を追加3.1 ? 4.0 2006 5 PCカードUDMAモード0 - 6888倍速 133MB/s)とTrueIDEモードにUDMA5と6(888倍速 133MB/s)を追加4.1 2007 2 ? 5.0 2010 48bit LBA (BigDrive)(最大容量144 PB)対応を追加QoS追加Trim対応を追加6.0 11 UDMAモード7(1113倍速 167MB/s)を追加Sanitizeコマンド追加

※この「規格のあゆみ」の解説は、「コンパクトフラッシュ」の解説の一部です。
「規格のあゆみ」を含む「コンパクトフラッシュ」の記事については、「コンパクトフラッシュ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「規格のあゆみ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

規格のあゆみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



規格のあゆみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのAdvanced Technology Attachment (改訂履歴)、コンパクトフラッシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS