規格の予約
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/03 03:02 UTC 版)
工業規格などで、あるシンボルが別の用途で使われる(あるいは、使われる予定である)ため、その用途には使えないとき、予約されていると言う。 コンピュータ言語の予約語。言語仕様上のキーワード等に使われるため、プログラマは予約語を識別子として使うことはできない。 符号化文字集合などの符号のうち、将来拡張されて使用されうるなどの理由で、(現在は)意味が割り当てられていない符号を、予約されていると言う。
※この「規格の予約」の解説は、「予約」の解説の一部です。
「規格の予約」を含む「予約」の記事については、「予約」の概要を参照ください。
- 規格の予約のページへのリンク