菊水八号作戦とは? わかりやすく解説

菊水八号作戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/14 07:13 UTC 版)

菊水作戦」の記事における「菊水八号作戦」の解説

「菊水八号作戦」・「第九航空総攻撃」(5月28日 - 29日28日、「菊水八号作戦」と「第九航空総攻撃」が発令される26日から28日にかけて、海軍作戦機217機、うち特攻機51機を投入した陸軍作戦機71機、うち特攻機57機を投入したこの頃太平洋艦隊司令 チェスター・ニミッツ元帥は、第5艦隊司令スプルーアンスとその配下第58任務部隊のミッチャーが、今まで激戦で非常な緊張状態にあり、疲労による指揮能力低下懸念してウィリアム・ハルゼー提督ジョン・S・マケイン・シニア中将作戦途中ながら異例指揮官交代命じている。艦隊指揮官交代に伴い第5艦隊第3艦隊に、第58任務部隊第38任務部隊改称した交代のために申し継ぎをしていたハルゼー幕僚らは、スプルーアンス幕僚がやつれ果てているのを見てショック受けている。ただスプルーアンス自身は元気で穏やかな顔をしていたが、これは痩せ我慢であり、戦後スプルーアンスはこの時のことを妻に対して「私の胃がきりきり痛んでいたことは誰も知らなかった。」と振り返っている。 航空戦力欠乏していた日本海軍は、海軍記念日5月27日に2隊合計13機の練習機白菊鹿屋と串良か夜間出撃させている。夜間出撃した白菊隊は28日黎明に、レーダーピケット任務駆逐艦ドレクスラー攻撃をかけた。戦闘機迎撃掻い潜った1機の白菊ドレクスラー僚艦対空砲火で、2隻の間に墜落したように見えたが、巧み操縦体勢立て直すと、狙ったように艦の中央突入した。これでドレクスラー大火災起こし航行不能となり海上停止してしまったため、2機目の白菊のよい目標となり、艦橋突入された。ドレクスラーは2機目の白菊命中してわずか50秒で転覆したため、乗組員多く脱出する暇もなくそのまま艦と運命を共にし、戦死者行方不明者168名に達したまた、5月29日の0:13深夜にシュブリック(駆逐艦) (英語版)に低空飛行接近してきた特攻機命中し、シュブリックを大破炎上させた。シュブリックは修理不能判定されそのままスクラップ行きとなったアメリカ軍公式記録では、双発機による特攻となっているが、この時間沖縄出撃していた特攻機は、串良飛行場5月28日1913分~19分に出撃した徳島第3白菊隊の5機以外になく、これも白菊戦果思われる敵機迎撃を受ければひとたまりもないという評価受けていた白菊は、夜間攻撃という苦肉の策投入されながらも、第5航空艦隊司令部の低い期待度とは裏腹に戦果挙げるようになった。 他にも3隻の駆逐艦と1隻の上支援艇と4隻の輸送艦撃破している。この後5月28日陸軍の第6航空軍連合艦隊司令長官指揮下から外れた。 「決号作戦#特攻部隊の配備」も参照

※この「菊水八号作戦」の解説は、「菊水作戦」の解説の一部です。
「菊水八号作戦」を含む「菊水作戦」の記事については、「菊水作戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「菊水八号作戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菊水八号作戦」の関連用語

菊水八号作戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菊水八号作戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの菊水作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS