英語のキャピトニムの一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/12 16:20 UTC 版)
「キャピトニム」の記事における「英語のキャピトニムの一覧」の解説
次の一覧には、「辞書の単語」のみが含まれている。人名 (Mark/mark)、地名 (China/china, Turkey/turkey)、会社名 (Fiat/fiat)、出版物名 (Time/time) などは、表が長大になりすぎるため、すべて排除されている。一方の意味が他方の意味の派生に過ぎない場合、例えば Moon(地球の自然衛星、月)に対する moon(任意の惑星の自然衛星)などのキャピトニムも省いている。 大文字の単語小文字の単語備考Arabic: アラビア語またはアラビア語文学の、アラビア語またはアラビア語文学に関連した arabic: アラビアガム(チューインガムなどの原料) Ares ([ˈɛəriːz]): アレース(ギリシャ神話の戦いの神) ares ([ˈɑːrz] または [ˈɛərz]): 面積の単位アールの複数形 発音が異なる August ([ˈɔːɡəst]):8月 august ([ɔːˈɡʌst]): 堂々とした、尊い 発音が異なる Bohemian: ボヘミアに関連した bohemian: 社会的に型破りの Cancer: かに座、巨蟹宮、イチョウガニ属(カニの種類) cancer: 癌 Catholic: カトリック教会の catholic: 普遍的な、広く受け入れるさま Cuban: キューバ(人)の、キューバ人 cuban: 立方体に関連する(稀な用法) Divine: 神に関連する divine: ダウジングする 小文字の単語でも、大文字の単語の意味を持ちうる Gallic: フランスまたは古代国家のガリアに関連した gallic: 虫こぶまたは没食子酸に関連した Hamlet: 『ハムレット』(ウィリアム・シェイクスピアの戯曲、同作の主人公) hamlet: ハムレット(小さな集落、日本語でいうところの大字・小字・町丁に相当する) Ionic: イオニアまたはイオニア式に関連した ionic: イオンに関連した Lent: 四旬節(灰の水曜日から復活祭の前日までの期間) lent: "lend"(借りる)の過去形・過去分詞 Mandarin: 官話(中国北部、特に北京周辺で話される中国語の方言) mandarin: マンダリン(エリートや権力を持つグループや階級)、マンダリンオレンジ(柑橘類の一種) March: 3月 march: 行進、行進する May: 5月 may: 「~してもよい」を意味する助動詞 Mercury: メルクリウス(ギリシャ神話の旅人の神)、水星 mercury: 水銀 Mosaic: モーセに関連した mosaic: モザイク(装飾技法) Muse: ムーサ(文芸を司るギリシャ神話の女神) muse: 詩の才能、熟考する Pole: ポーランド人 pole: 細長い棒 Polish ([ˈpoʊlɪʃ]): ポーランド(人)の polish ([ˈpɒlɪʃ]): 擦って表面を磨く 発音が異なる Scot: スコットランド人、スコット族(スコットランドの原住民) scot: 支払い、料金、税金 Scotch: スコットランド(人)の、スコッチ・ウイスキー scotch: (特に噂について)終止符を打つ Welsh:ウェールズの、ウェールズに関連した welsh: 契約を反故にする
※この「英語のキャピトニムの一覧」の解説は、「キャピトニム」の解説の一部です。
「英語のキャピトニムの一覧」を含む「キャピトニム」の記事については、「キャピトニム」の概要を参照ください。
- 英語のキャピトニムの一覧のページへのリンク