花郎[Hwoarang, 화랑]とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 花郎[Hwoarang, 화랑]の意味・解説 

花郎(ファラン)[Hwoarang, 화랑]

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 05:18 UTC 版)

鉄拳の登場人物」の記事における「花郎ファラン)[Hwoarang, 화랑]」の解説

キャッチコピー:ブラッド・タロン 格闘スタイルテコンドー 国籍韓国 登場鉄拳3以降全作 声:森川智之鉄拳3鉄拳4)、グレッグ・デール(鉄拳4ムービー)、イ・ジョング(韓国版鉄拳4)、→オム・サンヒョン鉄拳5〜)、前野智昭ストリートファイター X 鉄拳)、クリス・リカボー(ストリートファイター X 鉄拳英語版)) 『鉄拳2』で登場したペク・トー・サンの弟子ストリートファイト詐欺団のリーダー韓国訪れていた日本財団一行相手にしようとしたところ、同年代日本人風間仁屈辱引き分け喫してしまう。仁に借りを返すついでに行方不明になったペク探す)ため大会参加『鉄拳3』)。大会で仁と会うことはなく、母国韓国帰って徴兵を受け軍隊無為日々を送る中、The king of iron fist tournament4の開催知り、「仁が現れるかもしれない」と思い、軍を無断抜け出し大会参加する『鉄拳4』)。大会終盤韓国軍拘束され仁との再戦果たせなかったが、韓国大使館大使より行方不明のはずの師ペクからの手紙を受け取る。帰国し兵役を終わらせ今度こそ風間仁再戦するため大会参加する『鉄拳5』)。第5回大会で仁と闘い勝利を収めるが、その後咆哮と共にデビル化した仁に為すすべなく一方的にやられ、意識を失う。やがて目を覚ましペクから経過聞き看護師制止振り切り、ペクにもっと力が欲しいと懇願するその後今まで以上に修行取り組み、仁を倒すため第6回大会へと向かう(『鉄拳6』)。 ペク弟子という設定だが、ペクと同じ技は数えるほどしかない。『鉄拳TT』や『鉄拳5』エンディングでは師匠ペクには敬語使い頭が上がらない様子だが、『鉄拳TT2』のエンディングでは自分過去思い出して泣き崩れているペク見て気を使うなど、慕っている様子見せている。なおファランモーションテコンドー世界チャンピオン黄秀一担当年齢『鉄拳3』19歳『鉄拳4』『鉄拳7』21歳血液型O型身長181cm、体重68kg。 『鉄拳4』においては英語を喋っていたが、『鉄拳5』からは韓国語喋っている。 『鉄拳4』では勝利時に特殊なコマンド入力することによって森川智之によるファラン日本語ボイス聴くことができる。なお、韓国発売版の『鉄拳4』限定でムービーシーン以外の全ての台詞韓国語吹きかえられている。 『ストリートファイター X 鉄拳』では足技のみでパンチ一切使用しない家庭用『鉄拳7』エンディングでは、仁またはデビル仁を庇って鉄拳衆の手榴弾を受け右目を負傷したような描写がある。ただし、2年4か月先行したアーケード時点デフォルト衣装変更されゴーグルではなく黒い眼帯をしており、カスタマイズすれば両目とも無事なのが確認可能であり、家庭用でもこの仕様変わっていない。また、髪色が黒ベース茶色メッシュ入れている。

※この「花郎(ファラン)[Hwoarang, 화랑]」の解説は、「鉄拳の登場人物」の解説の一部です。
「花郎(ファラン)[Hwoarang, 화랑]」を含む「鉄拳の登場人物」の記事については、「鉄拳の登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「花郎[Hwoarang, 화랑]」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  花郎[Hwoarang, 화랑]のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「花郎[Hwoarang, 화랑]」の関連用語

花郎[Hwoarang, 화랑]のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



花郎[Hwoarang, 화랑]のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鉄拳の登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS