芦屋基地とは? わかりやすく解説

芦屋基地

(芦屋飛行場 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/29 13:38 UTC 版)

芦屋飛行場
芦屋基地付近の空中写真(2021年)
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
こちらは1981年撮影の芦屋基地付近の空中写真[1]
IATA: なし - ICAO: RJFA
概要
国・地域 日本
所在地 福岡県遠賀郡芦屋町
種類 軍用
所有者 防衛省
運営者 航空自衛隊
開設 1942年
所在部隊 第3術科学校
第13飛行教育団
芦屋救難隊
標高 30 m (98 ft)
座標 北緯33度52分59秒 東経130度39分11秒 / 北緯33.88306度 東経130.65306度 / 33.88306; 130.65306
地図
RJFA
芦屋基地の位置
滑走路
方向 長さ (m) 表面
12/30 1,640 コンクリート
リスト
空港の一覧
テンプレートを表示
芦屋基地空撮(2021年)

芦屋基地(あしやきち、JASDF Ashiya Airbase)は、福岡県遠賀郡芦屋町芦屋及び遠賀郡岡垣町糠塚にまたがった位置に所在し、第3術科学校等が配置されている航空自衛隊の基地である。正式な住所は福岡県遠賀郡芦屋町大字芦屋1455-1。教育部隊を中心としている。遠賀川の河口に位置し、基地が芦屋町の大部分を占めている。

基地司令は、第3術科学校長が兼務。

沿革

芦屋基地で撮影された米軍のC1191955年

配置部隊

航空教育集団隷下
西部航空方面隊隷下
航空総隊隷下
航空支援集団隷下
防衛大臣直轄部隊

航空祭

  • 毎年、秋頃に行われる。時期は基地ホームページやブルーインパルスの飛行スケジュールを参照のこと。
  • 遠賀川駅前から臨時バス(有料)が運行される

脚注

  1. ^ 芦屋基地付近の空中写真(1981年)国土交通省 国土地理院 [https://mapps.gsi.go.jp/ 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。1981年撮影の6枚を合成作成。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芦屋基地」の関連用語

芦屋基地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芦屋基地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの芦屋基地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS